
岡山県は「マスカット」に「桃」がありましたが面白くないので・・・・
やはり「キビ団子」と何故か「イグサ」、かなり馬鹿なお姿をしています。

和歌山県は「高野山のお坊さん」(似たような坊さんが各地にありそうです)と「紀州うめぼし」。梅干しは赤い色が映えて中々の一品。

四国の中でインパクトに欠けたのは高知県かな(違う違う・・・はりまや橋があったぞ・・・・)。土佐犬とカツオ。

コスチュームキューピー発祥の地と考えられる大阪は意外とハズレでした。新大阪の数ある土産物屋で本物を扱っているのは2件だけ(秋の時点で)・・・・・他はバッタ物の嵐状態。「たこ焼き」2点ですが他には「秀吉さん」と言うのもあります。

京都は流石は観光地、かなりの数キューピーが存在します。頻繁に出かけているので時間をかけて集めようかと考えていますが。
で、京都の「坊さん」となかなか素晴らしい「伏見の酒」。

そして京都には「京野菜シリーズ」と言う名品群が存在します。
「タケノコ」と「賀茂なす」。タケノコはかなり点数高そうですね。
やはり「キビ団子」と何故か「イグサ」、かなり馬鹿なお姿をしています。

和歌山県は「高野山のお坊さん」(似たような坊さんが各地にありそうです)と「紀州うめぼし」。梅干しは赤い色が映えて中々の一品。

四国の中でインパクトに欠けたのは高知県かな(違う違う・・・はりまや橋があったぞ・・・・)。土佐犬とカツオ。

コスチュームキューピー発祥の地と考えられる大阪は意外とハズレでした。新大阪の数ある土産物屋で本物を扱っているのは2件だけ(秋の時点で)・・・・・他はバッタ物の嵐状態。「たこ焼き」2点ですが他には「秀吉さん」と言うのもあります。

京都は流石は観光地、かなりの数キューピーが存在します。頻繁に出かけているので時間をかけて集めようかと考えていますが。
で、京都の「坊さん」となかなか素晴らしい「伏見の酒」。

そして京都には「京野菜シリーズ」と言う名品群が存在します。
「タケノコ」と「賀茂なす」。タケノコはかなり点数高そうですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます