goo blog サービス終了のお知らせ 

時々眺める富士山

日本の気温水準の推移を見ながら、富士山と庭の植物に見る季節の移ろいなど気候と自然の姿について綴ります。

年末になっても日中の気温は高い

2016-12-29 17:28:00 | 富士山
今朝は曇っていたが冷え込んだ。



西の空にも雲が多かったが、富士山は少し見えていた。



午前中の気温上昇はにぶかったが、午後になると14℃近くまで上昇し、暖かくなった。
これまでも行っていたピラカンサの枝の整理を行い、小さく仕立て直した。



夕方になるとよく晴れて、風が冷たくなってきた。

人通りは少なくなったが、たばこの吸い殻、ライター、食べ残しの袋、ビールの空き缶などのごみはかえって多い感じだ。道を通る人の層が異なるかもしれない。

モミジは散った

2016-12-28 19:40:00 | 富士山
昨日からの雨と強風で、モミジはすっかり散った。
空はすっかりきれいに晴れ上がった。



年内にモミジの葉が落ちてしまうのは久しぶりだ。



強風の影響で、構内のキバナコスモスの処理株が散乱したりしていた。
それでも、構内のオカメ桜の葉はまだ上の方を中心に残っている。



昨日の平地の降水は富士山の積雪を大幅に増やした。
南東斜面では、手前の山影で見えない部分まで白くなっている。

また、丹沢にも白いものがちらほら見える。



池では、金魚が1匹死んでおり、もう1匹がずいぶん弱って、腹を上に向けていた。この金魚は掬ってみると動くので、スイレン鉢に移した。一匹は埋葬したが、もう1匹は夕刻になっても動いていた。池の金魚は、これで大きなものが1匹、小さいものが3匹となった。

日中はずっと快晴で、日没後も雲のない空を背景に富士山が見えていた。





モミジが足元を除いて葉を落とした

2016-12-23 19:28:00 | 富士山
昨日からの雨と風で、モミジの葉の大半が散った。玄関前のものを除き、他のモミジはわずかに足元部分の葉を残すだけだ。玄関前のモミジは低い部分に枝がないが、上の方にまだわずかに葉が残っている。

本年は久しぶりに年内にモミジの落葉が完了するようだ。

この秋が暖かかったため、場所によってはつつじの花が沢山咲いている。我が家のつつじは秋に花が開くことはめったにないが、今日一つだけ咲いているのを見つけた。



その横では、バラの花が咲き続けている。



一方、ピラカンサの実が沢山道路に落ちていたので掃除した。野鳥が食い散らかしてしまう。せっかくの実なので、もっと上手に食べればいいのにと思う。

日中は一時快晴となったが、夕方になってまた雲が増えた。
それでも日没後に富士山は見えてきた。



雲は南から北に流れていた。



今日も1日極めて暖かった。明日は気温が下がる予報となっている。




モミジの落葉が進んだ。

2016-12-19 17:05:00 | 富士山
今朝はこの時期としては暖かく、日中も陽射しが暖かく、11月の陽気に戻った。

朝の屋上も寒さを感じなかった。屋上は霜ではなく露でびっしょりとなっていた。

これは早朝の西の空と富士山。
白い空に白い富士山で、雲と雪の白さが同じ感じだ。



今日は、この後空はどんどん晴れてきた。



庭ではモミジの落葉が進んだ。今朝は、枝をたたいて、さらに葉を落とした。

構内には実生で育ったオカメ桜を5本植え付けた。
ダメもとで植えたつもりだが、1本でも多く大きく育ってほしい。



今日は昼過ぎになっても富士山がよく見えていた。
夕方まで天気は良かったが、は出かけてしまったため、富士山の姿がどのようだったかはわからない。


ピンクの侘助が咲いていた

2016-12-18 13:54:00 | 富士山
昨日は我が家で初めて冬日となった。朝の最適気温がー0.2℃となったからだ。
今朝は昨日ほど冷え込まなかった。
それでも屋上には霜があった。

西の空にはこんな富士山が見えていた。



積雪量が増えているように感じられる。



やがて西の空に雲が増えて富士山は見えなくなった。
逆に頭の上には雲が全くなくなり、快晴となり気温が上昇した。

風のない穏やかな日となった。
気が付くと、ピンクの侘助の花が咲いていた。
我が家の椿や山茶花の花は一斉に開かず、次々に咲くため、樹木が全体的に色を変えることはない。




白の侘助も次から次と花をつけるが、一度に咲いている花は5個ぐらいで離れ離れだ。
そして、咲くとすぐに傷み始めて、花びらの先端から茶色くなる。



昨日の富士山は撮影しなかったが、16日の富士山の写真をアップするのを忘れていた。



早朝は傘雲がかかっていた。



傘雲は天気が悪くなる前兆といわれることもあるが、一昨日はその後天気がよくなり、富士山周辺の雲も晴れった。



昨日も快晴だった。
今日も快晴だが、富士山周りだけ雲が多く、午後になると富士山をすっかり隠している。

ピラカンサの赤い実は野鳥に半分ぐらい食べられた。食べられた部分から枝の剪定を行っている。
モミジの落葉はさらに進んだ。
センリョウの赤い実は野鳥にとっくに食べつくされている。
正月用に使うには袋がけが必須だ。

今年は楊が落葉せずに黄緑色の葉が沢山ついている。

西の空の低いところを覆っていた雲も、夕方になると晴れてきた。
日が暮れた後、富士山がシルエットになって浮かび上がった。