ワニなつノート

ゆきみちゃんのこと(その3)



ゆきみちゃんのこと(その3)

《絵本・やったネ》


昨日は『ゆきみちゃんのこと』のつづきが書けませんでした。

なので、先にゆきみちゃんのお話が載っている絵本を紹介します。



人権啓発絵本『やったネ』


三団体共同発行
《箕面市人権啓発推進協議会》
《障害者問題総合誌「そよ風のように町に出よう」編集部》
《人工呼吸器をつけた子の親の会(バクバクの会)》
2001年9月1日発行


「学校へ行きたい」「町で暮らしたい」と言う子供達の当たり前の思いは、なぜそんなに切実なのだろうか。

その思いに、大人達はどのように向き合っているのだろうか。

学校で町で、バクバクっ子(人工呼吸をつけた子どもたち)をめぐって巻き起こる7つの物語にとび乗って、一緒に未来をさがす旅に出よう。


文: 河野秀忠/折田みどり/穏土ちとせ/逢坂悟郎

絵: 西村吉彦/穏土ちとせ/穏土幸実

写真: 三浦麻紀

¥1200



この絵本のはじめに、ゆきみちゃんのお母さんの『あなたは、学校が好きですか。自分のことを好きですか。』というメッセージが載っています。



  □    □    □    □



「おばちゃんからのメッセージ」 穏土ちとせ


みなさんは、どうして毎日学校へ通っているのかな。

そんなことを考えたことがありますか。

おばちゃんには、3人のこどもがいます。

末っ子の幸実は、学校が好きで好きでたまらない、1年生の女の子でした。


学校が休みになるとからだのぐあいが悪くなるくらいに、学校が好きなこどもでした。


幸実は、赤ちゃんのころに病気になって、自分の力だけで息をすることがむずかしくなりました。

だから、人工呼吸器という機械に、息をするのを助けてもらうことになったのです。


つえや車いすを使っているひとや、メガネをかけているひとと同じで、幸実も人工呼吸器をつけていたのです。


そして、じまんの車いすに、人工呼吸器やランドセルをつみこんで、毎日、ともだちと元気いっぱい、学校に通いました。


学校では、おにごっこも、サッカーも、ゴムとびも、じゅず玉つなぎもして、ともだちと、毎日、目いっぱい遊んでいました。


ときには、けんかをして、放課後、いのこりでしかられたこともあったっけ。


もちろん、勉強だってがんばっていましたよ。

花マルをもらえるとうれしいもんね。

ともだちときょうそうで、先生のところにノートを持って行っていましたよ。



あるとき、給食のデザートに、あまなつ(夏みかん)が出ました。

幸実がとなりの席のキガちゃんと、何やらコソコソそうだんしています。


「このみかんのタネ、うめたらどうなるんかな。」

「ナイショデ、ウメタラ、イイ。」


そういえば、さっき、『生活』の勉強で、アサガオのタネまきをしたばかりです。

給食を食べおわったミオちゃんが、話によってきました。


「保育園のとき、サクランボのタネ、口の中にかくしとって、こっそり花だんに行って、プッと吹き出してうえよった。」

「ヤッテミヨウ!」

「やってみようか!」


みんなの顔が、そばで聞き耳をたてていたおばちゃんの方をむきました。


「おばちゃん! ないしょでうえて、もし、校長先生に見つかったら、おばちゃん、(ぼくらのかわりに)あやまってくれる?」


昼休み、いつの間にか車イスのまわりにすずなりになったチビっ子ギャング団が、中庭の植え木の方に向かいました。


「見つかったらおこられるかね。」

「言うたらいけんよ。」

「ナイショ、ナイショ。」


ころがっていたレンガで土をほりおこし、キガちゃんの口の中ににかくしていた、2つぶのあまなつのタネが、みんなのドキドキ・ワクワクといっしょに土の中にうめられました。


ほかのクラスのともだちが、拾った名ふだに『あまなつ』と書いて目じるしに立てました。


幸実もともだちと水をかけました。

「あまなつが山ほど実ったらどうしようか。」

みんながもう1回、おばちゃんに念をおしました。

「おばちゃん! ぜったい先生に言うたらいけんけえね!」

幸実も目を大きくパチパチさせて、うなずきます。

「ソウヨ! カアサンハ、スグ、シャベルンダカラ!」と。


幸実は、そのあともともだちをさそっては、いろんなくだもののタネを学校のあちこちにうめました。


スイカ、ブドウはもちろん、キーウィのタネまで。

あの、ゴマつぶよりちっちゃい黒いつぶつぶです。

今のところ幸実たちがまいたくだもののタネが芽を出したなんて話は、聞いてませんけど……ね。


でも、これは幸実たちの『ひみつ』ですから、あなたもナイショにしていてくださいね。

それに、何年かたったら、幸実たちの学校の中庭が、くだもの畑に変身しているかもしれませんし…。


このように、次々に新しいドキドキとワクワクが生まれる毎日ですから、幸実は、学校が大好きだったんでしょう。


みなさんは学校で、いつもどんなドキドキや、ワクワクを見つけているのかな。


幸実の一番たいせつな宝物は、『ともだち』でした。

ともだちをいっぱい作ることがちっちゃいころからのゆめだったしね。

あなたも、幸実のともだちになってくれますか。


本当は、幸実は、1年生の最後の日まで、元気に学校に通いきったあと、とつぜん天国に旅立ってしまったので、今は、もうおばちゃんのところにはいません。


でもね、これからはじまる、絵本の中で、幸実はちゃあんと生きています。

だから、あなたもぜひ声をかけてくださいね。


「ゆきちゃん、ともだちになろうよ。」って。


幸実は、きっと大きな目をパチパチさせてこう答えるでしょう。

「ウン、イイヨ!」と。


幸実もそうだったけれど、世界中のこどもたちは、ともだち作りの名人で、天才ばかりなんですから……。







申込み・お問合せ

人工呼吸をつけた子の親の会「バクバクの会」

〒553-0006 大阪市福島区吉野4-29-20
大阪NPOプラザ115号 Tel/Fax: 06-6463-1714
E-mail: bakubaku@onp.or.jp
http://www.bakubaku.org/bakubaku78-kantogen.html
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「医療的ケアと普通学級」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事