goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

クルシャの天地

ウルタ君鳴き声を使い分ける

ようやく3歳を過ぎて、もうすぐ4歳になる
ウルタ君。体重はあまり増えませんが、中身は
すこしだけ成長してきたようです



彼の鳴き声に最近いろんな変化が出てきたことから
多分、感情も分化してきて彼なりにニュアンスを
使い分けるようになってきたものと、飼主としては
推量するのです。

子猫のときにはほとんど声を出しませんでした。

しばらくすると、ひゃうっ、とか、あーん、とか鳴くように
なりましたが、何かの拍子に声が漏れてるようなものでした。

近ごろは、飼主のいる部屋に入ってくるときにはちゃんと
挨拶して入る事ができるようになりました。



まだまだ声も心も分化途中なので、何を言ってるかまで
分類できないのですが(そういえば、ウチに「ミャウリンガル」あった)、同じ
状況で同じ鳴き方していれば、多分彼なりの言葉になっているはずです。



うるの声ちゃんと聞き分けてね

男の子でよくしゃべる猫をめざそう、うる。
ちょっと珍しいぞ、たぶん



【「ウルタ語」収集計画】
にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ
このブログは上のランキングに参加しています

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

飼主
認知度4割
猫カフェ企業家の記事を読んでいたら社会の認知度が
4割に達するとそのジャンルの経済活動が本格化する
らしいのです。動画サイトなんかで猫さんが喋ってる
のも人気みたいなのでそろそろ4割いってそうですね。
まだいってないかな?猫語が流行るとおもしろいですね。
ロコ
http://blog.goo.ne.jp/roko-06117/
今日は帰りが遅い&お酒を飲んでるのでポチ逃げです。
ごめんなさい。。。
ちょちょ
http://moon.ap.teacup.com/cyora/
ミャウリンガル持っているんですね~!
使ってみたら良いんじゃないですか~(笑)

ちょらも明らかに不機嫌な時と機嫌が良い時くらいはわかるけれど、ほとんどの時はわかりません(汗)
チョミ
http://chibita.de-blog.jp/blog/
猫様の気持ちを鳴き声から察知できたらいいですよねーww
犬にはバウリンガルが有るのに猫様にはなんでニャウリンガルって無いのかなー
Chocolat
http://noru3.blog83.fc2.com/
うちにもミャウリンガルがあったのを思い出しました(苦笑)。
我が家のNさんと誕生日が2日違いのウルタくん。
一緒に元気に4月の誕生日を迎えたいですね♪
まりま~
http://nfcmarima.blog70.fc2.com/
ウルタ君、仔猫のときはあまり鳴かなかったのですね。
でも今はちゃんと挨拶してお部屋に入ってくるの(^^)偉いわね(#・・#)
そんな感じ?
『ちにゃ~っす』『失礼しにゃす』『おにゃまします』・・・・ウルタ君は『失礼するでごにゃる』が似合うかな^^
ウルタ君は目でいろいろ語れる猫さんのような気がします。とにかく賢そう!!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「うるな日々」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事