goo blog サービス終了のお知らせ 

ただいま修行中...

ソフトウェア開発において、勉強中で悪戦苦闘の日々

業務の立場が変わると色々な発見がある

2012-08-14 22:37:19 | ビジネス
ここ数ヶ月は、業務の関係上、いつもの製品開発とは違い、プログラマとしての仕事を行っております。メインの業務がプログラムをがっつり作成する立場になります。

ここ数年、こういったことがなかったので、非常にありがたく感じます。特に、Java、Solr、Azureという業務では使ったことがなかった技術を使うことができたので、成長できているなというのを感じます。

久しぶりにやるとムチャぶりというか厳しいタスクばかりが割り振られるので、ひとつのタスクを完了させるのに時間がかかります。

それはそれで、技術の本質的な部分を理解することができるので、問題ありません。

ここ数ヶ月で色々なことにチャレンジできたので非常に充実しています。

今まであまり仕事をしてこなかった人ともかかわれたり、昔はこうだったけど成長しているなや変わったなと思う発見があるので、非常に面白い発見があります。

カラーコーディネータ2級に合格

2012-01-12 21:04:24 | ビジネス
今日、自宅に帰ってきたら、商工会議所から、カラーコーディネータ2級の合格証が届いていました。

予定では、明日発送となっていたので、届いていてビックリしました。

点数と模範解答も同封されていて、勉強したかいがあったなと思いました。

これで、合格したのでひとつのめどがつきました。

まったく知識がないところから始めて、独学でできたことには自身になりました。

年末の1級の試験に向けて頑張ろうという気持ちになりました。

今年も残りわずか

2011-12-28 21:02:10 | ビジネス
今年も残りわずかとなりました。私も明日から年末年始の休暇になります。

今年を振り返ってみると、色々と悩むことが多かったり、基本的なことをおろそかにしていたなと感じました。特にあまり考えずに感覚や感性に頼って仕事をしていたことがわかりました。

今まではたまたま上手くいっていたように感じていただけだと思います。

来年は、感覚だけではなく、自分で考えて行動をできるようにしていかなければならないです。

最後に最近、TDD研究会というものがあることを知り、興味が非常にあります。

情報が少ないので、もう少し情報収集をしてみようと思います。

人が幸せを感じるとき

2011-08-30 21:37:31 | ビジネス
最近、色々と調整することが多く、精神的にもかなりきつい日々が続いていました。

今日は調整することもなく、久しぶりにプログラミングをしました。テストコードがあるので、モデルとビューが結合している部分があったので、その部分のリファクタリングを行ったり、テストコードが足りない部分があったので、追記などを行いました。

