goo blog サービス終了のお知らせ 

雄介食べ歩きBLOG

プロ野球開幕戦がめちゃくちゃ待ち遠しいです⚾
平手友梨奈ちゃんが大好きです(*´ω`*)✨
欅坂46も好き😍

大相撲九州場所2日目

2023年11月13日 | 日記

大相撲九州場所2日目(13日、福岡国際センター)3大関は連日の安泰。2場所連続優勝を狙う貴景勝は正代を下し、霧島は返り小結の阿炎を圧倒。豊昇龍は宇良を退けた。3関脇もそろって白星を挙げた。大栄翔は豪ノ山との取り直しの一番を制し、琴ノ若も高安を押し出して共に2連勝。初日黒星の若元春は明生を寄り切った。※引用しました!


大相撲九州場所初日

2023年11月12日 | 日記

大相撲九州場所初日(12日、福岡国際センター)照ノ富士の休場で2場所続けて初日から横綱不在となった中、3大関がそろって白星発進。2場所連続優勝を狙う貴景勝は返り小結の北勝富士を下し、霧島は宇良を、豊昇龍は正代を圧倒した。3関脇は大栄翔が明生を問題にせず、琴ノ若が翔猿に圧力勝ちしたものの、若元春は高安に屈した。※引用しました!


3年連続の同一カード

2023年11月11日 | 日記

全国高校ラグビー大会の県予選は決勝戦が行われ、花園切符をかけ熱戦が繰り広げられました。決勝戦は、連覇を目指す紺と白の明和県央と2年ぶりの花園を狙う緑のジャージ桐生第一、3年連続の同一カードです。県央は前半4分、ラインアウトからモールを作ると、力強いフォワードで一気に押し込みます。キャプテン上原のトライで先制します。さらにその4分後、丸山が鮮やかなステップで抜け出しそのままトライ。県央は、このあとにも1年生関口がトライを奪うなど24対0とリードし前半を折り返します。反撃したい桐一は後半17分、池邉がボールを奪うと細かくパスを繋いで攻め込みます。井上は、スペースへのキック。しかしトライには結びつきません。後半20分すぎには、モールから藤生が抜け出そうとしますが、県央の固いディフェンスを崩すことができません。苦しい時間帯をしのいだ県央は、試合終了間際にダメ押しのトライ。31対0で、2年連続10回目の花園出場を決めました。明和県央は、来月27日に東大阪市の花園ラグビー場で開幕する全国大会に出場します。※引用しました!


魔神提督役をはじめ

2023年11月10日 | 日記

俳優で声優の中庸助(なか・ようすけ)さんが、10月20日に死去した。93歳。10日に所属事務所のマウスプロモーションが報告した。サイトでは「弊社所属俳優 中庸助 儀 令和5年10月20日93歳にて永眠いたしました」と伝え「尚 葬送の儀につきましては ご遺族の意向により親族のみにて執り行われましたここに生前の御厚誼に深謝し謹んでご通知申し上げます」と記した。中さんは1930年3月30日生まれ、千葉県出身。劇団炎座、劇団造形、熊沢プロダクションを経て、マウスプロモーションに所属。声優としては、『ドラえもん』2代目・野比のび助(のび太のパパ)役、『21エモン』パパ役、『銀河英雄伝説 Die Neue These 邂逅』エーレンベルクをはじめ、外国映画・ドラマの吹替まで担当。俳優としては『仮面ライダー(スカイライダー)』魔神提督役をはじめ、特撮や時代劇作品、現代劇まで幅広く出演した。※引用しました!


