前橋市は来年度、町の清掃や住民らの交流行事といった地域活動に参加した市民を対象に、金券などの商品と交換できるポイントを付与する「まえばし地域活動ポイント制度」の社会実験を行う。高齢化が進む地域活動の新たな担い手を発掘するのが目的だ。
社会実験は同市天川、南橘、清里、粕川の4地区で行われ、参加者はあらかじめ市に会員登録。登録者にはポイントカードが発行され、地域ごとにある「地域づくり協議会」か「市民活動支援センター」(Mサポ)が主催する事業に担い手として参加した場合、1回1ポイントが付与される。
5ポイント以上から1ポイントを100円に換算し、図書カードやクオカードといった商品と交換できるほか、Mサポに登録されているNPOなどの団体支援のため、1ポイントを200円に換算して寄付することもできる。
市は平成28年度から実験結果をふまえた上で、市内全ての地域づくり協議会が主催する事業を、ポイント制度の対象とする考えだ。
市生活課は「地域活動の担い手が高齢化してきており、新しい人材が求められている。ポイント制度が呼び水になってくれれば」と話している。※引用しました!
最新の画像[もっと見る]
-
KinKi継続 2年前
-
仮合わせ楽しみ(((o(*゚▽゚*)o))) 2年前
-
仮合わせ楽しみ(((o(*゚▽゚*)o))) 2年前
-
花見団子フラペチーノ 2年前
-
花見団子フラペチーノ 2年前
-
爆上戦隊ブンブンジャー 2年前
-
王様戦隊キングオージャー 2年前
-
今季初の対外試合 2年前
-
お別れの会 2年前
-
入場者プレゼント第4弾 2年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます