吹奏楽団ウィンドバーズ番外編~練習日記~

合奏で気付いたこと、感じたことを個々の目線で自由に綴ってまいります。

何事も丁寧に、緊張感を。

2023-07-15 00:17:00 | 日記
こんばんは。
おうまさんです🐴

今日は"みっちり細かく丁寧に"な練習でした。

基礎練習では、アルペジオではなく音階練習の方を。
♫で「ド・ミ・ソ・ミ・ド」
♬で「ドレミファソファミレド」
を繰り返しました。

吹き始める前にこれから吹く音や替え指などを先に見ることで、初見力がつきます💪

そして常に何よりも意識したいのは「出だし」です。
曲の演奏中は、どれだけ上手く演奏できても、どこか一箇所でも出だしがズレれば...残念!となってしまいます

常に常に緊張感と共に、けれど硬くなり過ぎず、です🫧

◎行進曲
冒頭4小節をウルトラスーパーみっちり丁寧に練習しました。

試しに指揮者の位置で演奏を聞いてみると、なんとびっくり、自席で聞くのとは大違いでした...

客観的に聴くのって大事ですね。

すべて8分音符に分けて吹いたり、先生が裏拍を手拍子してくださったり、パートごとに見てくださったり...
先生の厚いご指導に、ついていかねば応えねばならぬ!!🔥と、くらいついた甲斐あり?
最初よりはマシになりました!👏

この感覚を忘れぬように..✈️
思ってるよりかなーーーり前に、です。

◎ディズニー
こちらは仕掛けの多い曲ですが、頭拍だけはぜったいにズレないように⚠️

金管さんの仕掛けを聴くのがいつも楽しみな曲です
金管さん、応援してます!!

シンコペーションの難しい箇所は、一部の音を取り出して練習し、すこーしずつ音を増やしていくと...
あら不思議、スッキリ吹けるようになる、先生マジックの時間でした🪄

二曲とも、そして基礎練習も、今日やったことを忘れずに次回の練習に臨みたいところです。

明日はステップアップ練習もあります✏️
私も参加予定ですので、皆様よろしくお願いいたします✨

8月16日には仁川まつり@阪神競馬場にて演奏いたします!
みなさま是非お越しください
こちらのホームページから、各種SNS飛べます✈️

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イベントに向けて | トップ | 7月のステップアップクラス »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すみっコクラし)
2023-07-15 09:11:54
おうまさん🐴

久々に音階の基礎練習が入ると、アルペジオの時よりも少しゆとりを持って指を動かせたような…
出だし❗大切ですね…💦💦
✈️は、その出だしのキレが大切ですね💦💦
自分がどこのタイミングで発射するのか、乗り遅れずに決めたいです❗
🧜‍♀️は、🎷のソロを支える波が大波にならないよいように、音量に気をつけたいものです。(メロディをメインへですね💦)分解練習でテンポに乗れますように…

客観的に聴く…これ大切かもしれません…
CDの音源…💦💦まだまだ課題が…💦💦
丁寧に✨間違った練習にならないように❗
頑張ります☺️

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事