goo blog サービス終了のお知らせ 

角ちゃんのかくかくしかじか

社会教育・福祉の現場で学ばせて頂いたご恩を皆さんにお返しします

母子草

2011年04月21日 | 
今日の花は、ハハコグサ。
春の七草のひとつ御形(ゴギョウ)のことです。
花言葉は、「優しい人」です。

「優しい」ということが、時々わからなくなることがあります。
わがままを聴くことが、優しいことではないと思っているのですが・・・

さくら

2011年04月21日 | 
生石小学校へ向かう途中に、遅咲きの桜があります。
真っ青な空にさくら色の花が、浮き立っていました。

「今日は、どちらへ?」
ご主人が、声をかけてくださいました。

芝桜

2011年04月20日 | 
今日の花は、シバザクラ。
花言葉は、「合意」です。

人それぞれ、意見まちまちの中から、着地点を見つけるのが
地域活動の醍醐味かもしれません。

おもしろいなぁ・・・

一輪草

2011年04月19日 | 
今日の花は、いちりんそう。
もう、咲いているかな?
花言葉は、「追憶」です。

高校時代に「追憶」という映画を見たことがあります。
バーバラ・ストライサンドとロバート・レッドフォードのポスターに魅かれて映画館へ入りました。
当時の私には、難しい内容という印象が残っています。
大人の男女の愛情の深さを理解するには、経験不足だったと思います。
今なら、わかるかな?
洋題が「The way we were」タイトル曲も同じ。
曲を聞いたら、「ああ」と思う方も多いと思います。

花蘇芳

2011年04月18日 | 
今日の花は、ハナズオウ。
花を見ての通り、マメ科の植物です。
花言葉は、「目覚め」です。

「春眠、暁を覚えず」などと申しますが、
今年の春はそうした感がありません。
地震の影響も多少あるのか?
なんとはなく、気ぜわしい春となりました。

燈台躑躅

2011年04月14日 | 
今日の花は、ドウダンツツジ。
古くは、灯台つつじと呼んでいたようです。
また、中国では灯台のことを満天星というところから満天星躑躅ともいうそうです。
花言葉は、「上品」

品格は、とても大事だと考えています。