【野菜は温・生を組み合わせ、果物は常温で】
— 漢方の後楽堂@東京 (@kanpokourakudo) 2018年4月13日 - 12:27
生ではそのもののパワーを最大限発揮しますが、食べ過ぎると体を冷やすものが多く、取りすぎには注意が必要デス。
冷え性や寒い季節には、火を通す事で性質を弱めたり、香辛料など体を温めるものと一… twitter.com/i/web/status/9…
【夏の養生法】
— 漢方の後楽堂@東京 (@kanpokourakudo) 2018年6月2日 - 13:05
◽︎夜は遅く寝ても朝は早く起きる
◽︎暑さを嫌がらず、出来るだけ穏やかに気持ちよく過ごす
◽︎散歩や入浴で体の陽気を気持ちよく発散させる
◽︎適度に苦味と酸味を取り入れる
◽︎肌に冷房が当たらないようにする
出来る… twitter.com/i/web/status/1…
【夏の食養生①】
— 漢方の後楽堂@東京 (@kanpokourakudo) 2018年6月6日 - 12:09
夏は陽の気が盛んになり大量に汗をかきます。この『陽気』をうまく発散できないと暑さを感じたり、冷房や冷飲を好むようになります。胃腸が冷えて熱がこもると食欲不振や下痢になりやすく、普段から苦味と酸味のものを適度に食べ… twitter.com/i/web/status/1…
【夏の食養生②】
— 漢方の後楽堂@東京 (@kanpokourakudo) 2018年6月6日 - 12:09
苦味はこもった熱を冷まし、暑気を払う働きがあります。酸味は湿気を払い、食欲不振や夏の倦怠感の改善に◎
逆に甘味は湿気を助長し、多めに食べれば胃腸の働きを邪魔してしまうので控えめに。
食材では苦瓜、緑茶、梅干し、冬… twitter.com/i/web/status/1…
夏の【スーパーの食材で手軽に食養生🍀】
— 漢方の後楽堂@東京 (@kanpokourakudo) 2018年6月15日 - 11:34
今回はオクラに注目☝
平性で胃腸の消化吸収力を高め、食欲不振、消化不良に◎また血の巡りをよくして体の熱を鎮め、体を潤してくれるので夏バテ予防や潤い不足で起こる便秘におすすめ。
ネットに入れた… twitter.com/i/web/status/1…
夏の【スーパーの食材で手軽に食養生🍀】
— 漢方の後楽堂@東京 (@kanpokourakudo) 2018年6月17日 - 09:17
今回はズッキーニに注目☝
寒性で体にこもった熱を取り、潤いを与える働きがあります。イライラ、のぼせ、ほてり、のどの渇きなどに◎
暑い日におすすめの食材ですが、寒性なので食べ過ぎには注意。ま… twitter.com/i/web/status/1…
夏の【スーパーの食材で手軽に食養生🍀】
— 漢方の後楽堂@東京 (@kanpokourakudo) 2018年6月18日 - 11:59
今回は苦瓜に注目☝
寒性で暑さを和らげる働きがあり、肝にこもった熱を取り除く力が強く、イライラ、のぼせ、目の充血などに◎また苦味は余分な水分を取り、熱を抑えるのでむくみや湿疹、皮膚の腫れや喉… twitter.com/i/web/status/1…
夏の【スーパーの食材で手軽に食養生🍀】
— 漢方の後楽堂@東京 (@kanpokourakudo) 2018年6月19日 - 12:53
今回はかぼちゃに注目☝
温性で気を補う働きがあり、消化吸収をサポートしてくれます。元気が出ない、疲れが取れない、病後などにおすすめ。また炎症を抑え痛みを止めてくれたり、温性なので冷えたものを… twitter.com/i/web/status/1…
夏の【スーパーの食材で手軽に食養生🍀】
— 漢方の後楽堂@東京 (@kanpokourakudo) 2018年6月20日 - 12:48
今回はきゅうりに注目☝
寒性で余分な熱を冷まし、潤いを与えて炎症を抑えてくれるので喉の痛みやニキビ、湿疹の改善にも◎サラダや漬物など加熱せずに食べることが多い食材ですが、炒め物にすると冷やす… twitter.com/i/web/status/1…
夏の【スーパーの食材で手軽に食養生🍀】
— 漢方の後楽堂@東京 (@kanpokourakudo) 2018年6月21日 - 13:08
今回は冬瓜に注目☝
涼性でこもった熱を取り、潤いを増やす働きがあるので、夏バテや喉の渇き、乾燥タイプの便秘、イライラにおすすめ。利水作用もあるのでむくみ、だるさにも◎夏が旬なのに冬の字が付く… twitter.com/i/web/status/1…
夏の【スーパーの食材で手軽に食養生🍀】
— 漢方の後楽堂@東京 (@kanpokourakudo) 2018年6月22日 - 12:22
今回はとうもろこしに注目☝
平性で胃腸の働きを整え、消化吸収を高めて不足した気を補ってくれます。また利水作用も強くむくみ、だるさ、湿疹などの改善に◎
実だけでなく髭も「南蛮毛」と呼ばれ、高い… twitter.com/i/web/status/1…
夏の【スーパーの食材で手軽に食養生🍀】
— 漢方の後楽堂@東京 (@kanpokourakudo) 2018年6月25日 - 12:57
今回はナスに注目☝
涼性で熱が原因で起こる口や喉の渇き、目の充血、ほてり、腫れや痛みの改善に。止血作用もあるので、のぼせによる鼻血や打ち身の緩和にも◎
ほかにも胃腸を整え、利水作用があるので… twitter.com/i/web/status/1…
夏のように暑い日は体の気(エネルギー)、血、津液(水分)を消耗して、発熱・多汗・脱水症状・息切れ・動悸・疲労・夏バテといった熱や乾燥症状が出ます。
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2018年6月27日 - 11:22
そんな時は体の熱を冷ます「きゅうり、トマト、ナス、レタス、豆腐、緑豆、スイカ」など… twitter.com/i/web/status/1…
中医学で「短気」は、怒りっぽい事ではなくて、呼吸が浅い、深く呼吸できないという意味です。
— あんず村@深谷薬局養心堂 (@anzukanpou) 2018年6月27日 - 11:27
原因として虚と実があります。
虚は腎、心、肺の気虚があります。
実としては胸に邪気がたまって、呼吸を妨げているケースです。
夏の【スーパーの食材で手軽に食養生🍀】
— 漢方の後楽堂@東京 (@kanpokourakudo) 2018年6月27日 - 11:53
今回はピーマンに注目☝
平性で気や血の流れを活発にし、肝の働きを正常にする働きがあります。お腹の張り、頭痛、胸苦しさなどストレスで起こる症状の改善やシミくすみなど血行不良に◎
血を補うレバー… twitter.com/i/web/status/1…
高プロラクチン血症だからといって、全ての方が肝うつ(イライラ等)とは限りません
— ムラオカ薬局 (@muraoka77) 2018年6月27日 - 17:54
甲状腺機能低下の方(腎陽虚)のように、気が沈みがちで元気のない方もおられます
このタイプの方は、基礎体温も低くガタガタなのが特徴
炒麦芽も大事で… twitter.com/i/web/status/1…