鰻の成瀬高崎店

2023年11月09日 | 日記

高崎駅東口に10月14日、「鰻の成瀬高崎店」(高崎市東町、TEL 080-7730-4919)がオープンした。群馬初出店。(高崎前橋経済新聞)「鰻の成瀬」は「フランチャイズビジネスインキュベーション」(東京都港区)が展開するうなぎ専門店チェーン。昨年9月にオープンした1号店「鰻の成瀬横浜店」(神奈川県横浜市)を皮切りに、1年で10都道府県に39店舗(高崎店が39店舗目)を出店。破竹の勢いとコスパが話題になり各方面で話題になった。目標は「今年中に50店舗」。群馬県内では高崎にもう1店舗、前橋に1店舗の出店を計画中という。「鰻の成瀬高崎店」はFC(フランチャイズ)店で、運営は飲食店の経営を手がける「CANI(キャニィ)」(千葉県千葉市)。代表の斉藤秀子さんは高崎店について「鰻の成瀬が出店していない県の中から群馬を選んだ。高崎は飲食店のレベルが高く、人があたたかく迷わず決めた」と振り返る。メニューは「うな重」の「松」(2,600円)、「竹」(2,200円)、「梅」(1,600円)の3種類。いずれも1個からテークアウトにも対応する。うなぎはアジア地域の養鰻場で育てられたニホンウナギで、背開き・蒸し・焼きの関東風。たれは甘めで、テーブルに用意された「追いだれ」で好みの濃さに調整できる。オープンから3週間、「鰻の成瀬高崎店」の客数は多い日には150人以上、リピーターも出ており目標の月商500万円をクリアする見込みだという。営業時間は11時~14時、17時~20時。※引用しました!


金銭トレード

2023年11月08日 | 日記

オリックスは8日、近藤大亮投手(32)が巨人へ移籍することを発表した。巨人からの交換選手はなく、金銭トレードとなる。近藤は2016年のドラフト2位で入団。同年の開幕2戦目・西武戦(ベルーナ)でプロ初登板初先発。その試合で右肩を痛めて登板1試合に終わった。翌17年からは中継ぎ投手として3年連続で50試合以上登板をこなすなど活躍。しかし20年には右ひじを痛めてトミー・ジョン手術を受け、リハビリを経て22年に復活。中継ぎとして32試合に登板し、日本一に貢献した。しかし今季は出場機会を減らし、12試合の登板で0勝1敗、防御率5・11の成績にとどまった。近藤は「突然のことで、今は驚いております。野球人として、必要としてくれているということをうれしく思いますが、8年間在籍し、人間としても成長させてくれたオリックスを離れることを寂しく思う気持ちも正直あります。オリックスの選手をはじめ、球団関係者の皆さん、そしてファンの皆さんにはいつも支えていただき、感謝の気持ちしかありません。新天地で活躍することが恩返しになると思いますし、また新しく認めていただけるように、ジャイアンツの勝利に貢献できるように、必死に腕を振りたいと思います」と球団を通じてコメントした。※引用しました!


済生会前橋病院

2023年11月07日 | 日記

済生会前橋病院は、災害派遣医療チームが使用する「D‐MATカー」の更新費用をクラウドファンディングで募ると発表しました。県の地域災害拠点病院に指定されている済生会前橋病院には、災害派遣医療チーム、通称「D‐MAT」が2組編成されていて、これまでも東日本大震災や草津白根山の噴火などで医療活動にあたりました。しかし、災害現場などへ向かう際にD‐MATが使っている車両は、製造から20年以上が経過していて老朽化が課題となっていました。病院では今回、車両の更新と合わせて、患者の受け入れ態勢の強化を目指し院内の救急処置室を改修することを決め、費用のおよそ1500万円をクラウドファンディングで募ることになりました。寄付はインターネット上で12月26日まで受け付けていて、細内康男院長は、「このクラウドファンディングを通じ地域の期待に応える高度な専門医療を提供したい」と話しています。※引用しました!


