毎週火曜日に、コミカフェやサロン、食堂を開いています。
●開催予定のチラシは、高齢者にとってとても大切
前月末に、次月の開催予定のちらしをご近所にポスティングしています。
しかし、1月分は忙しくてポスティングができませんでした。
みなさん、お部屋に貼って、火曜日を楽しみにしていて下さるようで、昨日も大切に持って来て下さって「はじまる時間に来れないけど来てもいいか?」など聞きに来て下さいました。
特にお一人暮らしの方は、一日中しゃべらないこともあり、火曜日が楽しみで楽しみでしかたないとのことでした。
こうした声を聞くと、頑張らねば!と私たちは思うのです。
●今日のメニュー
惣菜パン(クリームチーズ、エッグ、ハムとコーンとツナのロール、ポテト、ソーセージなど)
デザートは、リンゴのコンポートヨーグルト添え、バナナ
●おしゃべりが弾みにはずみます。
これが一番の健康のもと
●最後に、健康のことや介護の「チェックリスト」のお話しをし、
「困ったこと、わからないことがあったらここに来ればいいよ」と。
子どもだけでも、お年よりだけでも、一人でも・・・
だれでも来れる食堂をと、介護予防も兼ねた食堂を開いています。
●昼ご飯食堂
今日の昼ご飯メニューは、
ぎんなんご飯(餅米入り)
魚の酢豚風
小カブの卵とじ
かき玉汁
柚大根
フルーツ
コーヒー で500円。
農家の方が、畑で野菜抜いていっていいよ・・・と。
そんな協力で成り立っている食堂です。
予想よりお越し頂いた方が多く、途中でメニュー変更で、土手煮を追加しました。(評判よし!)
今日のメニューと栄養のお話しもして、
家庭での簡単な作り方も紹介します。
みなさんから「家でやってみる~」と。
●晩ご飯食堂
子ども食堂を兼ねて、晩ご飯食堂は開催しています。
メニューは、
土手煮、小カブの卵とじ、かき玉汁、漬物いろいろ
牛乳餅
インフルエンザで学年閉鎖などがあり、人数は少なかったのですが、楽しく食事ができました。
バレンタインデー企画!
子どもだけのおやつ作り教室を開催します
男の子も大歓迎
定員12名ですのでお早めにお申し込みください
『ハートのチョコブラウニーをつくろう!』
日時:2月11日(土)9:30~12:00
場所:立田体育館 調理室
対象:小学生高学年から大学生
参加費:500円
申込先:(0567)28-5505
毎週火曜日のコミカフェ。
寒い中、近所の方々が集まりました。
お目当ては、おしゃべりと焼きたてパン。
今日もわいわいがやがや賑やかでした。
・今日のパンは、
ソーセージパン、卵丸ごとパン、シーチキンパン、ベーコンパン、エッグパン、クリームチーズパン、コーンとチーズのパン
・デザートは、バナナとフルーツゼリー
・コーヒーは、おかわりご自由に。ほうじ茶もどうぞ。
■ちょっと遅くにいらっしゃった方。折り紙をしたいとおっしゃるので、折り紙を一緒にしました。昔はこうやって折ったけど、今はこう折るんだよ。そんな話しもしながら時間を過ごしました。
みなさん、帰るときに「何かあったら、頼むね」と帰る。
少しずつ、地域の福祉拠点に近づいてきたのかな?
■みんなと話しました。サロンのこと。
愛西市内でいろんなところで、地域の人がサロンをするといいよね。どうしたらやりやすいんだろう。
いちいち公共施設を借りるのは面倒。どこかの家とか、空き家とか・・・そんなところにぶらりと行けるといいよね。そんな意見がでました。
れんこん村では、市内いろんな地域でサロン活動が広がるよう応援していきます!!!!!