goo blog サービス終了のお知らせ 

角ちゃんのかくかくしかじか

社会教育・福祉の現場で学ばせて頂いたご恩を皆さんにお返しします

四国カルスト

2011年05月04日 | 
天狗高原へ上がりました。
花は、まだこれからのようです。
かろうじて、蕗、菫、猩猩袴などを見つけました。
これから天狗平へ向かいます。

牡丹

2011年05月03日 | 
今日の花は、ボタン。
花言葉は、「王者の風格」です。

地域に王者は、必要ありません。
権威を持った方が、事はやり易いとは思いますが、
自分の事と考えなくなります。
「みんなでつくろう、みんなの生石」が、スローガンです。

釣浮草

2011年05月02日 | 
今日の花は、フクシア。
花言葉は、「暖かい心」です。

子どもたちのことになると、一生懸命地域の方がやってくださいます。
子どもは、大人の心を暖かくほぐしてくれるのだろうと思います。
やんちゃな子どもほどかわいいものです。

油桐

2011年05月01日 | 
総合公園では、アブラギリが満開でした。

キリの名がついていますが、トウダイグサ科の植物です。
実から桐油と呼ばれる塗料の原料となる油をとるところから名づけられたようです。
雄花と雌花があります。

初老の男性が、手にとって眺めていたので
「油桐、満開ですね。」
と話しかけると、怪訝そうに
「猿梨じゃ。」
と譲ってくれませんでした。

フラワーハンティングの楽しさは、人とのふれあいです。

2011年04月30日 | 
今日の花は、ナシ。
花言葉は、「和やかな愛情」です。

家族への愛情のような愛情でしょうか?
長年連れ添った夫婦のような愛情でしょうか?

逆の愛情は、激しい愛情?
どんな愛情をさすのでしょうか?
時には激しくもあり、時には和やかであり。
物事は、常に表裏一体なのでしょう。

2011年04月29日 | 
今日の花は、フジ。
花言葉は、「歓迎」です。

今年度、公民館のお世話をしていただく役員さん。
ようこそ!
生石公民館は、皆さんを歓迎します。