里地里山の1年 6月中旬の里山
今年の6月、梅雨らしい天気が続く。
せっかくかったササもまたのびはじめた。
シライトソウやヤマボウシ、ソヨゴの花もおわりかけ。
シライトソウも科がユリ科からシュロソウ科に
ソヨゴは里山では高木の常緑樹。この里山では多く見られる。
里山の縁には、スイカズラの花が咲いていた。
クリの花やナツハゼの花が咲き始めた。
池の周りでは、モウセンゴケやカキランのつぼみがみられ、7月には花が見られる。
里地里山の1年 6月中旬の里山
今年の6月、梅雨らしい天気が続く。
せっかくかったササもまたのびはじめた。
シライトソウやヤマボウシ、ソヨゴの花もおわりかけ。
シライトソウも科がユリ科からシュロソウ科に
ソヨゴは里山では高木の常緑樹。この里山では多く見られる。
里山の縁には、スイカズラの花が咲いていた。
クリの花やナツハゼの花が咲き始めた。
池の周りでは、モウセンゴケやカキランのつぼみがみられ、7月には花が見られる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます