ワニなつノート

5人のアンパンマンと揺れること(その2)

5人のアンパンマンと揺れること(その2)

昨日、「5人のアンパンマンと揺れること」を
ブログに入れたあとに開いた安積遊歩さんの本に、
次の言葉がありました。

さりげなく、すごーいことが書いてあるけど、
心が揺れることは、誰もいっしょだと感じます。
大事にしたいことほど、一人では自信がもてず不安になり、
揺れるのだということも。

  □    □    □


私の友人の佐藤きよみさんは、
四肢および体幹麻痺という重い障害をもっている。

その彼女に私は、里親としてフィリピンの子どもを
育ててみないかともちかけた。
いまから9年ほど前のことである。

私は彼女のパートナーが
とても愛情深い男性であることを知っていた。
また、彼女は日本で初めて
人工呼吸器を使って自立生活を始めた人でもある。

先日、きよみさんを東京に呼んで、
「共に生きる」をテーマに講演会を開いた。

彼女は、その講演で、
どんなに子育てで努力してきたかを語ってくれた。

障害については、彼女は私と同様、
自分のからだを変えるのではなく、
ありのままを受け入れてくれるように
社会を変えるべくがんばってきた。

しかし、親役割については、
自分が娘を抱っこできないことや、
ミルクを飲ませてやれないことなどに傷つき、
自分を責めたという。

「もう子育てはムリです」と、
私あてに三回も手紙を書いたそうだ。

書いただけで、実際には一通も出さず、
机の奥深くにお守りとしてとってあるらしい。

彼女があまりにも自分を責めるので、
あるとき、パートナーから言われた。

「そんなに障害のない人と同じ子育てがしたいの?
重い障害をもつあなたが、いま、あきらめたら、
結局は障害のある人に子育てはムリと言われちゃうね」

そのことばで目が覚め、
以来、自分らしい子育てを模索してきたという。








安積遊歩
『いのちに贈る超自立論』
太郎次郎社エディタス
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「やっちゃんがいく&Naoちゃん+なっち」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事