P album

2023年11月06日 | 日記

KinKi Kidsの約3年ぶり、通算17枚目となるニュー・アルバム『P album』が、12月13日(水)にリリースされることが決定しています。シングル「アン/ペア」「高純度 romance」「Amazing Love」「The Story of Us」の4曲を収録した『P album』のテーマは、“25年間のPieceを繋ぎ合わせて、PeaceでPreciousなPleasureをあなたに”。今作も堂島孝平を共同プロデュースとして迎え、KinKi Kids26年目の新たなスタートを彩る、ジャンルレスなPiece(=音楽)がちりばめられたアルバムが完成しました。ボーナストラックとして、初回盤Aに「ローズマリー」、初回盤Bに「FREAKY FUNKY NIGHT」、通常盤に「Before Dawn」「One of a kind」をそれぞれ収録。また、初回盤A・Bには、25周年記念にスタートしたYouTubeのOriginal Live全42曲をPart1、Part2に分け収録。さらに、Part1には2022年7月20日~21日にかけて東京ドームで行なわれた生配信の模様を、Part2には2023年7月21日に配信したミニ・ライヴを収録したボリューム満点の内容となっています。また、オリジナルグッズのプレゼントが当たるキャンペーンも実施。『P album』全形態に封入のシリアルコード1つと、後日発売予定のKinKi Kidsタイトル全形態に封入のシリアルコード1つの計2つをそれぞれの登録期間内に入力することで、いずれかのコースに1口分応募できるというもの。また、応募していただいた方はもれなく、KinKi Kids合作曲メドレーの特別動画をストリーミング配信で楽しむことができます。『P album』のシリアルコード登録締切は、2023年12月17日(日)23:59まで。キャンペーンの詳細は公式ホームページをご確認ください。※引用しました!


1対2のトレード

2023年11月06日 | 日記

巨人のアダム・ウォーカー外野手(32)とソフトバンクの高橋礼投手(28)、泉圭輔投手(26)の1対2のトレードが成立し、両球団が6日に発表した。高橋礼は2年目の2019年に12勝を挙げたが、昨季から2年連続で白星がなかった。「移籍をプラスに捉え、いろんな可能性を信じてプレーしたい」と話した。主に救援で通算118試合に登板した泉は「チャンスをつかみ、どこでも投げたい」と語った。巨人での2年間で通算29本塁打をマークしたウォーカーは、ソフトバンクを通じ「ホークスの一員になれることにわくわくしている」などとコメントした。※引用しました!


全国高校サッカー選手権群馬県大会

2023年11月05日 | 日記

全国高校サッカー選手権群馬県大会は準決勝が5日、行われ、ベスト4が激突しました。準決勝の第1試合は、3年連続の選手権出場を目指す前橋育英と10年ぶりに全国舞台を狙う桐生第一の対戦です。試合は開始早々に動きます。前半3分、桐一はPKを獲得、キャプテンでJ2ザスパ内定の⑤中野が冷静に決め先制します。さらに桐一は28分、⑩小野が抜け出すと、育英ディフェンスをかわして左足でシュート。2対0とリードを奪います。しかし、育英はその4分後、クロスボールに反応した⑮佐藤が左足で押し込み、1点を返します。桐一1点リードで迎えた後半終了間際、育英はクロスボールの折り返しに途中出場の1年生大岡。育英が土壇場で2対2の同点に追いつき、試合は延長戦に突入します。延長前半9分、育英はフリーキックのチャンス。③山田 佳のキックに⑲織茂が頭で合わせ育英が2点差をひっくり返します。前橋育英がライバル桐生第一を逆転勝利で下し、3年連続の決勝進出です。第2試合は、健大高崎が2対0で前橋商業を下し4年ぶりの決勝進出です。今月12日の決勝戦は前橋育英と健大高崎インターハイ予選決勝と同一カードになりました。※引用しました!


