goo blog サービス終了のお知らせ 

時々眺める富士山

日本の気温水準の推移を見ながら、富士山と庭の植物に見る季節の移ろいなど気候と自然の姿について綴ります。

2022年10月31日の富士山

2022-10-31 17:16:26 | 富士山

10月最後の今朝は快晴。朝日を浴びて富士山はよく見えていた。

雪は毎日減少している。

今日は1日良く晴れた。太陽が少し高くなると、空は青くなり、雲も少し流れてきたが、富士山は見えていた。

その後も富士山は見えていて。夕方もきれいなシルエットだった。

今日は日差しが暖かい中、フジの葉を5袋処理した。だんだん、取りやすくなってきている。黄変すると散らばってしまうので、その前の的確な時期に処理したいのだが、まだ少し早めの感じ。

杏の葉は色づいた。一方、モクレンの葉はまだ緑のまま。秋の初めに色づいて散ったのだが、その後持ち直して、葉が散らない状態が続いている。北側のオカメ桜の葉は7割がた散った。花桃の葉も半分ぐらいになった。杏も、今後一気に散るかもしれない。

 

 


2022年10月30日の日本の気温の平年偏差

2022-10-31 10:54:38 | 気温

2022年10月30日現在の年平均気温推計

比較基準 年初来偏差 歴代順位 年末推定偏差 年末推定順位
平年偏差 +0.62 ℃ 2位 +0.58 ℃ 4位
前年偏差 -0.02 ℃ 4位 -0.02 ℃ 4位
前365日平均 +0.62 ℃ 2位 +0.58 ℃ 4位
単純平均の365日移動平均 15.045 ℃
2022年6月15日の極小値14.819 ℃0.226 ℃上回る
2021年1月12日の極大値15.153 ℃0.108 ℃下回る
(予測値 平年比 +0.60 ~ +0.78 ℃ 歴代順位 (1~4位)
===========================

2022年10月30日の15地点の日平均気温の平年偏差の平均は-0.15 ℃、15地点中10地点で日平均気温が平年比マイナス、5地点でプラスだった。寿都の日平均気温は平年比+2.6 ℃、根室は同+1.7 ℃と偏差幅が大きかった。プラス偏差となった5地点は北海道の3地点と沖縄・奄美の2地点だった。その他のマイナス偏差地点の偏差幅が小さく、飯田と多度津の平年比-1.6 ℃、浜田の同-1.4 ℃の順でマイナス幅が大きかった。

昨年比では若干のプラス偏差となり、気温水準はわずかに上昇した。年末が近づき、少しの寒暖差では統計値が大きく動かなくなっているが、今後も平年並みの気温で推移する見込みで、しばらく統計値に大きく変化しない可能性が高い。

15地点の日平均気温の単純平均と平年値との比較グラフを見る。

昨年は11月下旬から12月上旬にプラス偏差幅が大きい時期があった。本年はどうなるか?

 


花梨ジャム第2弾

2022-10-30 18:20:34 | 料理

花梨ジャムは、ミキサーが故障し、ずいぶん煮たがジャム状にならなかった。また水気が出ないため、砂糖に加えて水を加えたら、一気に水が出てしまった。そこで、コップ2杯分、ホットジュースで飲んだ。その残りを瓶詰した。

第1弾と違い、細かく切った状態そのままとなっている。煮詰めた時間が長かったため、色は濃くなった。

庭ではつわぶきの花がさらに増えた。

この時期の庭に彩を添える。

ユッカの花の蕾はさらに大きくなった。

山茶花の日の出富士の蕾が膨らんだ。樹勢がだいぶ衰えてしまったので、30年前ほどの花付きは望めないが、今年も花を見ることができそうだ。

柚子の色はさらに黄色味をました。こちらはあばたが目立つ。

こちらはなめらかだ。

山茶花

 

 


2022年10月29日の日本の気温の平年偏差

2022-10-30 10:20:39 | 気温

2022年10月29日現在の年平均気温推計

比較基準 年初来偏差 歴代順位 年末推定偏差 年末推定順位
平年偏差 +0.62 ℃ 2位 +0.58 ℃ 4位
前年偏差 -0.02 ℃ 4位 -0.02 ℃ 4位
前365日平均 +0.62 ℃ 2位 +0.58 ℃ 4位
単純平均の365日移動平均 15.044 ℃
2022年6月15日の極小値14.819 ℃0.225 ℃上回る
2021年1月12日の極大値15.153 ℃0.109 ℃下回る
(予測値 平年比 +0.60 ~ +0.78 ℃ 歴代順位 (1~4位)
===========================

2022年10月29日の15地点の日平均気温の平年偏差の平均は+0.19 ℃、15地点中9地点で日平均気温が平年比プラス、6地点でマイナスだった。偏差幅が特に大きな観測点はなかった。プラス幅最大は根室の平年比+1.7 ℃、マイナス幅最大は飯田と浜田の同-1.2 ℃であった。プラスマイナス1 ℃未満の地点が10地点あり、平年並みの観測点が多かった。

今日は宮崎のグラフを見る。

宮崎は現在平年比では年換算+0.5 ℃であるが、過去5年平均比では+0.08 ℃、昨年比では-0.14 ℃、1998年比では-1.0 ℃となっている。平年比の黒線は直近でほぼ平坦から下り坂であり、これは北日本の観測点と異なるところである。