角ちゃんのかくかくしかじか

社会教育・福祉の現場で学ばせて頂いたご恩を皆さんにお返しします

ハートプラスマーク

2011年01月31日 | 福祉
皆さんは、「ハートプラスマーク」をご存知でしょうか?
からだ内部を意味する「ハートマーク」に思いやりの心を「プラス」する。
内部疾患障害者への理解を進めるための「マーク」です。

昨日、NPO法人「ハートプラスの会」の方が、京都からわざわざ来られました。
年に2回、各地でハートプラスマーク普及のための集会を持たれており、
次年度松山で開催したいとのお話でした。
なんとか、実現したいと考えています。

このハートプラスマークは、徐々に広がってはいますが、まだまだです。
内部疾患障害は、外部から見えにくいことから、一般にはよく知られていません。
マスコミに取り上げられることもなく、国の支援制度も十分ではないのが現状です。
患者やその家族が、声をあげなければ国は動いてはくれないの?
マスコミが騒がなければ、放っておくのでしょうか?

なんとか、せなあかん・・・

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。