野菜と共に!歌うファーマー!

農業がしたい!そんな思いで、丹波に入植してはや10年。畑と睨っこしながら暮らす新米夫婦の格闘の日々をお伝えします!!

押忍!♂ワークキャンプ

2007年09月15日 | 村暮らし

今日からワークキャンプ。有機農業の体験イベントです。
受け入れ農家として、何年も参加している恒例のイベントです。

先日は、高校生の受け入れをさせていただいたのですが、今日は成人を対象にしたものです。

さて、蓋を開けてみると…参加者は全員男性♂!いささか華やかさにかけてしまいますが、それはそれで楽しそうです。

本日は、オリエンテーション→圃場見学(有機堆肥センター→仲間のブルーベリー園→合鴨農法研究会→平飼い養鶏鶏舎)→農作業体験→夕食と地元農家との座談会という流れでした。
写真は、ブルーベリー園の見学の様子。

今回は、将来的に就農を見据えている参加者が多く、村暮らしの話や専門的な話で盛り上がりました。



ここ数年、有機農業という言葉はあちらこちらで聞かれるようになりました。ところが、有機農業ってよく理解している方は意外と少ない。こういったイベントに参加することを通じて、自分の思いを伝えたい。また、皆さんの思いを聞いていきたいです。

自分は弱い人間です。力はありません。だからこそ、多くの人と気持ちを通わせて、みんなでがんばりたい。盛り立てていきたいですね。

P・S ミシュランあきら親方!ご参加ありがとう!ごっちゃんです。


Qちゃん漬け

2007年08月03日 | 村暮らし
たくさんできたキュウリ。地元の直売所とかに出せば、大体さばけるんだけど、それでも大きくなりすぎたやつとか、形の悪いものとかも少し出来る。そんなんを集めて…

Qちゃん漬けのおいしい作り方を教えてもらったので作ってみました。

キュウリ2K

砂糖 300g
みりん 90CC
酢   90CC
濃口しょうゆ300CC
薄口しょうゆ300CC 以上A

ごま 少々
生姜(千切り) 少々  B
  
キュウリをざくざくに切って、軽く塩をする。15分放置、洗う。
Aに浸して、沸騰させる。沸騰したら、火を切る。そのまま冷ます。
冷めたら、キュウリだけ取り出して、Aをまた沸騰させる。
沸騰したらキュウリをもどしてまた冷ます。
これをもう一度繰り返して、最後キュウリを戻すときにBを入れる。

こんでできあがり。なんか冷凍もできるみたい。

オイラのやつは…ちょっと最初の塩が多かったみたいだけど…。ご飯の友と酒のつまみには良さそう。食欲が増しそうです。



ツバメも縁起がエエけど。

2007年06月23日 | 村暮らし

我が家に幸運をもたらせてくれるだろうツバメさんたち。

で、これはオイラにお金をもたらせてくれるだろう蛇の抜け殻。財布に入れておくとお金が貯まるなんていわれている。昨日、畑で拾いました。
近所に住む百姓仲間のMにーやんは、一昨日畑でモノホンのマムシに遭遇し、エラい往生したらしい。ご愁傷様です

この抜け殻のなんとも凄いこと。完璧なる抜け殻で、頭から尻尾まで綺麗に残っているんです。財布には入れにくそうなので、お家に飾ってお金を招いてもらおうと思います。

あしたっていうか、今日、ホタル見物、農作業の手伝い、BBQを体験に、何人かが我が家を訪れる予定。幸運?、お金?、友人。何か最近、色んなものや人が我が家を訪れます。前者ふたつは、ヤヤ疑問ですがね。何かと忙しくなっちゃいますけど、なんか色々と関われて嬉しい。

さて、お部屋の掃除、ラストスパートです。

で、早く寝ないと。早朝から神戸の朝市にでかけないと。

そうそう、4月のツアーで、みんなに播種してもらったトウモロコシの間引き(ヤングコーン)と、定植してもらったキャベツを出荷してみようと思います。ありがとうございます。

