goo blog サービス終了のお知らせ 

WONDER CAFE

テレビ、本、音楽、趣味、日々の出来事など
不定期更新でゆるく気まぐれに書いています。
お気軽にお立ち寄りください。

SUZUKI ジムニーを作る

2020年11月14日 | ホビー

    またまたプラモデルを作りました(^_^;;;
    接着剤を使わず簡単に組み立てられる「楽プラ」というシリーズです。
    実車でも人気のSUZUKI ジムニー キネティックイエローですが、
    屋根を黒く塗装してブラック2トーンルーフに仕上げました。

    この「楽プラ」は1/32スケールで小さいながらも
    手を加えるとかなりリアルなものになります。
    100円ショップで買ったコレクションケースに入れて部屋に飾りました。
    価格も手頃なのでハマります(>▽<;;;;

    次は同じくジムニーのジャングルグリーンを製作する予定です・・・(^_^;;;

ダイハツ・ミゼットを作る

2020年11月10日 | ホビー

   ダイハツ「ミゼット MP5」(1958年)のプラモデルを作りました(^_^;;;
   1/32スケールの旧車コレクションです。

   600円ほどのプラモデルなのでパーツは全て単色。
   車体とホイールはタミヤカラーで塗装しました。
   
   実車に近い感じに仕上げましたが、
   撮影時にワイパーが紛失してしまいました・・・(>▽<;;;

AIRBUS A350

2020年09月18日 | ホビー

   
   しばらく前に買っていた「JAL旅客機コレクション」第19号の紹介です。
   今回はエアバス社の「AIRBUS A350-900」。 
   環境性と快適性を兼ね備え、優美なウイングレットのフォルムが特徴。
   全長66.80m、全幅64.75mという大型機です。
   JALが2019年に導入した最新鋭の旅客機となります(^_^;;;
 
   JALコレクションはその名のとおり、JAL機ばかりなので
   バリエーションがイマイチですが、
   コレクションの購入は継続中であります・・・・(>▽<;;;
   

太陽のアークのB747

2020年05月14日 | ホビー
   バックナンバー注文して購入したJAL旅客機コレクションの第9号。
   「ボーイング747-400」です。

   前回紹介したのも同じボーイング747-400ですが、
   こちらは2002年にJALのロゴが新しくなった時に塗装されたモデル。
   尾翼の「太陽のアーク」が映える大型旅客機です(^_^;;;
   

ボーイング747-400を導入!

2020年04月07日 | ホビー
   書店さんにデアゴスティーニ「JAL旅客機コレクション」のバックナンバー第4号を
   取り寄せていただきました。

   第4号はハイテク・ジャンボと呼ばれた「ボーイング747−400」です。
   実機は全長が70.7m、全幅が64.9mとまさにジャンボな旅客機です。
   1/400のコレクションモデルもこれまでで一番大きいサイズとなりました。
   ウイングレットも再現されています・・・(^_^;;;

太陽のアークのエアバス

2020年03月10日 | ホビー

   新型コロナウイルスの影響で発売日が変更されることになった
   デアゴスティーニの「JAL旅客機コレクション」。
   2月25日に発売予定だった第13号は発売日だけでなくモデルも変更になり、
   第14号は3週遅れの3月31日に延期になりました。
   ただし、発売決定ではなく「予定」なので発売されない可能性もありそうです・・・。

   これは変更になる前の第12号「エアバス A300−600R」。
   ヨーロッパを代表する旅客機メーカー「エアバス社」のデジタル式中型機。
   アイボリーホワイトのボディに尾翼の太陽のアーク塗装が目を惹きます(^_^;;;

JALのスタージェット

2020年02月23日 | ホビー

   JAL旅客機コレクションの第7号「ボーイング777-200」。
   先日紹介したレインボーセブンと同じ型の旅客機ですが、
   こちらはスタージェットと呼ばれたJALの国内線です。

   同じ機体でも塗装が違うとかなり印象が変わります(^_^;;
   777−200は最新の技術が搭載されたハイテク航空機でしたが2014年に退役。
   現在は777の技術を受け継いだボーイング787シリーズが新型機として
   就航しています。

   JALの航空機といえばこのイメージですね・・・(>▽<;;;

JASのレインボーセブン

2020年02月16日 | ホビー
   売れ残っていた「JALコレクション」の第3号を買いました(^_^;;;
   第3号は「ボーイング777−200」。

   767の後継機で座席数380席を誇る大型機です。
   JAS(日本エアシステム)の777はネットで公募されたデザインが使用され、
   左右非対称の虹の塗装にちなんで「レインボーセブン」と命名され、
   長く愛されました。

   ちなみにJALに統合された以降はJALの塗装に塗り替えられたので、
   現在ではレインボーセブンを見ることはできません・・・・(>_<;;;

JAL旅客機コレクションVol.11

2020年02月05日 | ホビー
   デアゴスティーニ「JAL旅客機コレクション」の第11号を買いました。
   南国のリゾート気分を高める特別塗装の「ボーイング747−200」です。
   通称「リゾッチャ号」。機体の花と鳥のペイントがあまりにもきれいなので
   買ってしまいました(^_^;;;

   747−200は長距離用の大型機。
   創刊号のドリームライナーよりも大きいのでズッシリと重く、
   かなり存在感があります。

   ちなみに次号は「エアバスA300−600R」。
   こちらも気になるモデルです・・・(>▽<;;;

ANAボーイング737−700を作る

2019年12月10日 | ホビー

   ハセガワの1/200旅客機シリーズのプラモデルです。
   今回はANAのボーイング737-700ウイングレットを作りました。

   国内線の小型機なので、大きさは160mm程度の小さいものですが、
   3機目ということもあり、かなり気合いを入れて作りました(^_^;;;
   ボディ、翼とも光沢のある塗料でペイントしてます。

   JALと違ってANAの機体にはラインが入っているのでデカールを貼るのが
   神業的に大変なものでした・・・・(>▽<;;;