goo blog サービス終了のお知らせ 

ふん転菓子の「き」

「き」になるもの。。
木・記・利・聞・気。色々な「き」があるけど、その「き」を書き込んでいきます。

ふん転菓子

2006-02-26 13:09:13 | Weblog
え~っと。
今まで撮影してきた画像やUPしていない物をまとめてUPしました。
暫定的な事なので、いずれはURLが変更になります。

ふん転菓子の for season

迷子にならないように、必ずリンク先は右クリックで新規にウインドを開いた方が良いと思います。

見難い・醜い!見えないなど有りましたら指摘して下さると助かります。
多くの画像は550/368ピクセルで新しく小さなウインドが開きます。

モニターの解像度が1280/1024以下では、大きいと思いますが、来るべき「高齢化社会・ハンディキャップな人たち」への配慮です。

今後モニターも大きくなる傾向と思われるからです。
ご理解の方宜しくお願いいたします。

文字が小さいと感じた時。
ファイヤーフォックスなら[Ctrl]+[+]で文字が大きくなります。
IEだと面倒ですが、[表示]→[文字のサイズ]で[大]や[最大]を選んで下さい。
表題以外は大きくなります。

内容など滅茶苦茶な部分が多いので、植物についての質問は無しと言う事で。
見て写真を楽しんでくださいね。

各画像には「http://www.funkorogashi.net」と書いてありますが、独自ドメインを取得したためで、
いずれはそちらに統合して行く予定。
今http://www.funkorogashi.netにアクセスしても何も表示されません。

最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
データベース (しーたけ)
2006-02-26 14:51:29
データベースになりますね(^^)

深谷のあそこって県の施設だから一般開放されていないのかと思っていました。
返信する
こんばんは! (gohan)
2006-02-26 22:41:18
<秋>を堪能させていただきました。

楓があんなに種類があるとは知らなかった!

 というか、私 本当に植物を知らないんです!最近よくそれが分かりました。

 

 あのぉ~、<春>は・・・?笑
返信する
おお! (ZEISS)
2006-02-26 22:52:38
いよいよふん転菓子さんも独自ドメインの取得ですか・・・

何だか周りでそういった動きがあると「き」になりますね(笑)



充実したら、何だか凄いことになりそうです。

そんなパワーはオヂサンにはありましぇ~ん。

もっとパワーを!(爆)
返信する
れす。 (ふん転菓子)
2006-02-26 23:15:41
■しーたけさん。

実はMySQLとか使いたい。でもその方法は?ですが!(笑い)



自分のPC内の草花の分類を行う時、データーベース化していかないと、HDDが幾つ有っても足らない。出来る事ならWebで実現させたい。



あの場所は穴場。

でも後でリンクを削除します。



■gohanさん。

> <秋>を堪能させていただきました。

PC内の極一部をUPしました。

沢山有るので、在庫の整理中で見て頂こうと思いUPしました。



私も撮影する時、名前を確認して撮影してますので、全く解りません。



今後の予定は、続けること。

これが一番大変ですが。

更新が不定期ですが、お気に入りに入れて下されば幸いです。



■ZEISSさん。

学術名はスカベラですが、既に無いようです。

funkorogashi.netのnetは安い!



コツコツ頑張っていきます。

返信する
ふん転菓子のガレージ (EAGLE)
2006-02-28 22:36:20
といい、ふん転菓子さんって何かをデータベース化するの好きそうですよね。

ふん転菓子のガレージでもレガシィ乗りにはかなり役に立ちそうですし。

私もレガシィに乗ってる時に知り合いたかった。
返信する
Unknown (かぼちゃ)
2006-03-01 06:13:19
おはよう~♪

時間が戻ったような・・・秋のフォト、とってもステキでした。

楓って、いろいろ種類があるんですね。

迷い込んで、車の方まで見ちゃいました・・車のこと詳しいんですね
返信する
れすレス。 (ふん転菓子)
2006-03-01 09:25:46
■EAGLEさん。

今年で11年目。

税金が¥39500→¥45000?程度に上がるとか?

馬力考えたら¥70000程度払っても良いほど。

距離を長く乗るので、交換部品が多いだけです。その記録ですね。



一応他の車でも同じなので参考に出来るように書いていますよ。



■かぼちゃさん。

私も楓の種類の多さを知った時驚きました。

まだまだ少ないですよ。代表的なものをUPしました。



鳥さんと一緒に絡めても楽しそうですね。



車の方へジャンプしますが、今後の事を考えての事です。URLが変わったらブログでも案内しますので、必ずブログ(ふん転菓子の「き」)に戻って頂ければ、再度アクセスできます。

返信する