簡単なプログラミングでしたが、本当に楽しく出来ました。やはり、自分はプログラミングが好きだなと思います。

やはり自分が好きなことをしているときに、人は幸せを感じるのだと思います。

それが仕事だったり、家族と一緒にいるときだったり、人によって価値観は違うと思います。

自分らしく生きるとは、「自分が幸せだと感じることができるように生きる」ことではないかとちょっと心に余裕がある今は思えます。

言葉の定義は難しいな

2011-08-23 21:01:51 | ビジネス
最近、思うことは言葉の定義って本当に難しいなと思います。

例えば、全体という言葉をとっても、会社全体として、あるいは部門全体という定義があると思います。
それ以外にも利益は経常利益・営業利益・純利益とあります。

この言葉のニュアンスによってまったく違った視点になります。

言葉の定義というのは非常に重要であるし、確認しなくてはならないと思います。

日本の農業について知ったこと

2011-02-25 23:23:57 | ビジネス
今日、日本の農業についてのことで初めて知ったことがありました。

それは、例えばお米において、コシヒカリという品種があります。これは、色々な生産者(農家)のものが混ざって販売されているそうです

極論をいうと、すごく大事に育てているお米といい加減に育てたお米が一緒になってしまうということです。

これは、生産者が価格を決めれなかったり、JAが一括で仕入れているので、このようなことがおきているそうです。

様々な問題点があったため、このような流通経路などになっているのだと思います。

このことを知ったときには衝撃的でした。

電話対応が超悪い:Nexyzbb

2010-12-10 18:37:42 | ビジネス
今日、インターネットの解約をしようとサポートセンターに電話したときに非常に腹立たしかったことがありました。

まず、私が「今月25日で解約したいのでインターネットを止めてください。」と電話をしたら、SoftBankに連絡してくれと言われて、ホームページで書いてあることと違うと言ったら、相手側もキレ気味になりました。色々と説明をしてくれましたが、全く意味がわからないので「どういうことですか?」と聞きました。それでも埒があかないので、解約したい旨を伝えると、月末まで料金が発生しますが、大丈夫ですか?と聞かれるので、「大丈夫です」と伝えると、この「大丈夫ですか?」が3~4回続きました。そこで、しつこいと思い「大丈夫って言っているだろう(かなり怒り)」と私が言いました。

まったく本当にムカツク電話対応でした。このやり場の無い怒りは本当にどうしようもありません。

担当は男性で、色々とネットを調べてみるとかなり評判は悪いようですね。

責任者の指導不足・会社の対応の悪さは私の中ではNO.1ですね。

まあ、もう止めるからいいことですが、本当にムカツキました。

明日また電話して責任者に文句でも言いたくなるような対応でした。

電話のマナーが悪すぎ:NTT

2010-11-16 21:58:15 | ビジネス
自宅の新築工事をしているため、光に切り替えるために先日、申し込みをして工事が出来るかどうかの電話がかかってきました。
まず、ビックリしたことがあります。その電話対応の悪さというか、最低限のマナーがなっていませんでした。

例えば、通常であれば、「今、お電話よろしいですか?」と最初に尋ねるのが相手への礼儀になります。

まずこれがないことでした。自分が話したいことを勝手に話しておりました。

ここが一番ビックリしたことですが、私が「電話を夕方かけて欲しい」と伝えたら、なんと「OKです。」と全く社会人としてありえない返答がきました。仮に新卒だったとしても「わかりました。そのように致します。」ぐらいいえるだろうし、そのような教育を受けてから出ないと、通常は電話には出れません。

まあ、今回は時間がなかったので、そのままにしておきましたが、次回も同じ対応なら「責任者に変わってください」と伝えようかと思っています。

インターネットの勧誘の電話やこのような電話は本当にマナーがなっていないなと思います。

書籍から学習する前提条件

2010-09-27 23:39:38 | ビジネス
書籍を読んで勉強して、知識を吸収したり、用語を知ったりして応用することは非常に効果があります。

しかし、ただ単に読んでいるだけでは身につきません。それを実践して、自分なりの意見を持つ必要があるのです。

プログラムを勉強する際に、サンプルコードを実際に試してみたり、ここを変更するとどういう動きになるか、あるいは、なぜこのような実装がいいのかを考える必要があります。

ただし、これらを行う前の前提条件として、自分の意見が正しいや書籍にはこのように書いてあるから正しいという考え方を持っていると非常に偏った考え方になったりすることがあります。

大事なのは物の見方や考え方が非常に重要になってきます。書籍をいくら読んで学習したところで、根底にあるものの見方や捉え方が間違っていると、無駄な努力になりますので、注意が必要だなということを最近感じます。

応用情報処理試験に合格

2010-06-26 20:57:32 | ビジネス
昨日は、4月18日に受けた応用情報処理試験の合格発表の日でした。なんと合格することが出来ました。

どうしても、午前中が鍵を握っていたので、午前中を中心に過去問を何回も繰り返しました。

自己採点でも合格できるだろうと思っていましたが、やはりしっかりと結果発表が出るまでは落ち着かないものですね。

今回の勝因は、午後の待ち行列だったと思います。そこが出るだろうとヤマをはって、勉強をしたらなんと見事に的中しました。

次は、秋のシステムアーキテクト試験を目指して、論文を中心に勉強をしていこうと思います。