goo blog サービス終了のお知らせ 

ただいま修行中...

ソフトウェア開発において、勉強中で悪戦苦闘の日々

豚キムチの美味しい炒め方

2007-07-15 21:40:28 | 未分類
豚キムチの美味しい炒め方は、油にごま油を使用することです。

なぜ通常のサラダ油ではないかというと、通常のサラダ油よりもごま油の方が風味がよく、キムチとの相性がいいからです。

炒め方として、基本はキムチから炒めると思いますが、私は豚肉から炒めます。
豚肉が少し赤くなってきたら、キムチを入れて炒めます。

大体、全ての食材に火が通ったら、最後にごま油をひとかけしてできあがりです。

これでおいしい豚キムチの出来上がりになります。

ポイントは、ごま油を使用することです。サラダ油よりも体にもいいし、風味もいいので、ごま油を使用することをお勧めします。

三島のおにぎりCAFE

2007-07-08 22:32:42 | 未分類
昨日、テレビを見ているときに、三島を紹介している中で、おにぎりCAFEのお店を紹介していたので、面白そうだと思って行ってきました。

お店の名前は、「丸平商店」です。
場所は、三嶋大社がある場所のすぐ横になります。
三嶋大社の前の交差点を、左折してすぐの場所にあります。ちなみに右折すると、
三嶋大社です。

基本的なメニューは、おにぎり2つ、味噌汁、つけもの、飲み物です。そこからおにぎりを単品で追加することができます。
その他に、鳥そぼろご飯があります。
味は、自然素材にこだわっているようで、やさしい味がしました。
私が特に気に入ったのは、味噌汁で、疲れている体には、非常に美味しく感じました。
今回は、私は鳥そぼろご飯を頼んで、妻がおにぎりランチを頼みました。
これだけの量なので、量が足りないかなと思いますが、割とボリュームがあるので、結構お腹いっぱいになります。
この近くに来たときには、又このお店にいきご飯を食べたいと思います。

ちなみに昨日の番組での情報によると、お米は、茨城県産のものを使用していて、水は三島の水を使用しているそうです。
もともと、このお店は、金物屋を改装したので、外観を見ただけではおにぎりCAFEとはわからないと思います。

子供ってすごいな

2007-07-07 20:46:42 | 未分類
今日、午後にクリーニングをとりに行ったついでに、近所のパソコンショップで色々と見ているときに、我が息子がアンパンマンのポーズをとっておねだりをしてきました。

最初、ショップ内のどこかにアンパンマンがおいてあるのかと思い、探してみてもどこにも見当たりませんでした。
よくよく考えてみると、そのパソコンショップの近くに良く連れて行く本屋があり、そこにアンパンマンの本があったなと思い出しました。
「本屋さんに行きたいの?」と聞いてみると、「うん」というので、連れて行くとやはりそうだったみたいで、アンパンマンの本を買わされました。

それにしても、今まで一度も行ったことがないショップで、アンパンマンのポーズをとって本屋に行ったときにはビックリでした。
この子は、道や景色を覚えていて、この近くにアンパンマンがいたことを覚えていました。
何回かいくと、自分が楽しい場所というのは覚えているのが私の中ですごくビックリした1日でした。

今日は子供と2人きり

2007-07-01 11:55:36 | 未分類
今日は妻が買い物に行ったので、子供と2人でお留守番です。
子供と2人きりというのは久しぶりで、午後から何をしようかと検討しているところです。

さっき、絵本を買いに行こうと約束したので、まずは本屋さんに行って、気に入った本を買ってこようと思います。
彼の最近のお気に入りの働く車シリーズか、トーマスの本だろうなと思います。

その後は、近所の公園に行って、砂場で遊びながら散歩でもしてのんびりと過ごそうかと思います。
ちょっと天気が悪いので、雨が降らないことを祈ります。

山梨名物:ほうとう

2007-06-23 23:20:46 | 未分類
今週の日曜日に、河口湖に行って来ました。
近くに山梨名物ほうとうのお店があったので、名物を食べなくてはと妻と話してほうとうを食べました。

