ソース:http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=47454&type=
モバイル版URL : http://rchina.jp/article/47454.html
中国3位のバス会社誕生、山東重工が中通客車を買収へ
2010年11月30日までに、山東重工集団の関係者は、中通客車との買収交渉が順調に進展していることを明らかにした。買収が完 . . . 本文を読む
ソース:http://www.shenyangbus.com/a/mtsy/2010/1022/3180.html
上海 2.05億元
杭州 2億元
深圳 2.5億元
広州 5億元
成都 3800万元
天津 1.5億元
瀋陽 高齢者210万元、体不自由者390万元,その他1668万元
. . . 本文を読む
ソース:http://www.52bus.com/bus_hy/2010/1019/article_3216.html
重慶商報によると,10月18日,重慶公共交通グループは恒通客車公司と契約し,来年から20台のEVバスの導入しることが明らかにしました。バスの主な指標は以下です。
長さ:12.5m
座席数:33
定員:90
燃費:100kmあたり,約110キロワット時
. . . 本文を読む
十堰晩報(湖北省十堰市)によると,10月14日に,同市は最初のEVバスを導入,4番系統のバス路線に投入することが分かった。バスのメーカは東風旅行客運車公司,一台180万元,充電時間3~5時間,1回の充電で300キロを走れるとしています。
. . . 本文を読む
ソース:中国客車網
近日,上海雷博新エネルギー汽車技術有限公司,江蘇常隆客車有限公司,イタリアRAMA社(バス運営社),イタリアM2APコンサルタント社の中国・イタリアの4社は欧州市場向けのEVバスの共同開発に合意し,契約しました。
この新型EVバスは,空調開放のうえ,平均速度90キロで200キロまで走れるとしています。常隆客車社による江蘇省常州市で生産され,2011年5月から納品開始,201 . . . 本文を読む
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20101005/216498/
EV車関連技術における中国とアメリカの協力に関する記事です。ご参考まで。
. . . 本文を読む
中国でのEVバス導入の一部事例のまとめですが,これから随時更新予定です。中国政府は2013年まで,全国合わせて50万台クリーンエネルギー自動車の生産能力を育成することを発表し,国からEVバス1台に補助金50万元(ほぼ半額)を出すので,EVバスのますますの普及が期待されています。(1元=13円)
・浙江省杭州市,2004年導入,30台
・北京市, 2008年導入,100台
・上海市, 20 . . . 本文を読む
ソース:http://www2.explore.ne.jp/news/articles/15119.html?r=sh
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
報道によると、今日10月6日から山東省済南から新疆ウルムチまでの一本のバス路線が開通した。その距離なんと3574km、総行程45時間の中国一の長距離バス路線だ。
中国広しと言えどもここまで過酷なバス路線はほかにないようだ。4人の運転手が . . . 本文を読む
ソース:http://news.52bus.com/2010/0925/article_11174.html
9月24日,貴陽市は計71台のCNG天然ガスバスを導入,貴陽市バス20番,25番,3番,5番系統に利用しました。なお,今後2年間,計326台の天然ガスバスを導入することを発表しました。
. . . 本文を読む
ソース:http://news.52bus.com/2010/0929/article_11213.html
9月28日,チベット自治区首府のラサ市に,同自治区最初の二階建て路線バスは運行開始,計3台,始点中国国鉄ラサ駅,終点ラサ市公共交通総公司,ラサ市の主要部を貫くのバス89系統に採用されたそうです。
. . . 本文を読む
第16回アジア大会の公式サイトによると,広東省広州市は9月28日に市バス538系統と255系統の路線に国産EVバス(電気自動車バス)の仮運行試験を行った。EVバス車両は普通型と二階建型の二種類があって,それぞれの価格は100万元と200万元だとしています。主の指標は以下の通りです。
・最高速度は78.7キロ,
・燃費は普通のバスの20%程度,
・一回の充電は371.9キロまで走れる
なお,計2 . . . 本文を読む
ソース:http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=45934
2010年10月1日、広東省珠海市の路線バス会社・珠海公共汽車公司は、路線バスに電気バスを投入した。電気バスの投入は同省で初めて。第1陣として既存路線2本に20台を投入した。2日付羊城晩報が伝えた。
電気バスは、第一汽車集団系列の一汽客車(無錫)公司と、地元バスメーカー・広通汽車公 . . . 本文を読む
この蘇州金龍は厦門(アモイ)金龍社の子会社です。この前昆明で見たあのハイブリッドバスも金龍社の製品ですが。よく頑張っていますね。
以下は,転載です。
http://www.sipac.gov.cn/japanese/Jyqdt/201006/t20100621_66462.htm
中国初の輸出用水素燃料バスを蘇州で製造
6月17日午前、蘇州金龍バス有限公司と清華大学-北京清能華通科技 . . . 本文を読む
2006年8月から,上海市中心部を回しっている11系統トロリーバスは従来のトロリーバスから充電式バスに変貌しまして,世界初とされました。今現在,万博のキャンパスにも走れているそうです。
中国語では「超級電容公交車」と呼ばれます。このようなバスが停留所停車中に、停留所に設置された充電装置からパンタグラフを上げて充電をする仕組みで、充電時間は約1分,1回の充電で約5km走行することが出来、2・3停留 . . . 本文を読む
2010年1月に開通した張江路面電車(トランスロールLRT)は全長9.2キロ。15駅が設けられ、地下鉄2号線張江駅周辺エリア全体をカバーしています。フランス・ロール社の新型路面電車を採用し、定員は167人、一般時速は50キロメートルとしています。
同路面電車の最も重要な特徴は、一本だけのレールで電車の走る方向を制御し、電車の重さは車両両側のゴムタイヤで支えているところで、電車の低騒音化、ゼロエミ . . . 本文を読む