3/12初めて偕楽園の梅を見に行きました。
逆光で暗くなりましたが入口の門です。
たくさんの種類の梅が植えられており咲き具合もマチマチでしたが
ネットでは見頃となってました。
木の名札が印象に残りました。
木の根方から鳴き声が聞こえた気がするが・・・
鳥さんが遊んでました。
なかなか素早く移動してくれるので撮れませんネ。
特別扱いの木も有ります。木札写しましたが小さ過ぎて文字が
読取れません。拡大すればってタカを括ってはイケませんネ。
もうちょっと明るく撮りたかったなァ。
この杉の説明
説明では太郎杉しかないと書いてますが、この手前に
次郎杉の看板が有りました。撮影しておけばよかった。
湧き水のように冷たい?と期待して手を浸してみましたが、
それ程冷たくは無くぬるい感じでした。この当時の藩主は
水路を作るのが流行りだったのでしょうか?徳川斉昭以外にも
鍋島閑叟だったか松平容保だったかが城中に水をはわせたとの
歴史小説を読んだ記憶が有ります。潔癖症でいつも手を
洗いたかったからとか・・・。
この2枚は同じ木ですが角度を変えて撮影。その下では
カップルのカモが気持ち良さそうに泳いでます。
偕楽園には他にもこんな向学立志の像や
学校の鐘なども有ります。本物は戦争で鋳つぶされ、現在のは
再現したものだそうです。
1本の木に白とピンクの花が咲いていたので古太郎さんのマネをして
撮影しました。
偕楽園内に有る好文亭と言うところの表門です。
しだれ梅も有りました。
この後常盤神社へお参りに
猿回しが偶然歩いてました。
こんなモノも展示されてました。
駐車場に戻る途中のバス停で
助さん号として使われているボンネットバスを発見!?
何故か後ろは岩手県交通のままです。ここ茨城県なんだけどなァ(^^;
運行タイムチャートです。
いつもコメントを有難うございます。
そうなんです。梅で有名なので見頃と聞いてどんなに綺麗なんだろうと期待して行きました。
広義の偕楽園だったら広くて川沿いの梅が綺麗だったので有名なのは解る気がします。
関西からはナカナカ関東へ足が向きませんネ。私はもっぱら西に向かってましたから(^^;
写真を褒めて頂き有難うございます。
horibonpapaです。
水戸の偕楽園といえば梅で有名ですよね。
三大庭園の後楽園と兼六園は行ったことがあるのですが・・・
関東は出張除けば筑波万博とディズニーランド行った程度。
梅とカモのカップルの写真がいいですね~(^^)/
いつもコメントを有難うございます。
梅の香りが漂ってます。やっぱり逆行がダメですネ。(^^;
バスはボンネット有りの旧式です。古過ぎて若い人には新鮮かも?
いつもコメントを有難うございます。
しだれ梅はこの写真のだけを見つけられました。他に有るのか?解りませんが。
ボンネットバス乗ってみたくなるでしょう~私も乗ってみたい。
猿回しはこの後講演するために客引きし出しました。普通に境内の方から歩いて来たので
一瞬ためらいました。
いつもコメントを有難うございます。
出張のついでならあまり見て回れないから覚えてないのも仕方有りませんネ。
梅よりもボンネットバスに興味が湧くのは解る気がします。お猿さんと溶解炉もなんですネ。
「岩手県」の記述が残されてるのは謎のままです・・・。このバスの経歴が気になりますネ。
梅の香りが漂いそうですね。
少し逆光が残念ですが綺麗に撮れてますね。
バス・・・ボンネット付ですか?凄いですね。
しだれ梅綺麗ですね。しだれ梅はなかなかお目にかかれないので今年はどこかで見たいです。
ボンネットバスって珍しい~!助さん・格さんなんですね、これ乗ってみたいなぁ♪
猿回しは公演後かしら、お猿さんがふつうに2本足で歩いてるみたいでビックリですね~かわいい!
赤いはっぴを着てたのでと小さい子供かと思いました(笑)
20年位前に出張のついでに
ちらっと見ただけなので
ほとんど記憶がないんですよね~
梅もきれいですが、
私には
ボンネットバスと
立って歩いているサルと
熔解炉に
興味がありますね~
(「岩手県」を残してあるのは
出自を明らかにするためでしょうか~(笑)
かえって、
このバスの辿ってきた
人生(?)に興味をそそられますね~)
いつもコメントを有難うございます。
東京は本日桜の開花宣言が出ました。そんな時にちょっと季節外れな梅の便りをしてしまいました(^^;
後楽園には行った事が無いのでよろしければご紹介して下さい。
ボンネットバスで皆さん指示器を覚えていらっしゃるのですネ。かくいう私もその一人ですが(^^;
いつもコメントを有難うございます。
雰囲気がステキって仰って頂けて嬉しいです。タマタマなんですが、自分としては逆光で薄暗くなっているのが気掛かりでした。少しでも梅の香りが伝われば幸いです。
いつもコメントを有難うございます。
子供の頃に行かれたことが有るのですネ。その頃とは違ってますか?
