てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

 ウラナミシジミの卵

2015年08月25日 20時46分28秒 | 日記

 

フジマメの蕾にはたくさんの卵が産みつけられていた。

だが、この卵は孵っても冬を越すことはできない。


もともと熱帯亜熱帯に分布するが、移動性が高いチョウで、春から秋にかけて温帯域に分布を広げ、冬には寒さのため死滅するというサイクルを繰り返している。

とある。

 

150825

日付

今日 08月25日(火)[赤口]

明日 08月26日(水)[先勝]

時間 午前 午後 午前 午後
03 06 09 12 15 18 21 24 03 06 09 12 15 18 21 24
天気
曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

小雨

小雨

小雨

小雨

小雨

小雨

弱雨

弱雨

弱雨

弱雨

雨

雨

弱雨

弱雨

曇り

曇り

小雨

小雨

曇り

曇り

曇り

曇り

気温(℃)



昨日 閲覧数1,496 訪問者数175


最新の画像もっと見る

コメントを投稿