私は、豚肉ほうとうを食べ、妻はカボチャほうとうを食べました。息子は、私達の分を少し取り分けてあげました。

ありえないなという話があります。
ほうとうには、必ずカボチャが入っております。
妻のカボチャほうとうよりも、私の中に入っていたカボチャの数も大きさもたくさんありました。
なんで、カボチャほうとうなのに他のほうとうの方がカボチャの数が多いのだろうと、大分食べ始めたときに気がつきました。

ある程度食べてしまったので、文句が言えない状態でしたが、おいしいものを食べれたので、3人で満足して帰ってきました。

これからも美味しいものを食べに、どこかに行きたいと思います。

近くに、バッティングセンターがあったので、久しぶりにストラックアウトを試してみたところ、最終的には6枚でした。
最初4枚連続で落としたので、パーフェクトになると思っていましたが、欲が出てしまいだめでした。

アコードについて

2007-06-16 21:44:40 | 未分類
アコードが納車されて、数週間がたち、ある程度運転にも慣れてきました。

そこでもうすぐ1ヶ月点検になるので、ちょっとした感想です。
まず、足回りですが、特に問題ないと思います。よく曲がるし、そんなに気になる点はありません。
乗り心地ですが、以前乗っていたレガシーに比べるといいです。
前の車はタイヤの厚みがなかったので、道路のわだちをもろに受けましたが、今はまったくそのようなことがありません。

ただ1点気になるのが、CVTを採用しているので、ちょっとした坂道でATなのにミッションの車のように下がります。これだけがちょっとした難点です。

ただその他の部分は気に入っているので、割と楽しんで通勤や遊びに行っています。

熊谷は遠いな

2007-06-03 21:00:58 | 未分類
昨日、東京駅から熊谷まで結婚式があったので、電車に乗っていきましたが、遠いなと思いました。
時間的には、1時間30分くらいだと思いますが、普段電車に乗りなれていないこともあり、そんなに長時間、電車で移動するのは、新幹線に乗ってどこかに行くときくらいです。

高崎線グリーン車に乗って、行きにビールを飲みながら皆で話しながら移動したので、まだよかったです。これが一人で移動となると、かなりしんどいものがあると思います。

都内に勤務していて、通勤に1時間30分から2時間かかる人は通勤だけで大変だと感じました。

今から埼玉県に行きます

2007-06-02 11:20:10 | 未分類
今から、大学のときの友人の結婚式に行くため、埼玉県に行きます。
もともと、私は埼玉の大学に通っていました。
そのため、埼玉県には友人が今でも何人かは住んでいます。

今日は、昔、車でしか行ったことがない熊谷までいきます。

車なら国道407号線を北上すれば着きますが、今日は電車なので、上野から高崎線にのっていきます。

昔、行ったときと景色がたぶんがらりと変わっているのではないかと思います。
変わっているからこそ、楽しみな分、道に迷わないかが心配です。

まあ、結婚式なので、祝福と同窓会気分で楽しんできます。

ようやく納車

2007-05-27 22:28:24 | 未分類
今日、先月に購入したアコードが納車されました。

乗ってみた感想は、エンジンがすごく静かです。そこまで走っていないので、足回りがどうかは正直わかりません。
まだ、車幅の感覚がわからないので、狭い道を走ると、少し戸惑う部分はあります。

車を待っている間は、早く来ないかなと子供の頃にオモチャを買いに行くときの間隔に似ているのかなと思います。

これから色々なところをこの車で走れると思うと今からわくわくします。

息子とちょとした遠出

2007-05-26 23:40:16 | 未分類
今日、息子と2人で初めて、ちょっとした遠出をしてみました。

5時間くらい2人きりで一緒にどこかに出かけるのは初めてで、多少不安がありました。しかし、何とか車の中でもおとなしく外の景色を見ていました。

トラックバスがお気に入りなので、それらを見るとすごく喜んでいました。
目的地に到着した頃は、どうも眠いらしく、一人で歩かずに、オンブをしていました。目的地に到着して少し遊んで、お腹がすいたようなので、近くのコンビニでパンを買って帰ってきました。

帰ってくると、途中に寝てしまいましたが、本屋に到着する頃に起きて一緒に本屋に入って、建設工事車両の絵本を買って帰ってきました。

初めて、2人で遠出した割には順調だったので、今度はもう少し遠くに行ってみようと思います。