goo blog サービス終了のお知らせ 

卯月の日常

グルメ、旅、時々猫

日常グルメ

2019年09月07日 19時01分34秒 | ~日常グルメ~

 


いつもは石動駅の駅前うどんを頂くのですが、
今回は久々に高岡駅(あいの風とやま鉄道) で朝食をとりました。

この駅を使う人達は馴染みがあると思います。

うどん・そば 今庄
https://tabelog.com/toyama/A1604/A160401/16000791/

悩んだ挙げ句、もちうどん(450円)に決定。
めっちゃ「サ●ウの切り餅」感がありますが、これはこれで旨い。

濃い色のお出汁ですが、不思議と飲める!
一味唐辛子をたっぷりかけるのがポイントですね。
ツルツルの麺、美味しかったです。

 


 

ブーランジェリーグランオム」さんの餡とホイップチーズのパン。
バターよりも食べやすく、パリッパリのハードパンがクセになります。
しかしいつ見ても、誘惑のビジュアル。
ヤバイですね・・・。


金沢・広坂にある「翠香」(すいか)さん。
初訪問です。

ここのランチは二種類のみ。

食券システムで、「麻婆豆腐」か「唐揚げ」を選べます。

かなり迷ったんですが、今回はクチコミから「唐揚げ」を頂きました。

スープ・ご飯・メイン・・・とシンプルながら、とにかくそのボリュームに唖然。

でっかい唐揚げが4-5個盛り付けられていて、男性でも満足出来ると思われます。
(ご飯お代わり可能)
パリッ、サクッとした唐揚げにはふんだんにスパイスが塗されていて、スナック感覚で頂けるタイプ。
しかし絶対的な量はご覧の通り・・・・多いです。
スープが美味しくて、むしろスープに助けられた感じが・・・。

何とか完食しましたが・・・・「麻婆豆腐にすれば良かった」と激しく後悔しましたね。
いつか再訪した際は、オーダーするとしましょう。

※目の前は「四高記念文化交流館」です。


 

たまに食べたくなるCoCo壱番屋。
今回は「カレードリア」を頂きました。
御飯の量が150gと適量なんです。
チーズがかかっている分、カロリーは高いでしょうけど。
美味しかった!


 

お馴染みドリアリーヴォ。
定期的に食べたくなる味。




シーフード系


カマンベールゴロゴロ系


 

 

映画前のランチとして、「フォーラス金沢」にある「一期一会 札幌みその」さんの暖簾をくぐりました。
こちらは以前もあった「けいすけグループ」の系列店です。

ピリッと辛い豆もやしの壺がテーブルに置いてあったので、上機嫌で頂いていたのですが、
思ったよりも辛く・・・すぐに撃沈。<むせまくる
侮れない・・・。

ザンギ(三個)と鮭いくら丼をサイドメニューからオーダーし・・・・・・

 

私は「塩ラーメン」、主人は「味噌ラーメン」を頂きました。

※映画の半券があれば「味玉無料トッピング」

思いのほかどでかいチャーシューにたじろぐ私・・・。
味は文句無しに旨いです。
スープと生姜を混ぜるとさっぱりしてスルスルいけるタイプ。
麺ももちっと太麺で好みでした。
しかしチャーシュー・・・・きつい・・・。
結局、主人に半分手伝ってもらいました。

お味噌もコクがあって、甘い感じのスープです。
こちらも美味しい。
チャーシューがもちっと小さかったら・・・と思いますが、むしろこれが売りとも言えるのでしょう。
店内は若い人で賑わっていました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆の大阪帰省・其の一「大阪マリオット都ホテル」 

2019年08月13日 19時35分51秒 | ~日常グルメ~

 

 

連日、猛暑が続いております。
皆様、大丈夫でしょうか?
私は基本、クーラーのきいた部屋に引きこもっているのですが、それでも出なくてはならない時もある!
・・・・ってなわけで、今回は大阪帰省旅をUPしたいと思います。

いや・・・ほんと暑かった。
富山も暑いけど、大阪は輪をかけて暑かった。
命の危険をヒシヒシと感じますね。



さて、今回で三度目となる「大阪マリオット都ホテル」さんに宿泊します。

過去の記事はこちら

一度目 二度目

お盆の時期、ホテルは当然お高いのですが・・・ここで登場するのがSPGアメックスカード
旅する人の味方カードです。



カード更新時に「無料宿泊」がもれなく付いてくるありがたいサービスを利用し、今回こちらのホテルを予約しました。
随分前に予約したのですが、その時・・確か56000円ほどのお部屋だったかな。
5000円手出ししてグレードを上げたので、景色が最高のコーナーツインを確保できました。
(今回は45階とそこまで高くなかった)

前回の「レギュラーフロア プレミアムコーナールーム(キング)」ほどではありませんが、程よくゆったりしています。

(こちらのお部屋はプレミアムコーナーツイン・ビューバス 42平米)

ベッドの寝心地が最高!腰痛が少しマシになりました。
その上、朝まで一度も起きず、熟睡できた。<珍しいこと
要望どおり、枕もふわふわの羽枕を二個用意してくださっていました。

コーナーの部分は柱のせいで少し手狭な感じが否めないけれど、景色は抜群です。
デスクワークする場所って感じで、コンセントなどの配線がきちんと施されていました。

広いお風呂からも見事な景色。(夜をお楽しみに)

床も滑りにくいし、いい感じの椅子も設置。
シャワーは天井からと手持ちの二つが用意されていて、どちらも強力な水圧です。GOOD!

