もう、3月なのに、
4月メニューが確定していません…
決めているのは、
『パートフェルメンテ法を使って、2種のフーガス』


パートフェルメンテ法とは、先に、生地の一部をこねて発酵させておき、本生地をこねる時に入れる方法です
長時間、発酵させるので、イーストも少なくて済み、粉の旨みが引き出されるな~ってかんじです
ですが、この方法だと、最初からこねてもらうと、6時間以上かかるので、パートフェルメンテ生地は、こちらで準備させていただきます
その代り、発酵中に、パートフェルメンテ生地をこねていただき冷凍保存して、お持ち帰りいただく予定です
4日前後なら冷凍保存できるので、お家でも作れると嬉しいかな~と思って
家では作らないから、いらないという方には、デモンストレーションを見ていただきたいと思います
毎日こねないと、ついついストレート法以外は、やってみたくても『保留』にしてしまうと思うんですが、やってみたら、意外と簡単だったりすると思うんですよ~
だから、ぜひ、やってほしいな~と思って、チャレンジです
あとは、ストレート法のパンかマフィンかと悩み中
4月は、花見やピクニックに連れていくイメージ

う~ん今週中には、必ずアップします

申し訳ありません
4月は、平日の昼・夜も開校しようかな~と思ってます
4月メニューが確定していません…

決めているのは、
『パートフェルメンテ法を使って、2種のフーガス』


パートフェルメンテ法とは、先に、生地の一部をこねて発酵させておき、本生地をこねる時に入れる方法です

長時間、発酵させるので、イーストも少なくて済み、粉の旨みが引き出されるな~ってかんじです

ですが、この方法だと、最初からこねてもらうと、6時間以上かかるので、パートフェルメンテ生地は、こちらで準備させていただきます

その代り、発酵中に、パートフェルメンテ生地をこねていただき冷凍保存して、お持ち帰りいただく予定です

4日前後なら冷凍保存できるので、お家でも作れると嬉しいかな~と思って

家では作らないから、いらないという方には、デモンストレーションを見ていただきたいと思います

毎日こねないと、ついついストレート法以外は、やってみたくても『保留』にしてしまうと思うんですが、やってみたら、意外と簡単だったりすると思うんですよ~

だから、ぜひ、やってほしいな~と思って、チャレンジです

あとは、ストレート法のパンかマフィンかと悩み中

4月は、花見やピクニックに連れていくイメージ


う~ん今週中には、必ずアップします


申し訳ありません

4月は、平日の昼・夜も開校しようかな~と思ってます
