watabatakeのブツブツ

watabatakeの日記っす
日々思う事をブツブツと
【Twitterばかりっすね】

救急救命士

2010-10-21 | Weblog
前述の「生命を考える日」で講演していただける
地域の消防署の救急救命士さんと打ち合わせに行って来た。
すごい迫力を感じた。
威圧感ではない、包み込むような力強い優しさを感じた。

悲惨な現場も見てきたであろう、
救急車の中で精一杯の対応のかいもなく
命が消えていくのを見て来たことだと思う

似たようなドラマが流行っているが
役者さんには出せない
本物の度量の大きさ力強さを感じた。

第一線にまっすぐ立ち向かっている方の
一流の生き方に触れられる。
きっと、子ども達に強い影響を
あたえていただけると思った。

お話しを聞いていく中で、
ひとつ気づいた事があって
素晴らしい講演会になると確信した。

今回の講演会は、世代全てを対象にしている。
学校の様に決まった学年だけではない、
狭い年齢層ではない
家族で参加して欲しいと思う

生命のゆずり葉

年長者は、年下のものを慈しみ
年下の者は、年長者を尊ぶ

それが崩れていったのはいつからなのだろう。

ある日、小学校の教頭がうれしそうに教えてくれた。
あるイベントの話の中で
「うちのおとうさん、おやじの会やから、私もがんばるねん」

父親への尊敬の気持ちがありがたい。

何人かの子ども達からも
「うちのおとうさん、おやじの会やから....」と
目をキラキラさせながら話してくれた子ども達を見た。

いい、イベントが、できそうです。
ぜひおこし下さい。

生命を考える日

2010-10-19 | Weblog
堅苦しいタイトルのイベントを11月3日に行います。
本日、ちらしが刷り上がって来た。
(1枚@4円両面フルカラー恐るべしPrint Pac)

きっかけは、おやじの会のメンバーの一人が、
TVの番組でカースタントによる交通安全教室を見た事から。
http://www.sp-drivers.co.jp/index.htm

地域でこれをしたいと関東の会社へ見積もりをとって
提示された額は、G十万円(業界っす)

集める手は、PTAの(関係)のお母さん方、市役所などなど

しかーし、PTAは、うんといてくれたのだが
行政他がむずかしくて....

金が足りずとりあえずカースタントを断念。

が、地域の名士達が「どないなってんねん」
みんな期待してんでの声を多くいただいた。

規模は、ちと小さくなったがとりあえずなんかしようと

そして、この1回を次につなげようと

富田林という町が、そしてその周りの町が
この数年3面記事に何度も載って、
うまく、自分の町ではなかったけど
いつ、悲しい話が訪れるか怖くて...悲しくて

せめて、なにかできることをしておきたくて
このちらしも生命の大切さを考えるきっかけになればと
必死にコピーを考えました。


以下ちらしのコピーを

表面---------

親として
子どもを守り、
生き方を教える


いじめからの自殺、
幼い子どもへの虐待、
高齢者の所在不明、
人と人のつながりが希薄になっている悲しい時代
せめて、金剛の町では、起こしたくない事
命の大切さを親子で地域で考えませんか


裏面----------
1:2005年からはじまった地域の方々による見守りサポート活動。それは、私たちも、子ども達のためにもっとできることはないかと感じさせられました。そんな、思いではじめたひとつのかたちが、伏山台小学校おやじの会の活動です。保護者が、子どもを守り、生き方を教えるのは当然なこと。お父さん達が子ども達のために、家族のために、そしてそれを教えてくれた地域の方々とともに何かをしたいそんな、想いが、今回の企画に結びつきました。ぜひ、ご参加のほどよろしくお願いします。