アルソックぐんまアリーナ

2023年11月04日 | 日記

春高バレーの県予選は前橋市のアルソックぐんまアリーナで男女の決勝戦が行われました。女子の決勝は健大高崎と商大附属の高崎勢同士の対戦です。第1セットを制した健大高崎は第2セット。商大附属にリードされますが、石井 莉湖、平井のスパイクなどで連続7ポイント。このセットを奪い、2対0とします。商大附属は、第3セット。村上のスパイク、武井のブロックで、序盤12連続3ポイントを奪うなどしてこのセット25対17で取り返します。第4セットは一進一退の攻防です。商大附属は22対24とマッチポイントとされますが、若狭のスパイクや板倉のブロックが決まりデュースとして粘りを見せます。しかし最後は商大附属のスパイクがアウトとなりセットカウント3対1で健大高崎が2年ぶり6回目の優勝を決めました。男子の決勝は前橋商業と桐生商業の対戦です。桐生商業は小暮のスパイクやエース臼田サービスエースで5連続ポイントを奪うなど硬さの見える前商を攻め第1セットを先取します。一方の前橋商業は第2、第3セットを連取すると第4セット。黒崎やファルークの高さを活かした攻撃が決まります。結局、前橋商業がセットカウント3対1で4年ぶり14回目の春高切符を勝ち取りました。春の高校バレー全国大会は来年1月4日に東京体育館で開幕します。※引用しました!


ぐんまマラソン

2023年11月03日 | 日記

秋の上州路を駆け抜ける市民ランナーの祭典「ぐんまマラソン」が開かれ、およそ1万人のランナーが心地よい汗を流しました。今年で33回目を迎えた「ぐんまマラソン」は、前橋市の正田醤油スタジアム群馬を拠点に開かれました。今大会は、フルマラソン、10キロ、それにリバーサイドジョギングの3部門に、去年より3000人以上多い1万4000人あまりのランナーがエントリーしました。このうち、利根川沿いのおよそ4.2キロを走る「リバーサイドジョギング」には、親子での参加も多く中にはベビーカーを連れての家族も見られました。おととしの東京パラリンピックで銀メダルを獲得した陸上の唐澤剣也選手もスターターを務め、市民ランナーを激励しました。前橋市の最高気温は25.1度まで上がって2日連続の夏日となり、ランナーは例年にない厳しい暑さの下で、沿道の声援を受けながら健脚を競っていました。※引用しました!


最高気温は伊勢崎で27.9℃

2023年11月02日 | 日記

11月に入り秋も深まるころですが、群馬県の伊勢崎では、2日、11月としては県内最高となる27.9度を記録し、100年ぶりに観測記録を更新しました。ウェザーニューズによりますと、この暑さの原因は日本列島全体が高気圧に覆われ、上空に暖かい空気が流れ込んだためで、県内でも南部を中心に気温が上がりました。2日の各地の最高気温は伊勢崎で27.9℃を記録したのを始め、桐生で27.6℃、前橋で27.3℃と県内6地点で25度以上の「夏日」を観測したほか沼田と中之条でも11月の観測史上最高を記録しました。県内の11月の観測記録としては、これまで、1923年に前橋で記録された26.6℃が最高でしたが、今回100年ぶりに県内の観測記録を更新しました。3日からの3連休も、この暖かい空気の影響で、例年と比べ、7度ほど高い9月並みの暑さが続くということで、4日まで夏日となる見込みです。※引用しました!


前の週より0.34人減

2023年11月01日 | 日記

今月23日から29日までの1週間の新型コロナウイルスの患者報告数は、群馬県全体で4.03人で、前の週より0.34人減りました。発表によりますと、今月23日から29日まで1週間の1医療機関当たりの新型コロナウイルスの平均患者数は、県全体で4・03人で、前の週より0・34人減りました。保健所別で報告数の多い地域は、利根沼田が7・6人、藤岡が7人などとなっています。年齢別では、10歳代が92人と最も多く、次いで、10歳未満が57人、50歳代が39人などとなっています。クラスターの発生状況は、8カ所の社会福祉施設で108人、2カ所の医療機関で25人の感染者が確認されました。インフルエンザ患者は増加また、3年ぶりに注意報発令中のインフルエンザですが1週間の1医療機関当たりの平均患者数は16・39人で、前の週より4・33人増えました。報告数が多い地域は、藤岡が33・33人、利根沼田が26・6人などとなっています。※引用しました!