最近とっても重い。超~思い。
ここで、気が付いた事があります。
皆さん、自分の投稿にコメントを頂いた時、通知設定をしていますか?
gooのメールに通知するだけが一般的だと思いますが、私は携帯にも通知設定をしています。
私は、aU でヘッダーだけ貰っています。パケ代高い。。早くYahooがサービス開始しないかな~
この事ですが、重く更新や書き込みが出来ない時でも、何方かが書き込むと、携帯にその通知が直ぐに着ますが!PC上(gooブログ)のサーバー上では反映しないのです。
メールサーバーには、更新情報(皆さんが書き込んだ内容)遅滞無く届くが、gooブログの中では、それが反映されるまで時間が掛かる又は、反映されない。と言うこと。
他の確認方法も有りますが、書き込むと更に重くなるので書きません。
m(__)m
ブログを扱うと、「日付・カテゴリー」更新作業で「画像のフォルダー」が有りますが、これをHPで作るとリレーショナルデーターベース・ソフト(RDB・S)使わないと出来ないと思う。このソフトで行っている事考えるとブログって凄い。。
決してgooブログを援護?しているわけでは有りませんよ。
一般人の私は、これを実現したいのですが、大変です。
こんな時の更新作業の対策方法。
1)時間をずらし更新を行う。(これが一番)
1)カレンダーを見て日付も考える。
2)更新ネタを先に準備する。
2)の方法。
1)時間のある時、更新作業の画面で、普通に更新する。(UPしない)
2)よく見て、構成が終了したら、それをコピーしてメモ帳に貼り付ける。
3)貼り付けたメモ帳は、保存する。(リンク先のURLなども書き込まれたままでOKです。)
4)後日、UPする時、新規作成画面で、先日保存したメモ帳の中身を、コピーして張り付ける。
5)題名・カテゴリーなど選択して送信すれば、更新作業は終わり。この時、出来れば、画像の選択は行わず、出来るだけメモ帳の img src や a href 等のタグだけで、画像を扱う。画像を選択すると表示されるまでに時間が掛かるので。
アクセスする時間帯が20:00以降は瞬間的に更新作業を終わらせないと、更に混雑する時間帯に突入して行きます。画像を貼り付ける枚数が多い私みたいな人には有効かもしれません。
「UPを一瞬で行う方法。」下準備はメモ帳起動するので手間ですが。
そのままPCに残せば、バックアップの完成ですね。
メモ帳の起動方法。
スタートボタン→ファイルの名前を指定して[R]→ notepad これで起動します。
上を短くすると↓
左の[Ctrl]→[R]→notepad
平仮名で「のーとぱっど」と入力変換してもOK!(半角英数字にしてくださいね。)
ここで、気が付いた事があります。
皆さん、自分の投稿にコメントを頂いた時、通知設定をしていますか?
gooのメールに通知するだけが一般的だと思いますが、私は携帯にも通知設定をしています。
私は、aU でヘッダーだけ貰っています。パケ代高い。。早くYahooがサービス開始しないかな~
この事ですが、重く更新や書き込みが出来ない時でも、何方かが書き込むと、携帯にその通知が直ぐに着ますが!PC上(gooブログ)のサーバー上では反映しないのです。
メールサーバーには、更新情報(皆さんが書き込んだ内容)遅滞無く届くが、gooブログの中では、それが反映されるまで時間が掛かる又は、反映されない。と言うこと。
他の確認方法も有りますが、書き込むと更に重くなるので書きません。
m(__)m
ブログを扱うと、「日付・カテゴリー」更新作業で「画像のフォルダー」が有りますが、これをHPで作るとリレーショナルデーターベース・ソフト(RDB・S)使わないと出来ないと思う。このソフトで行っている事考えるとブログって凄い。。
決してgooブログを援護?しているわけでは有りませんよ。
一般人の私は、これを実現したいのですが、大変です。
こんな時の更新作業の対策方法。
1)時間をずらし更新を行う。(これが一番)
1)カレンダーを見て日付も考える。
2)更新ネタを先に準備する。
2)の方法。
1)時間のある時、更新作業の画面で、普通に更新する。(UPしない)
2)よく見て、構成が終了したら、それをコピーしてメモ帳に貼り付ける。
3)貼り付けたメモ帳は、保存する。(リンク先のURLなども書き込まれたままでOKです。)
4)後日、UPする時、新規作成画面で、先日保存したメモ帳の中身を、コピーして張り付ける。