2:学校修学旅行長崎の報告(への補足として)
K中学校では、修学旅行の長崎で平和学習を受けてきています。
原爆の恐ろしさを、原爆資料館で学び、被曝体験者に話を聞く学習が行われていて、夏休みに平和学習として校内で下級生に対しその報告を、しています。
その報告を地域の皆様の前で発表してもらうことは、こどもたちの平和への想いをさらに強くすると思います。
この数年、世界的に核兵器廃絶の動きが高まってきています。富田林市においても8月6日の広島の式典へ出席するなど平和への取り組みが行われている中、中学生から平和の尊さ、命の大切さを学びたいと思います。

3:■DVD鑑賞「十歳のきみへ いのちの授業」
(聖路加国際病院理事長 日野原重明氏 による小学生を対象にした訪問授業
「いのちの授業」を編集したDVD)
■講演:救急救命の現場から(講師:富田林市消防本部救急救命士)

の補足として以下の文章

おやじの会のメンバーの一人が癌を発病し、長い闘病生活過ごしました。幸い、富田林病院の優れた医師の献身的かつ最新の治療、そして本人の強い生命力で無事日常生活に戻る事ができました。
しかし この数年、何人かの保護者の方の遺影に手をあわすことが続きました。つい、数日前まで一緒にこどもたちのことを語った方々でした。命は、いつか終わりがあるものと判りながらも、まだまだ必要な方との別れは、子ども達の気持ちを思えば ただひたすらつらく悲しく思います。
早期の発見、予防、治療で防げる、治せる可能性があるのは、周知の事です。医学についての知識を少しでも学びたいと思います。
今回は、子ども向けに命の大切さを語る聖路加国際病院理事長 日野原重明氏 による小学生を対象にした訪問授業「いのちの授業」を編集したDVDと富田林市の最前線で生死の境の命と向かい合う救急救命士の方の現場の声をお伝えしたいと思っています。





さやまの子ども達も二つ返事で手伝ってくれるといってくれた。


日時 2010年11月3日(祝)
開場13:00開演13:30
会場 金剛青少年スポーツホール
参加費 無料

■K中学吹奏楽部
■K中学校修学旅行長崎の報告
■DVD「十歳のきみへ いのちの授業」
■講演:救急救命の現場から

お時間よろしければお越しください。

K中学校区で今週から来週にかけて
ちらしをいれます!







マスコミが隠したデモ

2010-10-15 | Weblog
【政治ニュース】 2010/10/05(火) 11:56

東京・渋谷で2日、尖閣諸島問題に関しての領有権の主張や、日本側の対中外交、中国側の対日姿勢を抗議するデモが行われた。2600人を超える人々が参加し、日の丸やプラカードを掲げて渋谷から表参道をデモ行進した。

複数の海外メディアが同デモを取り上げたが、日本での報道は極めて少なかった。

世界の知られざるニュースを紹介する米国ブログ「dirkbradshaw.com」で、このデモの動画が掲載されたところ、多数の書き込みが寄せられた。中でも、日本のジャーナリズムやマスメディアのあり方の批判が多く見られる。

「日本の公共放送である『NHK』は、中国と韓国に乗っ取られている。平均15万ドル以上の給料をもらっているNHKの職員が、今回の日本のメッセージを報道しないのはひどすぎる。NHKは『日本は中国の好景気に便乗すべき』『韓国は国際市場で有利な立場にいる』といった中国や韓国の宣伝をするだけの放送局だ」といった意見や、「中国のメディアと同様に、日本のニュースメディアも言論の自由を抑圧されている。日本のメディアは、東京渋谷での反中集会を報道しなかった。もはや日本にジャーナリストはいない」などの声があった。

また「このデモ抗議は、日本の新聞やテレビといった主要メディアで一切報道されなかった。これは、日本政府による公的抑圧の明らかな兆候だ。デモ参加者は、日本の公共放送局NHKに向かって行進したにもかかわらず、NHKはニュースにしなかった。政府の裏切りに対する、日本国民の寛容さと忍耐力は、もう限界に達している。日本に必要なのは選挙ではなく、国民が立ち上がる暴動だ」といった意見もつづられている。

また、中国の脅威を懸念した「中国は専制君主になりつつある。隣国の日本は、その脅威に直面している」や「日本はこれまでに中国に対して多額の経済援助と技術提供をしてきた。中国にとって日本は、絶対的存在であるべきだ」などのコメントも見られた。

