野菜と共に!歌うファーマー!

農業がしたい!そんな思いで、丹波に入植してはや10年。畑と睨っこしながら暮らす新米夫婦の格闘の日々をお伝えします!!

遅ればせながら…あけましておめでとうございます。

2010年01月08日 | 村暮らし
2010年になって、はや1週間。

遅ればせながら…あけましておめでとうございます。本年もよろしうおねがいいたします。

今年は、これまで以上に野菜を通じて、いろんな人に幸せを運びたいな。そんで、自分も幸せになれたらいいな…とおもいます。

きっちり丁寧な仕事を心がけ、新しいことにも色々チャレンジしていきたいと思います。今年もよろしくおねがいします。

人知れず

2009年10月29日 | 村暮らし
34歳になってしまった。
今日、10月29日は私の誕生日でした。

あんまし人に自分の誕生日を言わなくって…(照れくさいから)
人知れず、誕生日を過ごすことになるのかと思いきや、今年は意外にも多くの人からお祝いのメッセージや贈り物をいただいたりしました。

ありがとう。感謝です。


ここのところ、すっかりブログをお休みしてました。
めっちゃ忙しいっていうのもあったのですが、自分自身、いろんなことに疲れてて、何かを書き記すってことができなかったのかもしれない。

でも最近、いろんな人と会って、いろんなことを考えるうちに、元気をもらったような感じです。

他愛のない囁きかもしれないけど、大したことは書けないかもしれないけど、なんか記していこうっておもった。

川裾祭 

2009年07月29日 | 村暮らし
地元、市島町のお祭りでした。

川裾祭。

普段、何かと忙しい毎日で、あんまり見に行く気がしなかったのですが、知人にビール&おつまみのタダチケットをいただいてしまいました。

明日、移動販売もあるしなぁ…なんて思いつつ…。

でも、これくらいの心のゆとりもなくっちゃ。

こじんまりと…ちょっと賑やかな田舎のお祭り。なんか元気が出ました。

イベント1 丹波田舎暮らし交流フェア

2009年07月07日 | 村暮らし
来る7月19日(日)、
丹波市柏原町、丹波の森公苑にて
「田舎暮らし交流フェア」

先輩移住者&地元サポーターと田舎暮らしを本音で語ろう!!
会場には先に兵庫丹波地域に移住した先輩たちや、地元の地域団体、NPOが集結。田舎暮らしの実態について、本音で相談することができます。他では得られない生の体験談に触れ、移住へのヒントをつかんでください。

移住何でも相談会
これが聞きたい!丹波暮らし
移住者との相談会

丹波の味屋台&クリエーターズ・コーナー

野菜ソムリエがやってくる。

有機の里づくり特別講演会
赤峰勝人氏講演「土の生命(いのち)・人の生命(いのち)」
~ニンジンから宇宙へ~ 13時半~15時
費用 無料


などなど、盛りだくさんの内容です。たぶん私は、新規就農者のブースか、有機野菜の販売ブースでうろうろしてます。

赤シソジュース

2009年06月27日 | 村暮らし
朝市用の赤シソ

あまったやつで、自家用赤シソジュースを作ってみた。

葉っぱを沸騰するまで煮詰めて、冷やす。


しっかりエキスを取って、砂糖、クエン酸を入れて混ぜました。

ちょっと濃厚だったので、氷と水で割って飲んでみましたが、なかなかでしたよ。


皆さんも良かったらチャレンジしてみてください。

シンぺーくん

2009年06月20日 | 村暮らし
わたくし、師匠になりました。

約3週間ほど前から我が農園に、週三回研修に来てくれているシンぺーくんです。

ちょっとしたいきさつはあったのですが、ホンマに突然師匠になっちゃったんです。
1~2年ぐらいは、手伝いを兼ねて勉強をしてもらう予定です。


本業の農業はモチロン、移動販売、講演活動、地元の研究会や役員など、多忙を極め、さすがにもう限界。このままじゃ、やばいと思ってました。

仕事に優先順位をつけて、上手に取捨選択したり、ちゃんと休みの時間をとったり…。
できたらいいんですけど、どうもそういうのが苦手みたい。
物理的に可能であれば、結構安請け合いしてしまう。

断れない性格?なんでもやりたいわがままな人??
どっちもやね。


それも流石に限界や!!って思ってたところに、彼シンぺーくんが降りてきたって感じです。

シンぺーくんに対して、責任があります。技術的にも、思想的にも、村暮らしのことも…ちゃんと自立して有機農業ができるように、いろんなことを伝えていかなくっちゃと思います。
肩の荷が降りて、楽になったわけじゃないけど、畑のほうはちゃんと手をまわしていけそうです。


そんなわけで、引き続き、いろんなものにチャレンジしていこうと思います。

あ、ちなみにシンぺー君
・うちの兄貴と同じ名前
・前、研修していたのが淡路島(私も淡路島で研修してました)
これって偶然以上のものがあるような…。

気が優しくて力持ち。ちょっとおたくっぽい話題もあるけど、実はオイラもそんな話が好きだったり…。まぁ仲良くやっていきます。

口癖
「それ、アツいっすねぇ~」

丹波の中心で愛をさけぶ

2009年06月12日 | 村暮らし
近くに住む、農業仲間がはれて結婚。

先日、その披露宴に行ってきました。私たちの住む市島町のちっさな料理屋さんをそれらしく披露宴会場のようにして、アットホームな感じのものになりました。

オイラにも幸せパワーを分けてもらいたんもんだ。


百姓出会いの会 盛況でした。

2009年02月08日 | 村暮らし

恒例の百姓若いもん出会いの会に行ってきました。

ここ数年、百人強くらいでおさまっていたのですが、今年は申し込みの時点で120人!!正直、大丈夫やろかなぁと思っていました。


会場はかなりごった返してましたが、なんとか無難に終えることができたと思います。最終的に、子供とかも入れると200人を超えてたんじゃないでしょうか…。

参加者が持ち寄ってくれた一品の数々(写真:一部)