「べっぴんさん」の次のドラマですネ。次は奥久慈ですか。見てみたいですね。日曜日のまとめ番組で見ましょうかネ(^^)v
いつもコメントを有難うございます。
綺麗にさいてました。逆光で暗いのが今更ながら残念です。
そうこの白&赤の木を撮影しながら古太郎さんの記事を思い出してました。真似してます~って思いながら撮影しました。
既に訪れられたことが有るのですネ。結構彼方此方へ行かれてますネ。
いつもコメントを有難うございます。
自分が幼稚園くらいの時、大阪市バスの一部が未だボンネットバスで乗った事が有りました。指示器はロバの耳みたいにピコッと出て来たのを覚えています。緑の太いストライプと白の細いストライプで窓の下に赤の線が1本有る塗装の頃です。オヤジさんのコメントで記憶が呼び覚まされました。
今のクルマ作りにそんな遊び心が有っても良いように感じます。日産のPAO ファクトリーはその走りだったように思いますネ。トヨタでも同様に遊び心を大切にした車を作ってくれたら子供達や若者の車離れが少しは抑止出来るかも?
いつもコメントを有難うございます。
今回は純粋に偕楽園の内部だけをご紹介しました。広義の意味では千波公園と言う川沿いの公園も含めて偕楽園と言うらしいです。そちらは川沿いに綺麗な梅の木が並木になってました。遠くて歩いて行きませんが、往復の車内から見てました。
ボンネットバスは懐かしく、名前の付け方が楽しいですね。乗ってみたいです。
いつもコメントを有難うございます。
日本三大名園の一つで有名ですネ。偕楽園自体初めてですが三大名園を訪れる事自体もココが初めてです。兼六園に後楽園は耳にしますが行く機会が無いですね。後楽園に行かれたら記事をアップして下さい。<(_ _)>
ボンネットバスが現役でシャトルバスとして走っていることに感動しました。乗ってみたいです。
いつもコメントを有難うございます。
今しがたWikiで調べたところ、偕楽園は徳川斉昭(烈公)が開かれたところのようなので残念ながら光圀公の頃には存在しなかったようです。
写真の撮り方をお褒め頂き有難うございます。物凄くうれしいです。全部iPhone6sで撮影しました。
漫遊バスは乗ってみたくなりました。次は早目に行って乗れるようにしたいと思っています。
まだ行ったことがありません。兼六園もまだです。後楽園のみ行きました。隣県で近いので。
ボンネットバスは子供のころ見たことがあります。懐かしいですね。方向指示器が良いですよね。
偕楽園の梅,拝見させていただきました。ありがとうございました。
夕焼け(までもう少し)と梅,雰囲気がっ素敵です。
少し日が陰っていくところに,梅があると,少し暖かくなりつつある晩冬(とは言わないかもしれませんが)
の雰囲気や梅の香りを感じられる気がします。
水戸の偕楽園は有名ですよねェ。
私も一度だけ(子供の頃ですが・・・)行きましたよ。
ボンネットバスで思いだしましたが、この春のNHKの朝の連続テレビ小説「ひよっこ」が始まります。
有村架純ちゃんが主演ですが、物語が茨城の奥久慈から始まり、古めかしいボンネットバスが
登場するようで、乗ったことはないですが懐かしく感じますね。ヽ(^o^)丿
偕楽園に行かれたんですね、きれいに咲いているようです。
白&赤のよくばりな木が、やはりあるんですねー(^з^)-☆
6年前の2月に訪れました。
とても懐かしいです。
自分の子供の頃はまだボンネットバスでしたが、
指示器がバナナ状の形で曲がる際にピコッと起きるのが面白かったです。
今、あれをクラシカルな乗用車につけてもウケル気がしますが、
安全上や耐久性、空力上でも難しいでしょうねえ。
素晴らしい偕楽園のご紹介ありがとうございます。
ボンネットバスも懐かしい。
助さん号、格さん号の名前も楽しいですね。
偕楽園は日本三名園になるんですね~
昨日は岡山の後楽園の近くに行きましたがまだ行ったことが無いです。
行ったことあるのは兼六園だけですね~
懐かしい形のバスですね~
まだ現役で走ってるんですね~
やっぱり春は良いですよね。
黄門様もこの梅を見ながら春を感じていたのでしょうか。
写真の撮り方もなかなかで
とてもiPhoneで撮影したとは思われません。
最近の携帯は侮れませんね。
凄いです。
漫遊バスがまた何とも雰囲気があって
Goodです。