重低音のBlue Canary

♪ 思いつくままを、つたない文と photo で …

晴れやかに。@今日の一枚。

2009-07-30 | photo



5日前の拙ブログ「どんよりと…。@今日の一枚。」でアップした愛知県豊山町の大型ショッピングセンター「エアポートウオーク」の同じ5階展望デッキから、
今日は、雲はそこそこあったけれども
久しぶりに青空を見ました。

雨さえ降らなければ、
この時期らしく、さすがに夏っぽい爽やかな空の色ですよね。



中部国際空港ができたために、いまは「県営名古屋空港」に格下げになってしまった「旧名古屋国際空港」の
かつての国際線発着棟を改修してオープンした「エアポートウォーク」。
その広い駐車場の向こうには、現在も国内線などが行き交う滑走路が走っていますが、

同じ滑走路を使うのは
国内線の旅客機、貨物機だけではありません。


滑走路を挟んで向かい側には航空自衛隊小牧基地があります。

そして今日たまたま、
民間機の発着ダイヤの間隙を縫い、低空飛行による離着陸訓練を繰り返していたのは、
多くの方がテレビでご覧になったことでしょう、
水色に塗装した「イラク派遣」仕様の輸送機C-130Hでした。



日常生活品の買い物客で賑わうショッピングセンターのまさに目と鼻の先で、
なぜか似つかわしくない水色に塗られた軍機は、
次に世界のどの戦地に赴くために
こうして訓練を重ねているのでしょうか。

それを考えた時、
今日のブログのタイトルに「晴れやかに。」と付けてしまったことを
少し後悔しました。


----------------------------------------------------------------------------

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うーん…… (ley)
2009-07-31 08:59:21
 アタシって、ほとんど見ないのと
本当に世間知らずで、この飛行機が何なのか
さっぱり分かりませんでした

 変わった飛行機もあるもんだ…と
クリックして大きな写真をマジマジと見てました……

 戦争は、何もかかわっていない人までも
強制的に拘わらされ、犠牲になる…。

 その軍事兵器を、造らされている研究者達も
なんで、そっち方面に科学の技術に、時間や労力を
費やすのかなぁ?って不思議に思います。

 ある意味、宗教みたいに、洗脳されているのかなぁ??
科学者たちも (leyさんへ)
2009-08-02 00:02:55

必ずしも軍事兵器を作るために研究を重ねてきたわけではないと思いますが――。
♪時代が変われば・・ (hirorin)
2009-08-03 09:35:09
飛行機の色も変わるんですね
・・その昔、まだ私がそれなりに可愛い子供の頃(笑)
私の住んでいた立川の米軍基地に黒い飛行機が毎日飛んでくるようになりました
母が言うには、ベトナム戦争の犠牲者のご遺体を
ご遺族に見せられる状態にするために運んできて
きれいにしてまた送り返すための飛行機だと・・
子供ながらに戦争の悲惨さを思い描いていました

でも今は同じ軍用でもきれいな水色に塗られているんですね
色を変えるよりも、同じような過ちを繰り返さないようにはできないものでしょうか?
それがね…… (hirorinさんへ)
2009-08-03 21:57:39

水色に塗られた機体は、「平和」を象徴するというのでスカイブルーにしたわけじゃないんですよね。
イラクのように晴天の日が多い戦地では、水色の機体は青空に溶け込んで目立ちにくいからという、戦略的理由からだそうです。
理由を知ると、余計にがっくり来ますよね。
♪あはは・・ (hirorin)
2009-08-06 10:14:31
ガックリ!
まさに (hirorinさんへ)
2009-08-08 21:55:26

ガックリです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。