植物生態学者の見た「自然と山の幸」

刻々と自然は移り変わり,人工の景観が,自然の植生を破壊する。さあ!大変。せめて食べられる野生植物のすべてを次世代へ残そう

都市と農村の荒地に繁殖しているノボロギクも食べられる

2007-05-30 19:39:14 | ワイルド・フードなどの料理,その他利用法
1870年ころ,ヨーロツパから渡来し繁殖している小形の1-2年草、高さ10-30cm。多くは秋に発芽し、翌春に茎がのびて、5-8月に開花するが、春から秋にも発芽して、暖地では、ほぼ、1年中、ぽつぽつ花が咲く。
若い葉を摘み、ひとつまみの塩を入れた熱湯でゆで、水にさらして、おひたし、スープなどを味わう。シュンギクのような風味がある。

日本に自生するバラ属6種のうち、もっとも花色の濃いオオタカネバラ

2007-05-30 19:15:22 | ワイルド・フードなどの料理,その他利用法
分枝の多い落葉潅木。高さ1-1.5m,若い茎・枝には、長さ4-5mmの刺針が密生。花は6-7月,径4-5cm,濃い紅紫色。果実は倒卵状長楕円形、長さ約2cm,橙赤色に熟れる。
北海道,本州(中部,北部の日本海側高山),サハリン,カムチャッカ-シベリア
中国東北部-朝鮮(おもに北部)に分布。