日本の政府に対する批判もあり「国民がデモ抗議を行なったのに、黙殺されてしまった。これによって、この国に存在する民主党という名の政党は、本当の意味での国民のための政党ではないことが、証明された」などの指摘があった。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1005&f=politics_1005_003.shtml

明日も東京で決起されるらしい

2010-10-12 | Weblog

セミロングの20代ぐらいの胸の大きな
それはそれは美しい清楚な女性に
突然コクられた
























...夢を見た

ハイ 夢ですね。当然です。

さて、夢を追いかけてばかりの日々で
ええ加減ヘトヘトですが、やめられまへんな

嫁はんに怒られた。いつになったらゆっくりできるの?と
ごめん、まだまだ、夏までパニックは続きそうと

10,10
●ある団体のHP作成
●ある団体のポスター40種、小冊子
●ある会社の会社案内
●ある団体のポスター2種
●ある団体のイベント

10.11
●イベント5日
●ある団体の記念誌

10.12
●ある団体のカレンダー
●イベント2日?

11.1
●ある団体のスライドショー作成(3月)
●ある団体の新聞2種
●ある団体の録音

11.2
●ACOUSTIC's25周年ブッキング開始
●ある団体のVTR撮り

11.3
●ある団体の稽古にべったり
●卒業式3日
●スライドショーVTR編集。頒布

11.4
●入学式
●ある団体の本番
●狭山池まつり

11.5
●ACOUSTIC's25周年



あ、そういえば胸の大きなセミロングの












おばちゃんにコクられたっけ、爆弾発言を
11.8....OZZZZZZZZZ


龍神様御堂筋降臨

2010-10-10 | Weblog
前日の晩まで天気予報の降水確率は100%
降水確率100%という数字なんかほとんど見たことがない。
なのに朝起きるとピーカンの青空。
おそるべし特異日。
家の野球小僧二人の準備を手伝い、グラウンドへと追い出し。


行って来ました御堂筋kappo。
本番前、O-sanの軽い雷は、落ちたものの
いつもの気合い入れということで...

いいステージになりました。
狭いステージいっぱいに乗り込んでの命水のうた
新曲ながら精一杯、振りを仕込み、
始めての舞台で堂々と踊り切ったひとつ星の伝説

ほんまにすごかったです。
結構、遠くまでギャラリーの数が伸びていったようです。
最初と最後の拍手は歴然の差がありましたからね。

舞台後、市役所の地下に用意された控え室でOFF。

でも、その時、会場は、にわか雨が降った様で...。

やっぱり、来てたのかな?
黒い雲が近づいて来たから来るかなとは、思ったけど。

うどぃが動くとき、気象予報士泣かせなんだろうね

涙もろくてすんません

2010-10-09 | Weblog
5時昨日届いた想いあふれる原稿を
テキスト化

7時前だんじりの出発を見送る
雨が強くならない様に

9時PTAの会議への準備
大切な電話が入りちとあせる

9時40分役員会議に遅刻
お母さん達の熱い心に触れる

10時30分
11月3日に予定しているイベントの話を
役員一同に聞いていただく

この数年、何人かの保護者の写真へ
合わせたくない手をあわせた

ほんの数日前まで子どものことを話していた
心優しいお母さん、お父さん。

言葉がつまった。悔しかった。悲しかった。
もう起きない様に。
祈るしかなくて


12時T駅出発市内へ

13時さめしまさんの務める病院のロビー

さめしまさんが長く務める梅田の大きな病院で
ロビーコンサートが病院主催で行われた。
心臓外科に精通されている病院。
一度、検査でお世話になった。

セッティングの際にも救急車が入ってくる病院の緊張感。
なるべく最低限の機材でできるだけクリアーな音を出したい。
入院されている病室まで届くような音にはしたくない。