我が家の居候

2007年06月21日 | 村暮らし
我が家にはツバメの巣があります。倉庫の電球にちゃっかりと巣を作っているのです。
1週間ぐらいから、巣にツバメのヒナが5羽ほど。母鳥の運んでくる餌を口を広げて待っているのです。なんともかわいいです。

ツバメは幸運を運ぶなんていわれるそうです。オイラの幸せもはこんでくれとるのだろうかね。
 Yan

そらまめ

2007年05月30日 | 村暮らし

 今日、たくさん空豆を収穫しました。今は空豆がガンガン採れちゃう時期なんです。沢山出荷したのですが、それでも随分余ってしまいました。そんなわけで、余った空豆をつかった贅沢スープを作りました。
 空豆をミキサーして、鶏がらスープとクリームをちょっと入れて伸ばしただけなんだけど、使った空豆の量が相当です。買い物でこんだけ買う人は見た事がありません。
 乾燥バジルをパッと振って食べました。我ながらGOOD!でした。

 野菜って、自然災害とかでダメになってしまうことも多々あるけど、一方で、出来るときはとても沢山できます。沢山できれば大儲けできるのかと思えば、そんな時に限って、周辺の農家でも豊作で、有り余るほど出荷されてしまいます。出来すぎた野菜が廃棄されている様子はニュースでもよく見られますね。
 珍しい野菜を作っても、それが儲かるとわかれば、みんな作るようになります。
 根菜類とかならとにかく、基本的には新鮮なうちに出荷しなくてはならない。工業製品と違って、在庫にしておくわけには、なかなかいきません。
 
 オイラは細々とでもやってますが、野菜を売って生活するって難しい事だって、思います。同時に自然の偉大さと怖さというものを感じています。
 今の世の中、スーパーに行けば、大抵の野菜がそろっていて、気軽に購入できます。それが、「何かおかしい・・・」って思っちゃうんです。

山菜ゲット

2007年04月13日 | 村暮らし

畑には、野菜のない・・・いわゆる端境期、野菜の入れ替えの時期が続いています。昔は、この時期、野草や山菜を食べていたんじゃないかなと思います。

今日、山でワラビをゲットしてきました。とても立派なワラビです。たくさん採れたし、週末訪れてくるお客様に食べてもらおうと思っています。タンサンであく抜きしておこうっと!!

寝込んでました

2007年04月08日 | 村暮らし

随分久しぶりに、風邪をひいて寝込んでしまいました。
この二日間、起き上がるのもキツイ状態。高熱、頭痛、吐き気、下痢とまぁ、最悪な状態だったっす。インフルエンザ?やったかもしれないのですが、それもわからないまま、大分良くなったようです。犬の散歩、シャツの洗濯など早速、ボチボチ取り組んでいるところです。

近所の仲良しのオバちゃん。

2007年01月12日 | 村暮らし
近所に住んでいるAさん。
市の国際交流協会の主催する英会話で知り合って以来、仲良くさせてもらっていて、時々ひょっこり遊びに来て、農作業を手伝ってくれたりします。
今日は、コウサイタイの苗を植えたいって仰るもんだからお手伝いしていただきました。もう随分寒い時期で、軸の太いしっかりしたやつが収穫できるかはわかりません。今年の冬は暖かいのでひょっとしたら巧くいくかな?
結果はどうあれ、気軽に遊びにきてくれるオバちゃんの存在は嬉しいものです。

消防団 初出式

2007年01月07日 | 村暮らし

今日は、地元消防団の初出式でした。(今日もロクに農作業できず・・。)田舎にIターンして、農業するってことは、そこの地域に住むっていう事で・・・それは地元の付き合いもしていかなきゃいけないっていうことです。
地元の人と力を合わせて、自分たちの生命、財産を守っていく・・・。とても大切なことです。でも、寒い中突っ立っていたり、軍隊のような行進だの号令だの・・・。ちょっと辛い。
今日もそんな練習があるのかと憂鬱でしたが、なんと強い吹雪で、式典が講堂内で放水訓練もなし。楽チンでした。ラッキーってなもんです。