急な天気の移り変わりにハラハラしながら、楽器の調子を気にする今日この頃...
湿気に負けず練習に励んでいますすみっコクラしです
手拍子、5拍目・3拍子の頭拍・2拍子の頭拍をとる練習から
参加人数が最初は少なかったためか、タイミングがとれるとズレが少なくなった感じ
がしましたが、ビシッとはそろわず各々の中に8分音符や16分音符を刻んで、半拍前を
とらえて手をたたく工夫が大切です
発音・音階の2つくくり・アルペジオは各調の最後の小節を2拍ずつのばし練習しました
アルペジオでは、ピッチのズレがでる調があり音のイメージと修正が大切です
☆ベルガマスク
3から2、2から3のリズムのとらえ方が、まだまだぎこちなさがあり、動きをつけると
崩れてしまうため、要練習のこの曲 静かに流れていろいろな月の表情を表現できますように
願いとともに、事務局長からリクエストで最後にもう一度しましょうとのお申し出を先生も了承
され次の曲へ...
☆ラピュタ
頭が揃わず、何度かやり直し...テンポの切り替えにうまく乗ってメロディへ...
アニメの世界観を出すためにも、リズム・音符の長さを守り、次のフレーズへつなげること
そろえて入ることが大切です決してテトリスのように積み上げる入り方はNGです
なかなか難しいですが、意識すると改善されることが多くフレーズが生き生きします
高度な要求が出される=まだまだできる と思って頑張りましょう
そーさんFIGHT
☆マーチ
途中から、Tbのエキストラさんが来てくださいました
予備練習なしで、ハチロクへまずまず流れてはいましたが、ところどころで
遅れたり早くなったりがありのびしろありです。ピッチの合いにくい音は楽器の
特徴を掴んだ奏法が必要となります。軽やかに崩れませんように・・・
☆七夕
出だしの金管がTbが1人増えるだけで、グッと色が変わったように思いました
ハーモニーが聞こえることは、素敵なことですちゃんと聞こえた音には少しずつ変化が
みられていて楽しみですリズムの難しいところも、エールを送りながら、流れをひきついで
メロディを止めないよう気をつけます各パートに難所が多いこの曲、織姫&彦星が輝いて
いられるよう決め所は目線をあげて、指揮に注目しましょう
☆ブルーレディ
フレーズの音がデコボコしないように、なめらかに演奏したいです
最後は去っていく雰囲気を出せるようにテンポキープで去っていきたいです。
白○の動きはそろって動きましょう。
☆天国
最初の刻み、もう少し揃うとかっこよくなるので頑張ります
静から動への動きは、丁寧に... 金管パートの重なり部分はf~乗せていくので
丁寧に重ねていきましょう指定テンポで、金管メロディを迎えました
詰まらないように気を付けて演奏しましょう
引きついだ木管も、フレーズ大切に演奏したいです
☆フライミー
T.SAXのソロは、お休みし伴奏の練習をしました
「ジャズは縦をそろえないと、しまらない」とのお言葉...
きっちり頭をそろえた入り方をします
☆ポルカなし
ポルカのお声かけのあと、運命の力を言いかけて
「ベルガマスク」とのご意見あり
☆ベルガマスク
再度、ベルガマスクでリズムの確認をしました
最後までとおし、再確認をしました。
とお時間がきてしまいました
吹奏楽団ウィンドバーズでは、楽団員募集中です。楽器はあるけど数年吹いていない…や、楽器があっても吹くことに不安がある…吹奏楽をやっていたけど…など、少しでも楽団に興味を持っていただけたら、見学へいらしてください🤗
お問い合わせお待ちしております!
各種SNSはこちらから↓