てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

 ツクシガモ

2015年01月20日 22時18分59秒 | 日記

 

 

 

初めて見たツクシガモ。

お世話になった皆様に感謝。


日本には冬鳥として渡来するが、特に有明海を中心とした九州北部で渡来数が多く、「筑紫鴨」の和名もここに由来する。

九州以外では主に西日本で時々飛来するだけだったが、日本最大の干潟をもつ有明海の諫早湾干潟干拓により消滅した年より、瀬戸内海大阪湾をはじめ、各地で定期的に少数が記録されるようになった

(ただし、干潟干拓とツクシガモの越冬地の変化の関係はまだはっきりとわかってはいない)。

東日本ではまれに飛来する。


くちばしく、頭から首にかけて光沢のある緑黒色で、肩羽と腹部中央にもこの緑黒色が入る。胸に太くて白い首輪状の模様、その後ろに茶色の同様の模様がかかる。

翼と尾羽先端は黒く、脚は鈍い赤橙色をしている。

とある。





 オオハシシギ

2015年01月20日 22時03分42秒 | 日記

 

オオハシシギだと教えて頂いた。


海沿いの水田湿地のほか、干潟でも見られる。非繁殖期は小群を形成するが、日本では1-2羽でいることが多い。繁殖期には縄張りを形成する。

食性は主に動物食で、嘴を地中に深く差し込んで昆虫類巻貝などの貝類を採食する。植物種子を食べることもある。採食は普通は朝夕に行う。


 

     2012年11月に伊豆沼で撮ったオオハシシギ。

     

 


トラクターとケリ

2015年01月20日 21時19分09秒 | 日記

 

 

 

トラクターが掘り起こした畑で虫を探すケリ。

ケリは初めて撮影した。

 

 

150120

日付

今日 01月20日(火)[赤口]

明日 01月21日(水)[先勝]

時間 午前 午後 午前 午後
03 06 09 12 15 18 21 24 03 06 09 12 15 18 21 24
天気
晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

曇り

曇り

晴れ

晴れ

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

みぞれ

みぞれ

みぞれ

みぞれ




昨日 閲覧数848 訪問者数102