針槐 2011年04月27日 | 花 今日の花は、ハリエンジュ。 別名をニセアカシアといいます。 60年安保の年、西田佐知子さんが歌った 「アカシアの雨がやむとき」を思い出します。 花言葉は、「プラトニック・ラブ」 そんな時代もあったねと いつか話せる日が来るわ あんな時代もあったねと きっと笑って話せるわ これは中島みゆきさん。 そんな時代が懐かしい。
木香薔薇 2011年04月25日 | 花 今日の花は、モッコウバラ。 白と黄色があります。 一重の白には、ローズヒップ(食用にされる薔薇の実)のとれるものもあります。 花言葉は、「幼いころの幸せ」です。 「幸せ」は心の持ち方で、どうにでもなります。 お隣ばかりを見ていては、せっかくの「幸せ」が逃げてしまいます。 今の子どもたちは、自分をどう見ているのでしょうか? 一膳のご飯、一杯の味噌汁をいただくことの幸せを感じているでしょうか? 大人が子どもたちから、ささやかな幸せを感じる感性を奪ってしまったかもしれません。
ローズマリー 2011年04月23日 | 花 今日の花は、ローズマリー。 花言葉は、「静かな力強さ」です。 地震などの保障について、新しい動きが始まりました。 日本民族は、強い民族だと信じています。 逆境に耐え、力を蓄えならがらじっと好機を待つ。 静かな力強さを持っていると、信じています。
小手毬 2011年04月22日 | 花 今日の花は、コデマリ。 花言葉は、「友情」です。 「仲良きことは、美しき哉」 コミュニティの希薄化と同様、若い人たちの友情の希薄化を感じます。 喜びは共有するが、苦しみを共有しないのが、最近の風潮でしょうか? 「いいとこどり」では、真の友情を育むことはできません。