goo blog サービス終了のお知らせ 

吹奏楽団ウィンドバーズ番外編~練習日記~

合奏で気付いたこと、感じたことを個々の目線で自由に綴ってまいります。

あと3カ月!!

2025-06-20 22:22:11 | 日記

 9月20日(土)の吹奏楽団ウィンドバーズ第13回定期演奏会まで、あと3ヶ月となりました!ワクワク✨ドキドキ🩷あせあせ💦…いろんな感情が入り混じっています、しーそーと母です。

 今日も毎度お馴染みの手拍子からです👏1発目から揃うように、緊張感を持って毎回臨みたいところですが、ばらつきが…

 音階やスケールアルペジオは、ゆっくりだったので、出だしや拍の頭を揃えること、指を先に移動しておくことを意識して練習しました。ゆっくりだからこそ、丁寧に気を抜かないように意識して練習できました。

 

🎼たなばた

 まずは、ゆっくりテンポで。楽譜の音の長さに忠実に吹くことを意識しました。特に、二分音符で動くところなどがずれていると目立ってしまいます。常に、八分音符などで細かく刻む意識をもちながら演奏したいです。37小節目は、みんなで動きを合わせましょう。105小節目からは、👓です。217小節目からは、縦を合わせてきめたいところですが…取り出して練習させてもらって、遅れてることを実感しました。前傾姿勢で入っていきたいです。

 

🎼天国の島

 冒頭部分は、こわがらずにガツン👊といきましょう。Dからのメロディーは、リップスラーが課題です。抜き出してできるようになったら組み立てて…地道に練習していきます!

 

🎼ラピュタ

 この曲も、縦を合わせて普通に流れていく演奏になるように、ひとりひとりが心の中で八分音符を刻みましょう。「縦そろえて」がたくさん指摘されました。指揮を見ることもお忘れなく👓✨

 

🎼天体の音楽

 はじめは、全体的に音量下げましょう。第一ワルツに入る前、段階的に音量を下げていきましょう。第三ワルツに入る時は、しっかり👓です。メロディーは、八分音符がつまらないように、ワルツの回転を感じます。205小節目のファンファーは晴れやかに、それに続いてしっかりメロディーを歌いましょう。

 

🎼運命の力

 最後の最後にWから気合を入れ直して、突っ切りました。速くても、高くても、諦めずに最後まで、個人練習の積み重ねを持ち寄って合奏をよりよいものにしていきたいです。

✨明日は、「ゆっくりじっくり丁寧に」のステップアップクラスです✨

 

吹奏楽団ウィンドバーズでは、楽団員募集中です。楽器はあるけど数年吹いていない…や、楽器があっても吹くことに不安がある…吹奏楽をやっていたけど…などなど、少しでも楽団に興味を持っていただけたら、見学へいらしてください🤗

お問い合わせお待ちしております!

各種SNSはこちらから↓

吹奏楽団ウィンドバーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする