今回はこういう気持いい広い通りを歩きながら鴨川に向います。

やってきたのはこのお店。
できたばかりの店です。

このあたりの店は入り口から店まで奥が深いのです。
このアプローチはいつ来ても期待感を高めてくれる演出ですよね。
路地に入るような感覚ですが、つきあたりはたったひとつの店です。

なんだかきれいな店ですね。気後れしそうにもなりますが、案外
慣れると入りやすいものです。
このカフェは板張りの店内にテーブルがいくつかあって、川に面した場所にはテラスがあります。
飼主はテラス席を選択。

テラス席から見た鴨川。
鴨川だけあって水鳥がいます。もちろん鴨も。面白かったのは首をすくめてじっとしていたアオサギでしたね。

テラス席はこんな感じです。鴨川の岸にはよくこういうテラス席があります。
地元では床(ゆか)と呼んでいるようです。

春から秋にかけては風も通るし、気持いい席ですよね

東京だと隅田川端の屋形船つないだ川魚料理の店とかになるのかな。
川遊びは楽しいですよね。

そうそう。注文をしなければ。
メニューをもらって注文を即決。

サンドイッチとコーヒーをもらいました。
こういう場所では声高にあれこれ話をするなんてこともなく、言葉短く
静かに過ごしていても、なぜか充実感があるものです。
【残念ながら冬向きじゃあありません】

このブログは上のランキングに参加しています
