重低音のBlue Canary

♪ 思いつくままを、つたない文と photo で …

実りの秋が…

2007-09-05 | つれずれ
名古屋地方は、今日も最高気温が34℃を超えました。
会社指定の喫煙場所である外階段の踊り場に出るたびに、
汗ダラダラです。

でも…。

「実りの秋」が、少しずつ近づいていることが分かります。
たとえば、



ブドウが、収穫の時期を迎えています。

場所は、先週日曜日に出掛けた多治見市「神言修道院」

 

ではありません。


とある民家の



玄関先です。


しかも、住所は名古屋市中区○○町、
周囲をマンションに囲まれたド真ん中。
勤め先から「徒歩30秒」の近さです。





お分かりいただけるでしょうが、
2階の屋根の上にもツルが伸びていて、
昔はそこでもたくさんの房をつけていました。

それが、いまでは太い幹は枯れてしまったようで、
房を垂らしているのは北側の玄関先の、ごく一部だけです。

昔は水やりに精を出していた頑固そうな高齢のご主人の姿を、
そういえばここ数年、見かけません。


今日の昼休み、カメラを向けながら、
玄関の引き戸にこんな札が挟んであることに気が付きました。



少し安心したような、
逆に、
少し心配になったような、
複雑な気持ちです。


ともかくも、
季節になると、ブドウはちゃんと、実をつけてくれるんですね。



先週末、名古屋のメーンストリート「広小路通り」の中央分離帯で見つけた彼岸花は、



今朝は、



こんなふうになっています。

彼岸までまだかなり日があるのにこの有様なのは、
やはり異常気象のせいなのでしょうか。


--------------------------------------------------------------------------

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
小さい頃 (kawa)
2007-09-06 22:19:44
住んでいた家にも、庭に葡萄棚があったことを思い出しました。今では、少ないでしょうね。そういう家は。
返信する
まして… (kawaさんへ)
2007-09-06 22:40:15
都会に住むと、ブドウ棚を作るスペースもありませんからね。よほど手入れしないと、伸び放題になってしまいますし。

でも、自宅で採れたブドウは、美味しいでしょうね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。