goo blog サービス終了のお知らせ 

時々眺める富士山

日本の気温水準の推移を見ながら、富士山と庭の植物に見る季節の移ろいなど気候と自然の姿について綴ります。

杏子ジャム

2019-06-08 16:28:00 | 料理
今年は杏子の実がそれなりに実った。
先週半ばから熟れた実が落下し始めていた。
昨日、雨が降り出す直前に収穫した。
昨晩から作り出し、今日の昼に完成。
これだけできた。


ピーチジャムを作った

2017-07-23 22:27:00 | 料理
今年は小型の桃がそれなりの収穫となった。



文献によると、桃は酸味が少ないからレモンやオレンジを加えるとよいそうだ。
そこでレモンを2個購入した。



桃を小型に切り、レモンの皮をそぎ取り、レモン汁を加えた。
文献によると、レモン汁は煮てから加えるそうだが、手間を節約した。



煮てから砂糖を等量加えた。
出来上がりはこれだけだった。




杏子ジャムができた

2017-06-12 13:48:00 | 料理
昨日の夕方から煮込んだジャムに、夜砂糖を加えた。

朝食には早速少し小分けにして食べてみた。
昨日、ちょうど花梨ジャムがなくなったところだ。
あれだけジャムができると、半年食べられた。



昨年は少ししかできなかった杏子ジャムが、今年はこれだけできた。



昼食後に再加熱して瓶詰とした。



昨年の花梨ジャムほどではないが、その6割ぐらいの量のジャムができた。

花梨ジャムが沢山できた

2016-11-01 17:52:00 | 料理
3日間煮立てて、今日ようやく花梨ジャムを瓶詰した。



今年はフードプロセッサーは使用しないで、かき混ぜながら煮るだけで仕上げた。実は十分柔らかくなったが、塊状のものが残っている。

これだけの量があると、来年の杏子ジャムを作るまでの間になくなることはなさそうだ。
瓶が足りずに、容器に入れただけのものがあり、それから食べることになる。



ここの所、構内の手入れをしていないが、ヒマワリが咲いている。
今日は午前中は雨だったが、その時はこちらを向いていた。
午後3時ごろ、よく晴れてきたので家の中から撮影したが、花が横向きになってしまった。



これは富士山の撮影に用いているコンパクトカメラの望遠で撮影したもの。レンズの解像度がだいぶ悪いことが分かる。



道路際のユリオプスデイジーの花が増えている。



夕方には富士山が見えてきた。



積雪の量がだいぶ増えたようだ。