米Microsoftは「Windows 10」への無償アップグレードを7月29日に終了する。最新OSへのアップグレードを無償で提供するという画期的な試みだった一方で、拒否する方法が分かりづらく、意図せずアップグレードしてしまうユーザーが続出。米国では訴訟に発展するなどトラブルも続発した。
無償アップグレードの対象OSはWindows 7/8.1。タスクトレイの白いWindowsマーク(白旗)をクリックするとアップグレードアプリが立ち上がり、終了までのカウントダウンが表示される。「今すぐアップグレード」をクリックすれば、アップグレードが可能だ。Windows Updateからもアップグレードできる。
アップグレードはハワイ時間の29日午後11時59分(日本時間30日午後6時59分)まで可能だが、日本マイクロソフトは、余裕を持って日本時間29日中にアップグレードを行うことを推奨しており、アプリのカウントダウン画面にも、日本時間の29日終了までの時間が表示されている。
期限を過ぎればタスクトレイの白旗は消滅する見込み。一部の端末では7月ごろから、起動すると突然、全画面に大きな文字で「お邪魔して申し訳ございませんが、重要な情報のお知らせです。Windows 10アップグレードの無料提供は、7月29日に終了します」と表示される大胆な告知があり、ユーザーを困惑させていたが、この告知も終了するだろう。
無償アップグレードは拒否する方法が分かりづらく、「半強制だ」とユーザーから不評だった。米国では、望まないアップグレードの結果、PCが使えなくなったとするユーザーがMicrosoftを提訴し、Microsoftが1万ドル(約100万円)を支払ったとの報道も。日本でもユーザーから不満が相次ぎ、消費者庁が注意喚起する異例の事態となっていた。※引用しました!
最新の画像[もっと見る]
-
KinKi継続 1年前
-
仮合わせ楽しみ(((o(*゚▽゚*)o))) 1年前
-
仮合わせ楽しみ(((o(*゚▽゚*)o))) 1年前
-
花見団子フラペチーノ 1年前
-
花見団子フラペチーノ 1年前
-
爆上戦隊ブンブンジャー 1年前
-
王様戦隊キングオージャー 1年前
-
今季初の対外試合 2年前
-
お別れの会 2年前
-
入場者プレゼント第4弾 2年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます