当時既に66万両もの借入金があり財政が逼迫していた薩摩藩では、工事普請の知らせを受けて幕府のあからさまな嫌がらせに「一戦交えるべき」との強硬論が続出した。財政担当家老であった平田靱負は強硬論を抑え薩摩藩は普請請書を1754年(宝暦4年)1月21日幕府へ送る。
同年1月29日には総奉行平田靱負、1月30日には副奉行伊集院十蔵がそれぞれ藩士を率いて薩摩を出発。工事に従事した薩摩藩士は追加派遣された人数も含め総勢947名であった。
同年2月16日に大坂に到着した平田は、その後も大坂に残り工事に対する金策を行う。砂糖を担保に7万両を借入し同年閏2月9日美濃に入る。工事は同年2月27日に鍬入れ式を行い着工した。
1754年(宝暦4年)4月14日永吉惣兵衛、音方貞淵の両名が自害した。両名が管理していた現場で3度にわたり堤が破壊され、その指揮を執っていたのが幕府の役人であることがわかり、その抗議の自害であった。以後合わせて61名が自害を図ったが平田は幕府への抗議と疑われることを恐れたのと、割腹がお家断絶の可能性もあったことから自害である旨は届けなかった。また、この工事中には幕府側からも、現場の責任者が地元の庄屋とのもめ事や、幕府側上部の思惑に翻弄されるなどして、内藤十左衛門ら2名が自害している。さらに、人柱として1名が殺害された。
これらの犠牲者数は、寺の過去帳、位牌・墓碑などに記録された物だが、幕府は寺に薩摩藩の死者を葬ることを禁じたため、実際にはさらに多数にのぼっていた可能性があるという。
幕府側は工事への嫌がらせだけでなく、食事も重労働にも拘らず一汁一菜と規制し、さらに蓑、草履までも安価で売らぬよう地元農民に指示した。
1754年(宝暦4年)8月には薩摩工事方に赤痢が流行し、粗末な食事と過酷な労働で体力が弱っていた者が多く、157名が病に倒れ32名が病死した。
1755年(宝暦5年)5月22日工事が完了し幕府の見方を終え、同年5月24日に総奉行平田靱負はその旨を書面にして国許に報告する。その翌日5月25日早朝美濃大牧の本小屋で割腹自殺した。辞世の句は
「住み馴れし里も今更名残にて、立ちぞわずらう美濃の大牧」
であった。
最終的に要した費用は約40万両(現在の金額にして300億円以上と推定)。大坂の商人からは22万298両を借入。
この工事による治水効果は木曽三川の下流地域300か村に及んだとされる。だが皮肉にも、堤完成後には洪水の回数がむしろ増加した。これは、完成した堤が川底への土砂の堆積を促したためと指摘されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/宝暦治水事件
他にはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
電卓の日(1974)、東京上野動物園開園記念日、東京国立博物館開館記念日
LPレコードの日
◆春分の日(二十四節気のひとつ。太陽が春分点に達し昼夜等しくなる日、3月20日または3月21日)
▲赤穂浪士が預かりの大名屋敷で切腹する。(1703年(元禄16年2月4日))
▲ボルタが電池を発明(1800)
▲エルバ島を脱出したナポレオンが軍勢を伴ってパリに入城。百日天下が始まる。(1815)
▲明治天皇が断髪する(1873)
▲政府軍が田原坂で西郷隆盛軍を破る(1877)
▲東京国立博物館と上野動物園がオープン(1882)
▲工業所有権の保護に関するパリ条約調印。(1883)
▲高田事件。(1883)
▲上野公園内に帝国図書館の新館庁舎(現 国際子ども図書館)が竣工し移転。(1906)
▲国民党のリーダー・宋教仁が袁世凱の放った刺客により暗殺される。3月22日に死亡。(1913)
▲上野公園で、東京大正博覧会が開催され、日本初のエスカレーターやロープウェー、国産自動車が人気の的となる(1914)
▲コネチカット州ニューヘイブン世界初のフィギュアスケート世界大会が開催。(1914)
▲蒋介石が反共クーデターを起こす。(中山艦事件)(1926)
▲ダッハウ強制収容所の設置を発表。(1933)
▲日本コロムビアから日本で初めてLPレコードが発売される。(1951)
▲日本生活協同組合連合会設立。(1951)
▲アメリカ議会が日本国との平和条約を批准。(1952)
▲チュニジアがフランスから独立。(1956)
▲秋田県能代市で1385戸が焼失する大火発生(1956)
▲欧州宇宙機関(ESA)の前身の欧州宇宙研究機構が発足。(1964)
▲ジョン・レノンとオノ・ヨーコが結婚。(1969)
▲神戸ポートアイランド博覧会が開幕(1981)
▲地下鉄サリン事件。13人が死亡、5,510人が重軽傷。(1995)
▲大阪近郊の民鉄・地下鉄5社局で共通カード乗車券システム「スルッとKANSAI」の使用開始。(1996)
▲ イラク戦争勃発。(2003)
▲福岡県西方沖地震発生。(2005)
▲第1回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本代表チームが優勝(現地時間)。(2006)
▲阪神電鉄阪神なんば線 西九条駅 - 大阪難波駅間が開業。同時に近畿日本鉄道難波線・奈良線と相互乗り入れ開始。また尼崎駅 - 西九条間の区間は西大阪線から阪神なんば線に改称。(2009)
▲第二京阪道路が全線開通。(2010)
▲NATO軍、リビアに軍事行動(リビア内戦)オデッセイの夜明け。(2011)
誕生:片岡義男(作家1940) 君原健二(元マラソン選手1941)
上岡龍太郎(タレント1942) 影山民夫(作家1947)
新藤恵美(1949) ウィリアム・ハート(俳優1950) 三上寛(歌手1950)
竹内まりや(ミュージシャン1955) 竹中直人(俳優1956)
大石恵(タレント1973) 野村佑香(タレント1984)
誕生花:チューリップ(紫) 花言葉:永遠の愛情