角ちゃんのかくかくしかじか

社会教育・福祉の現場で学ばせて頂いたご恩を皆さんにお返しします

6月議会

2014年06月19日 | 松山市議会
平成26年度松山市議会第3回定例会が始まりました。

会期は、6/19~7/8と決まりました。
議長から県、四国、全国議長会定期総会の報告、
永年勤続議員の表彰、
市長から議案説明等がありました。


園庭の芝生

2014年06月19日 | 生石保育園
6月21日(土)9:00~ 受付で
生石保育園の園庭に芝生を植えます。
お時間の許す地域の方のご協力をお願いします。
天気が少々心配ですが、
子どもたちも楽しみにしています。

苗は、ポットで育っています。
根がかなり張っていて、
ばらす作業にてこずっています。

半分は、明日に持ち越しだそうです。


中学総体(2)

2014年06月11日 | 学校・PTA
ソフトボールと
ソフトテニス、柔道などの
個人戦が行われたそうです。

ソフトボールは、単独校での出場が困難で、
複数校での連合チームとなっています。

西中学校の連合チームが、
3連覇を達成しました。
よく頑張りました。
おめでとうございます。





中学総体

2014年06月10日 | 学校・PTA
松山市中学校総合体育大会が、
昨日から始まりました。
日頃の成果を出し切ろうと、
子どもたちが、頑張っていました。

松山市中央公園では、男女の
ソフトテニス、バレーボール、
柔道、剣道が行われていました。

西中学校は、男子テニスで
優勝したそうです。
おめでとうございました。

会場に金糸梅が咲いていました。
花言葉は、「きらめき」です。
勝ち負けは、時の運。
みんなが、輝くことが大切です。

五明幼稚園

2014年06月09日 | 学校・PTA
午前中、会議でお手伝いには
行けませんでした。

五明幼稚園の芝生です。
こちらは、遊具のスペースに
植えていました。

五明地区は、松山市の東部に位置し、山間の
人口600人余りの比較的小さな町です。
緑にあふれ、自然豊かな環境で、
今の時期はホタルも見ることができます。

幼稚園は、小学校と併設されており、
園長・小学校長は兼務です。
ちなみに生石小学校の教頭先生が、
昇任して赴任されています。

子どもの数が少ないのが、悩みです。
農業以外の産業がないため、
若い人にとっては、
住みにくいのかとも思います。

コミュニティスクールや
学校支援地域本部などの制度を活用した
地域おこし・学校づくりは
一つの考え方かとも思います。

子どもたちが輝き、地域が輝く
思い切った施策が必要かもしれません。


八雲保育園

2014年06月08日 | 福祉
いいお天気になりました。
今日は、八雲保育園が園庭に芝生を植えます。
見学に来させていただきました。

保育園の職員と本庁職員で、
地面に約50センチの升目を描き、
ポット苗を置いて、準備完了。

集まった方は、
保護者と子ども、地域の方々、
これから予定されている園の主だった方などを加え、
総勢100名位でしょうか?

市長、園長さんのご挨拶からも
芝生を活用して園児の環境改善と
地域連携の強化が伺えます。

運動会までに生えそろってくれると
いいのですが・・・

主任さんの適切な説明と下準備、
大勢の皆さんのご協力のおかげで
30分足らずで、3000余りの苗を
植え終わりました。

スプリンクラーでの散水の様子も見せてくださり、
子どもたちも大喜びでした。




八雲保育園

2014年06月07日 | 福祉
八雲保育園にお邪魔しました。
明日、芝生を植える準備をされるとお聞きしました。

昨年度、園舎の建て替えが終わり、
機能的で快適な環境が整いました。

県産材を使った園舎は、
木の香りが残っていました。
温かみと優しさを感じました。
子どもたちの育ちには、
きっといい影響があると思います。

工事中、外で遊ぶことができなかった子どもたち。
やっと、遊べるようになったかと思ったら、
今度は芝生の養生です。

一刻も早く、園庭が緑で
いっぱいになりますように。。。



ひと時の安息

2014年06月07日 | Weblog
小田先生からのFBの呼びかけで、
地域づくり情報交換会が開かれました。

場所は、先生のご自宅、
内子の山の中にある
「都会と田舎を結ぶ食育ネット事務局」
参加者は、東・中・南予各地から。

小田先生とは、立岩ダッシュ村の創立、
昨年の生石の田植え、そして今回と
3度しかお会いしていないのですが、
ずっと以前からお付き合いさせていただいている
ような錯覚があります。

ご自宅にも初めてお伺いしましたが、
そんな気がしません。

四万十のアユや伊予牛をいただきながら
楽しい時間を過ごさせていただきました。

志を一にする方との交流は、
ついつい時間を忘れてしまいます。