goo blog サービス終了のお知らせ 

ip百貨店

コンピュータ

FRB議長「量的緩和の利益明白」

2013-06-06 20:23:04 | 日記

 【ワシントン=岡田章裕】米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長は26日、上院銀行住宅都市委員会で半年に一度の金融政策報告を行った。
 月あたり850億ドル(約7兆8000億円)の国債など証券を買い入れている量的緩和策について、「資産購入の利益は明白だ」と述べ、現行の緩和策を堅持する姿勢を鮮明にした。連邦公開市場委員会(FOMC)では、量的緩和策の継続に伴う副作用への懸念が広がっているが、こうした懸念に反論した。
 量的緩和策の利益として、「長期金利を押し下げることにより、住宅市場の回復や自動車や耐久財の製造・販売を支える」と説明。インフレ(物価上昇率)も抑制されていると指摘した。
(2013年2月27日
読売新聞)


関連ニュース


長期金利 2か月ぶり低水準

「あの家電製品が危ない!大手メーカー、中国で「定点観測」の意味」:イザ!

長期金利低水準、9年8か月ぶり


dvdランキング

「東京株、小幅安の展開」:イザ!

2013-06-06 03:23:05 | 日記

5日午アフィリエイト比較前の東京株式市場は続伸した始まったが、その後は前日終値を下回る展開が続いている。
日経平均株価の午前9時半時点は、29.99銭安の1万3503円77銭。
東証株価指数(TOPIX)の始値は、前日比2.27ポイント安の1123.25。
前日の欧州市場は反発、ニューヨーク市場は、金融緩和の縮小懸念から反落した。
為替市場は1ドル=100円台前半の取引で、落ち着きをみせているが、前日大きく伸びた証券など、下げが目立っている。


関連ニュース

首相動静―6月5日

【ファンモン最終公演リポート】泣くなBABYSよ

「尖閣棚上げ合意、明確な事実」共産・市田書記局長