goo blog サービス終了のお知らせ 

ふん転菓子の「き」

「き」になるもの。。
木・記・利・聞・気。色々な「き」があるけど、その「き」を書き込んでいきます。

シジュウカラ

2006-01-28 16:47:25 | 動物
草木を求め公園を散策していると、木々の間を飛び交う小鳥がいました。
飛んでる速度はとても速く、スズメとは違う感じが。

追えば逃げるし、中々撮れない。
相手が来るまで待ってみました。
距離にして10mほど前の枝の上。

鳥の名前:スズメ目 シジュウカラ科 シジュウカラ
自分でも調べましたが、間違っていましたら訂正して下さい。


↓眼の下が白く、胸の部分が黒く見えますが、光の関係で黒く見えているようです。
実際はマリンブルーのようなもっと綺麗な色です。
木上に止まるので仕方が無いところですね。
今度は飛んでいる処を狙いたい。(難しい。。)



最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
れす×3回目 (ふん転菓子)
2006-01-29 22:23:56
■ののさん。

とっても身近な小鳥。

身近だから、近くにいるけど撮れないのがスズメ目。



今が鳥を撮るには丁度良い季節。

コンパクトデジカメのデジタルズーム使えば、大きく撮れますよ。



■ZEISSさん。

200mmでは物足りないのは事実。

それでも200mmで撮れる鳥もいます。



飛んでる格好がスズメと同じでも、色が違うから解りますよ。
返信する
レンズ沼見つけ! (ZEISS)
2006-01-29 14:27:47
((。_。)((。_。)ウンウン、200㎜では物足りないことでしょう。

私は400㎜でもまだまだと思ってますから・・・



最近はふん転菓子さんもすっかり鳥ちゃんに嵌っていますね。

いやあ、これはメーカーさんも喜んじゃいますよ。

「へい、レンズ一丁!」ってね。

まあ、私もその一人なんですが。



シジュウカラって意識して見たことがありません。

可愛い鳥ですね。

しかし、私にはぱっと見て種類は分からんです
返信する
可愛い! (のの)
2006-01-29 12:11:36
トビ、オオタカの次は可愛いシジュウカラですか♪

こんな小さな鳥は、鳴き声を聞いても、なかなか姿をとらえることができません。

写そうとする気配を消す努力も必要なのでしょうね。

葉のない今が鳥を見るいい季節なのですね。
返信する
れすれす。 (ふん転菓子)
2006-01-28 22:37:54
■しーたけさん。

花の少ない季節ですし、私は花粉症が酷くて

一番花の多い時期は外に出る事を控えています。



だから今の時期撮影できるのは鳥だけ?

追いかけている自分は真剣になっている事に気が付く。(笑い)





森林公園は本当に自然の宝庫。

今度は「梅に、うぐいす」撮影したい。
返信する
シジュウカラ (しーたけ)
2006-01-28 21:25:47
もうすっかり鳥撮りにはまっていますね!

なんだか私も追いたくなってきました。

今度のんびり森林公園でも歩いてみようかな

あそこもいろいろな鳥がいますね

ただ・・・追い切れるかどうかが問題です(笑)
返信する
れす (ふん転菓子)
2006-01-28 21:09:11
■越谷住人さん。

コハクチョウ・カワセミ・オオタカ

物凄く贅沢な鳥を撮影してきましたが、身近な鳥を忘れない為にも今回UP。

でもUPした鳥はずべて身近にいますが。(笑い)



沼・・

近日中に一本だけ欲しい。

恐らく70-200mmにテレコンで暫く撮影して行きます。



■fuulさん。

とっても身近な鳥ですよ。

動きが早いので、見つかり難いですが。

公園を散歩すれば、必ずいるはず。

大きさはスズメ位。



>最近、鳥の声を聞くとあたりを見回してしまいます。(笑)



同じく。
返信する
かわいい♪ (fuul)
2006-01-28 20:59:59
シジュウカラってウチの近くにもいるのかなぁ~

最近、鳥の声を聞くとあたりを見回してしまいます。(笑)

返信する
はははっ (越谷住人)
2006-01-28 17:30:25
すっかり鳥撮りにハマってますね

これじゃ、長玉化も早く来そうですね

そのうち変わった鳥でも撮ってみたくなったりしてね

気をつけて、泥沼は向こうから寄って来ますから
返信する