梅雨空の下、元気を失っている金魚がまだいる。近いうちにあきらめなければならないかもしれない。昨日は15匹はいたが、今日元気に餌を食べるのは12匹だ。
つつじの尺取虫は峠を越えたようだ。
今朝は雨の中だったので、ざっと見ただけだったが1匹。午後は3匹だった。
体調が悪い。ようやく熱が出てきた。そんな中、新しいパソコンのセットアップ作業をしてしまった。草刈りよりはだいぶ楽だ。
買ったばかりの最安クラスのノートパソコンのSSDを64から220へ換装。一時に比べSSDはずいぶん安くなったものだ。ひところの64の値段だ。メインメモリを2Gから4G+4Gのデュアルチャンネルに、オフィス2016をセットアップし、メールの設定をする(アドレスが9個もある)。一通りすると夜になって、だいぶ疲れた。熱も上がった。
いらない部品が出てしまったが、〆て6万円。本体は1366×768だが、外付けはフルHDに対応する。広さだけを求めるならアナら後接続する4Kにもなる。ただ、この設定にはコツがいる。
今朝金魚に餌を上げていたら、またズボンにメスのシオカラトンボが纏わりついてきた。手で払いたくなく、速足で歩いたが、しがみついたままだ。カメラを保管してある2階までそのまま上がったが、それでもしがみついていた。
そこでカメラを向けたら、危険を察知したのか、飛んで、カーテンにまた止まった。今度は2階だから6月22日とはカーテンが違く。しっかりポーズを取って撮影に応じてくれた。
窓を開けてあげたら、すぐに飛んで行った。