5)題名・カテゴリーなど選択して送信すれば、更新作業は終わり。この時、出来れば、画像の選択は行わず、出来るだけメモ帳の img src や a href 等のタグだけで、画像を扱う。画像を選択すると表示されるまでに時間が掛かるので。
アクセスする時間帯が20:00以降は瞬間的に更新作業を終わらせないと、更に混雑する時間帯に突入して行きます。画像を貼り付ける枚数が多い私みたいな人には有効かもしれません。
「UPを一瞬で行う方法。」下準備はメモ帳起動するので手間ですが。
そのままPCに残せば、バックアップの完成ですね。
メモ帳の起動方法。
スタートボタン→ファイルの名前を指定して[R]→ notepad これで起動します。
上を短くすると↓
左の[Ctrl]→[R]→notepad
平仮名で「のーとぱっど」と入力変換してもOK!(半角英数字にしてくださいね。)
私は最初gooでブログをはじめたのですが耐えられなくなりFC2に流れました。ただ最近はFC2も時間帯によっては厳しいときがあります。
新聞の記事にもなっていましたがブログ人口がものすごい勢いで急増しているようです。サーバーを増強しても追いつかないのが実情なんでしょうね
最近は、よくサーバーが落ちるし、この間は自分の管理画面にログインできなくてあせりました。
まあ、無料で使わせて貰っているので、あからさまに文句は言えないですね。
(言いたいけど・・・)
ところで、今日、例のところへ行ってきました。
見ましたよ、オオムラサキ!
標本でしたが・・・
でも、今日は三種類GET!できたので、近々アップすることにしますね。
あそこの近くはヤマユリも相当咲きそうですね。
蕾が半端じゃない数ありました。
そちらも楽しみ
暗い雑木林でしたので、ピンが甘かったり、ブレたりしていますが・・・
土曜日に緊急アップすることにします。
アシナガバチ?さえ傍にいなければもっと寄れたのに・・・
贅沢言っちゃいけないか。
これもふん転菓子さんのおかげです。
ありがとうございました。
しーたけさん。
HTMLのタグ打ちで、HPを作る時代から、ブログで簡単にUPすれば情報の発信が簡単に出来る時代です。しかも携帯電話からUP出来る時代です。少し前なら軍事目的じゃなければ無理な事。
ブログとブロードバンド回線。何処まで行っても終わりは無いかも。
ZEISSさん。
私も標本見ましたよ!
標本でも、実物見れば区別が付く様になると思います。
明るいレンズの話し、解ったと思います。
あそこは私のレンズじゃたぶん無理。
ユリは知らなかった。。
オオムラサキ良かったですね。
雑木林じゃ大変です。
でも紫外線求めるので、もっと天気が良ければ映せるかも。
色々教えてもらったお礼です。
これからも宜しくお願いします。
FC2にした頃はまだ知名度も少なかったのか軽かったんですが最近は駄目な時がありますね。
でも私がやりたいこと(無料で:アフィリエイト、HTML・CSS編集、写真ブログ(容量が必要))を考えるとFC2がやっぱりベストなんです。
頑張ってもらうしかないですね。
最近の使い心地はどんな感じなのかな?
私も色々出来る所が良いのですが。。
結局無料では限界があるのかもしれませんね。
結果はまぁまぁ○。
モデムの再起動やモジュラーの再起動をするたび速度が変化(40k~600k(まれに700k))して、しかもリンク切れが多発していた50メガですが、今は400kbpsほどしか出なくなりましたが何をしても安定はしてます。
とりあえず安定しているだけで良いです・・・。
FC2は無料で1GBでアフィリエイトもOKです。
gooアドバンスではイマイチ融通が利かなかったHTML編集もFC2はドンと来い!って感じです。
個人的には有料でも許せるほどの内容だと思ってます。
サクサクのブログなんて最近はないんじゃないでしょうかね?
FC2は比較的軽い方だと思いますよ。
モデムなどの再起動は時々行うと良いようです。それと、セキュリティーの観点から、同じIPアドレスで繋ぎ続ける事は良くないようです。時々再起動掛けて、電源を落とす事で常時接続になりませんが、安心できます。
ウイルス対策ソフトがありますが、ある特定のPCを標的に作成すれば進入は可能だそうで、IPアドレスを変える方法で手軽なのは再起動かな?
サクサク動くブログ。。結局サクサク動く事が世間に知れれば、引越しが多くなる。。
gooブログで我慢するか、それとも他の機能や、サービスを目的にするかですね。
gooブログ以外は、アフェリストは可能な所も有るようですが。
今現在livedoorにしようか検討中。。