聞きにこられる方は、入院されている方々。病院のスタッフ。
(なぜか、身内もおったけど)
みなさん真摯に聞いておられ、
知っている歌は口ずさんでおられて
人数よりも大きな拍手をいただいた。

天の子守唄(童神)に感動してくれた患者さんがおられて
孫と聞きたいからとCDを購入してくれた。
短い時間だったけどいいコンサートだった。

19時 
だんじりの地域のスーパーでの駐車場を借りてのパレード
昨年、おもちゃのミニカーの空き箱だけが数個残されていたらしい。
サポーターのベストを着て、店内を巡回。ひたすら巡回。
店側もかなりの警戒をしている。無線を使い。
足早に主立ったところを見て回る。

大きなトラブルは、なかったみたい。
胸をなでおろす。

だんじりのパレードが終わり、
駐車場のごみひろい。



10月10日

2010-10-09 | Weblog
10月8日金曜日
本業もプライベートも割と充実している。
夕方、幼稚園へ先日の運動会の写真のデータを届けに行き。
その足でうどぃの自主連へ

10月10日(日)御堂筋で行われる
御堂筋kappoへの出演の通しリハ。
----------------------------------------------------
■御堂筋kappo...
御堂筋パレードがしょぼくなりました。
でもうわさのあの知事や犬猿の仲のあの市長も出席
なぜか、地デジの普及運動をするらしい

あ、そうそう ゆるキャラもうろうろするそうです。
かわいさ、大阪一番の「さやりん」ももちろんです。
----------------------------------------------------

大きな声を出し合って確認しあう
うどぃのメンバー達

新曲の仕上がりも力強い。

ぜひ見にきて下さい。
会場は、淀屋橋付近のメインステージ
「大阪ミュージアムステージPART1」です。
14:10~14:25 もちろん無料です。
(わしもうろうろしてます)



んで練習後。そろそろ帰ろうかとしてると
ひさしぶりのメンバー。

様々な経験の中から生き方を模索していた一人が
生き方を決めたからと報告に来てくれた。

今いるメンバーももちろんだけど、
卒業していったメンバーもよけいに気になっている。

町ですれちがえば子ども達から声を掛けて来てくれる。

女の子達は、どの子もきれいになっていくし
男の子達もたくましくなってくる。

精一杯の形で生き方を模索しているメンバー達。

頑張って欲しいな。



10月9日
だんじりまつり
あいにくの雨、
おやじの会のメンバーも
多く参加している。気いつけてな。
(私、会議+大阪市内出張)


沖縄は、雨はどうだろう。
あまわりのメンバーは、勝連城での特別公演なのに

マイミクさんが想いださしてくれた。

66年前の昭和19年10月10日
那覇の町が、米軍の空襲によって燃やされ破壊されたことを
せめてこの日がきっかけになれば、兵器の格差、戦力の差を認めていれば
昭和20年の多くの虐殺は行われなかった


あるあほたれの話

2010-10-02 | Weblog
ある、あほたれが、今日も一日
いろんなことで疲れてるはずなのに
よく行く施設に訪れ
今日も今日とて元気な若者達を見て
ニヘラ、ニヘラしていたのじゃがな

ふと普段見過ごしていた所を見ると
とぐろを巻いたケーブルたちが
ほこりだらけの中に乱雑に巻かれていたんじゃな。

このあほたれ長いケーブルが
乱雑に置かれているのを見ると
ついつい いらいらする困った性格を
持っていて

あほたれは、よせばいいのに雑巾やらなんやらかんやら
持ち出して来て整理を始めた。

あぶないからねとあぶないからねと
ぶつぶつつぶやいて

小一時間ほどである程度納得いく範囲で
整理をつけたあほたれ。

あのね、みんなと話し合ってできれば
電気屋さん呼んで整理して下さいねと
捨て台詞を残して

帰り道あほたれは、ふと思い出した。
えっと、あの施設って後ろからしか
スピーカー鳴ってなかったよな と
前のスピーカー鳴ってなかったよなと

誰にも頼まれてもいないのに

ほんまにあほたれやねんから