おいしい料理もたくさんあって、満足できました。


さすがにこれだけたくさんの人がいると、全員と交流はできなかったんですが、おもろい出会いや再会がありました。
顔は知ってたけど、話したことがなかった人とも話すことができました。

どちらも僕の知り合いでありながら、まったく接点のない人同士が偶然しゃべってたりして面白かった。
知り合いに知り合いを紹介できたりして、仲よくなってくれてたから嬉しかった。

後々にも繋がっていけたらいいな。

スタッフとして、今年もかかわらせていただき、素敵な出会いの数々の場づくりのお手伝いができて、なんかほっこりしてます。

また、来年も続けていけたらと思います。至らない点もあったかもしれませんが、ご意見、ご感想なんかあればご一報ください。

参加者の皆さん、ありがとうございました。



あと、忘れ物をいくつか預かっています。食器、メガネなど…。お困りの方、ご一報ください。

第13回 百姓若いもん出会いの会

2009年01月02日 | 村暮らし
恒例になった、篠山の「百姓若いもん出会いの会」今年で13回目を迎えます。

ただの大宴会!といわれてみればそうなんですが、そこから新しい繋がりができたり、刺激を受けたり…ここ数年100人くらいの参加者があって、とても面白いです。百姓に限らず、そんなことや暮らしや…とにかく参加したい人は誰でも参加してください。



******************************
~2009年 百姓わかいもん出会いの会 第13回~

日時  2009年 2月7日(土)14時 ~ 8日(日)11時
    途中参加、中途退場 OKです。まったくの自由!!
 
場所  兵庫県篠山市真南条 龍蔵寺「丹波の家」

費用  大人2000円 高校生1000円 子供無料

持ち物 
    ◎食べ物(夕食は持ち寄りです。食べるものを各自一品持ち寄ってください。自慢の料理を持ち寄って楽しい食事!)
    ◎食器(マイ箸、コップ、皿など)
    ◎防寒着、懐中電灯、寝袋、毛布などの寝具(布団の貸し出しはありません。また、母子の宿泊棟の部屋はストーブも準備する予定ですが、それでもかなり冷えます。暖かな寝袋や毛布、防寒着、カイロなどの防寒対策は各自しっかりと準備してください。)



日程 2月7日(土)
   14時 集合 準備
   15時 開会 
      基調講演 里山農園 山崎勝久・裕美子 さん
      新規就農8年目。岡山市北部で約5Haで米、麦、豆、野菜の無農薬栽培、および約200羽の自然養鶏を営む。ニンジンジュース、うどん、そば、自家用油(委託)、みそ、せんべい(受託)の加工もおこなう。とにかく、日々楽しいことしかやらない最強百姓。

      参加者 自己紹介タイム
      食事、交流会、そしてエンドレス…
   
   2月8日(日)
   8時 起床、食事、意見交換(イベント案内、話したいこと、聞いてみたいことなどあればなんでもどうぞ)、掃除
   11時くらい 閉会

送迎について
   最寄りの駅、JR福知山線、南矢代駅まで迎えに行きます。迎えに行く時間は、
   13時30分 14時30分 15時です。

   それ以降は、各自でなんとか来てくださいね。(タクシーなど) 

~~~~~~~~~~~~
 この会は、「百姓」をキーワードに近いところの若いもん(自称可)が口コミで集まる場。1997年にはじまり、当時は十人ほどだったが、ここ数年は百人ほどとなっている。参加者は専兼業農家、自給的百姓、家庭菜園、食品加工、山仕事、大工、音楽の人、先生、学生ETCETC…&やんちゃなガキども。

 めしは、一品持ち寄り。寝るのはシュラフで雑魚寝。とにかくやんやと楽しむことが基本。スタッフの企画として、毎年誰かに講演をお願いしている。それ以外は、「こんなんやりたいやけど…」という人がそれをやっている。種の交換会、リサイクルのスペース。何か売りたい人は並べておく。とにかく、何かやりたい人は、スタッフにお問い合わせを…。
 そして、ある程度ノッてきたところでいろんな楽器が登場し、宴は続いていく…

感謝祭

2008年11月30日 | 村暮らし
地元の「感謝祭」だった。

今年、一年無事に過ごせたことの喜びと、来年の豊作を祈願するものです。

まぁ要するに、地元の人たちとの忘年会みたいなものです。飲み会です。

で、今年の接待と食事の準備当番がうちを含めて数軒が当たってしまいました。で、オイラは猪汁のセッティングと味付けの担当。こんなこと初めてやったし、どないしよう…不評やったらどないしよう…ちょっと責任重大…でした。

20リットル以上水を入れて、膨大な野菜、ダシを入れていって、とんでもない量の猪肉を入れて、白菜を入れて…最後は猪汁用の味噌を入れて…。

なかなか大変な作業だったけど…味付けはおばちゃんたちに太鼓判を押してもらえるほど好評でした。まぁ、これだけ膨大だからこそ失敗もないのかもしれないけど…。

好評といえども、さすがにとんでもない量だったので、ちょっとあまりましたけど、みんなで分け分けして、無事完売とあいなりました。

色々プレッシャーを感じながらも、無難にこなせるとうれしいもんです。