goo blog サービス終了のお知らせ 

WONDER CAFE

テレビ、本、音楽、趣味、日々の出来事など
不定期更新でゆるく気まぐれに書いています。
お気軽にお立ち寄りください。

「Green Field 森と水辺の光彩」

2021年05月27日 | 

    以前にも紹介しましたが、この季節にぴったりの本ということで、
    「Green Field 森と水辺の光彩」(2005年)を改めて紹介します(^_^;;;

    「Green Field 森と水辺の光彩」はイラストレーター・渡辺浮美生さんの作品集。
    仕事で依頼されたポスターやカレンダーなどの原画の他、個人的に描かれた作品など
    約80点が収録されています。
    アクリルガッシュで描かれた風景画は水彩や油彩とはまた違う新しいスタイルを確立。
    グラフィックデザインの世界には欠かせないイラストレーションとなりました。
    
    

今週のステラ

2021年04月24日 | 

     久しぶりにNHKステラを買いました。
     特集は4月30日放送の「チコちゃんに叱られる!」。
     黒柳徹子さんとディーン・フジオカさんがゲストの拡大版です。

     大河ドラマ「青天を衝け」はタイトル映像の世界と題して
     「青天を衝け」のオープニングタイトルを担当した柿本ケンサクさんの
     インタビューと共にビジュアルを誌面で解説。
     実はこれに興味があって今回のステラを買っちゃいました(^_^;;;

     

Happyになれるラテの店

2021年04月03日 | 

     年4回発行の「珈琲時間」が出ました!
     2021年春号の特集は「Happyになれるラテの店」。

     コロナ禍で未だマスクが手放せない憂鬱な生活が続きますが、
     コーヒーでも飲んで少しでもハッピーになれれがばいいですよね(^_^;;;
     

すべてのお金の悩みを永久に解決する方法

2021年03月18日 | 

     スピリチュアル関連の書籍を多く出しているサンマーク出版の本です。
     「すべてのお金の悩みを永久に解決する方法」(ビクター・ボック著)は
     4部構成からなる全300ページを超える法則本。
     インパクトのあるタイトルは原文を直訳したものですが、潜在意識と量子物理学を
     ベースにしたちゃんとした本です(^_^;;;

     さてどんな内容なのか。
     「アファーメーション」と「喜んで与えること(寄付)」で
     お金と幸福を引き寄せられる。

     ・・・というもの。
     これがなかなか難しいのです・・・・・(>▽<;;;

     

珈琲時間2021冬号

2020年12月30日 | 

    「珈琲時間」冬号が出ました。
    毎年この号は特典として2つのカレンダーが付録として付きます。
    「珈琲時間カレンダー」とモノクロ写真がおしゃれな「猫と喫茶店カレンダー」です。
    どちらも付録とは思えないほどちゃんとしたカレンダーです(^_^:::
    これで897円(税別)というからかなりお得です・・・・・(>▽<;;;;

レンタル猫のお話

2020年11月17日 | 

    
    BOOK-OFFで見つけた本です。
    重松清の「ブランケット・キャッツ」(2008年)。
    レンタル猫をテーマにした切ない全7篇の短編小説です。

    何年か前にNHKでドラマ化したので、話題になった本のようですが、
    全く知りませんでした(^_^;;;

    そもそもこの小説のように猫をレンタルできるお店があるのか?
    ・・・・とネットで調べると有りました。
    まあ、商売になるんだからそれなりに需要はあるんだろうけど、
    動物をレンタルするということにちょっと違和感があります・・・(>_<;;;
    

珈琲時間 2020秋号

2020年11月05日 | 

    時々、ご近所さんにコーヒーをご馳走する「勝手に出張カフェ」をやってます。
    ほんとはうちの庭でできればいいんですが(^_^;;;

    「珈琲時間」(11月号)の特集は「ひみつの庭カフェ、テラスカフェ」。
    日差しが遠のいて、風の匂いが変わっていく季節。
    秋の空気を感じながら庭やテラスでコーヒーブレイクを楽しむ。
    おしゃれですね・・・・・(>▽<;;;

「鍵のない夢を見る」を読む

2020年10月27日 | 
    BOOK-OFFで買った辻村深月の短編集「鍵のない夢を見る」(2012年)。
    秋の夜長に読んでみました(^_^:::
    辻村深月さんは山梨県笛吹市出身の作家さん。
    この小説でこの年の直木賞を受賞しました。

    仲の良い小学校の友達・律子ちゃんのお母さんが近所の家で盗みを繰り返す。
    もう友達ではいられないミチルの心の葛藤を描いた「仁志野町の泥棒」、
    合コンで知り合った消防隊員の男が放火魔だったという衝撃的な展開を
    迎える「石蕗南地区の放火」など・・・全5編を収録。

    実は辻村さんの本を読むのは今回が初となります。
    今までにないちょっと不思議な感覚の短編小説でした・・・(>▽<;;;
    

今週の「ステラ」

2020年09月10日 | 

   朝ドラ「エール」がいよいよ再開します。
   ということで、今週の「NHKステラ」はこの二人が表紙です(^_^;;;

   コロナ禍により第13週で本放送を休止した「エール」ですが、
   14日から再スタート。それを記念して裕一(窪田正孝)と音(二階堂ふみ)の
   夫婦対談が実現しました。
   この先の見どころなど特集ページでたっぷりと語っています・・・(>▽<;;;

懐かしの商用車コレクション

2020年08月27日 | 

   26日に発売された「懐かしの商用車コレクション」(アシェット)の
   創刊号を買ってしまいました。

   創刊号は「ダイハツ・ミゼットMP5」(1962年)。
   オジサン世代にはめちゃくちゃ懐かしい名車ですね(^_^;;;
   コレクションモデルは1/43スケールのダイキャスト製。
   台座付きの観賞用モデルです。

   昨年の夏に一部地域で先行販売(テスト販売)した後、
   価格を下げて今回ようやく全国発売になったようです。
   またまたミニカーのコレクションが増えそうです・・・・・(>▽<;;;

   ※コレクションモデルの紹介はまた後ほど。