
撮影場所:彩の国埼玉県 撮影日時:2005/04/59
名前:たぶん「山吹」
新緑の濃い葉と、鮮やかな「山吹色」黄色ではなく、絶妙な色。
葉の色が手伝い、おても目立っていました。
時代劇で、お代官様と庄屋の会話で
庄屋:「お代官様。饅頭をお持ちしました。」
お代官:「これは珍しい山吹色の饅頭ではないか~(笑い)」
の山吹らしいですよ。
下で紹介しています。↓
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=115916&key=1275678&m=0
見れない時はブログに書いてください。
名前:たぶん「山吹」
新緑の濃い葉と、鮮やかな「山吹色」黄色ではなく、絶妙な色。
葉の色が手伝い、おても目立っていました。
時代劇で、お代官様と庄屋の会話で
庄屋:「お代官様。饅頭をお持ちしました。」
お代官:「これは珍しい山吹色の饅頭ではないか~(笑い)」
の山吹らしいですよ。
下で紹介しています。↓
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=115916&key=1275678&m=0
見れない時はブログに書いてください。
花色は黄色は黄色でもソフトな黄色。
明るい葉色とお花がとってもいい感じにマッチしています。
山吹間違えなし!と言う事で助かりました。
しかも八重咲きとの事ですが、それ以外もあるの?
どこかで探そう!っと。
小さい花がとても映えていました。
大田道灌の鷹狩の話に出てきた山吹ですね。
我が家の近くは終わってしまいましたが、今日行った先の群馬では見頃を迎えていました。
本当は神流町の鯉幟見学(撮影)をする筈だったんですけれどね。
私の方が直線距離で少し北の為か、今が散り始めで、今夜の雨で。。
鯉で思い出しましたが、5/5の巨大鯉のぼり見たいな~。大きすぎて近くでは撮影できなかったりして。(笑い)花火も離れていた方が良く見えるし、首が疲れませんね。
撮影したものがあります。
それで特集?を組む予定にしています。
本当は、遠くから超望遠でドーンと圧縮して撮影しようと
思っていたのですよ。
ちょっと厳しい・・・
色々有るけど、3人集まれば空撮が一番良いかも。でも高いな~↓
http://www.honda-air.com/top.html