アメニティも変わらず「THANN」のもの。<だいすき

ブラシ二個って嬉しいんですよね。

前回は・・・・2015年に利用したのか。
随分間が空いてしまった。

お茶はティーバッグのものだけど、これで淹れると雰囲気は出ますよね。

いつものネスプレッソ。

カラフルなカウチソファもあります。
景色も抜群。

トイレ・・・もちっと広いほうがいいな。

19階のブティックで購入したチョコ。
どれもおいしゅうございました。

さわり心地のよいパジャマは「フットベンチ」の引き出しにあります。

近鉄百貨店で購入したおいしそうなカットフルーツで、身体を冷やします。

おなじみの通天閣!

さて、ちょっと遅めのランチへ出かけましょう。

 

 

其のニへ続く・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院帰りに・・・・

2019年07月30日 15時52分38秒 | ~日常グルメ~

 

 

父が入院していた某病院で随分待たされた私たち。
本日は再診でした。
お医者様も朝は忙しく、15-30分の遅れは当たり前です。
9時に予約してたけれど、結局10時過ぎに診察終了。
(診察時間は5分)

疲れ果てた父も、しかし食欲だけは普通にあります。
帰り道、いつものGUUさんでランチを頂きました。

父はもうメニューから選んだりすることはありません。
私と同じモノで良いと言います。
考えることを放棄しているんでしょうね。

なので、1番食べやすそうな物をチョイス→結果カレーに。
私は焼きうどんを頂きました。(美味しかった)

あ、そういえば7月はサービスでかき氷がもらえるんだった!
忘れて、帰ってきちゃったよ・・・・涙。

 


 

帰宅してヒトヤスミする間もなく、介護申請の認定員の方がやって来ます。
以前も担当してくださった方で、とても聞き上手な女性。

堂々と介護の愚痴を言える機会は少ないですからね。
遠慮無く吐き出します。
吐き出していると、途中途中で泣きそうになるんですが、まあそこは冗談を交えてかわします。
泣かれても相手が困りますから(笑)。

介護に携わる方は基本皆さん、とても優しく、物腰も柔らか。
父のケアマネさんもすっごくいい人です。
絶対に真似出来ないくらい、よく出来た人です。

話は戻りますが、あれやこれや苦労話をしていると・・・・不意に「あれ?私、本当にこれを苦に感じているんだろうか」と思う時があります。

トイレも自立している。
お風呂はデイサービスに任せきり。
御飯は出されたモノを全て食べる。
着替えも何とかかんとか出来る。
(たまにトンチンカンだが)
唯一、夜の不穏だけが困っている・・・・

うーん・・・夜。
そう、夜なんですよねえ。
睡眠不足が慢性化すると、イライラしちゃう事も多くて・・・。
その辺りの事を相手に切々と訴え、たまに怪我をしている時もあると説明しました。

その後、担当者さんと父との対談。

五十肩もなく腕も上がり、足もしっかりしている。(私の方がよほど苦労する)

上の図のように、しばらく上げていることも可能。
そう、85歳にしては、比較的健康体と言えるのだ。

だが問題はここからだった。

自分の手で書類(恐らくはテスト的なもの)を書くとき、「令和元年〇月〇日」とあったのだが、
「うーん、10月くらいかな」と書き込む。
結局、十月の初旬・・・・と、父の頭の中にインプットされてしまった。(ここで否定してはいけないので)

実は認定員さんが来る少し前、「今6月やったかな?」と聞く父に、
「7月ですよ・・・というかもう8月やね」というやり取りがあったのだが、もちろんそんな記憶は遥か遠く。

「耳は両耳聞こえますか?」

「はい、問題ないです。」(右耳がほとんど聞こえない)

「歯は全部揃ってますか?抜いたことはない?」

「はい、全部あります。」(一本抜歯済み)

「最近、入院したことはありますか?」

「いいえ、ありません。」(つい最近まで入院していた)

とまあ、こんな調子で全てを忘却の彼方へと追いやっている父の返答ぶりでした。
おかげで、その度合いが認定員さんにも伝わった模様。

何となく、ホッとしました。

私達の安眠は・・・・まだまだ先の事になりそうですが、取り敢えずの一歩は踏み出した感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブイン赤尾(仮)(五箇山)

2019年07月27日 07時46分26秒 | ~日常グルメ~

 

久々に訪れたドライブイン赤尾。
 最近では「行列」に並ぶこともなく、すんなり席に案内して貰えます。<ん?

今回は主人が豚肉たっぷりの味噌で味付けした丼を、私はビーフカツ定食をオーダー。 
単品で「豆腐ステーキ」をもらいました。

 しっかりした味付け。
豚の臭みもないし、美味しいっちゃ美味しいです。
ちょっと飽きるけど。

 ここに来たら定番の豆腐ステーキ。
うん、この香ばしく焼けた後の醤油だれ!いいですね。
素朴な味わいが好き。

 で、久々のビーフカツなんですが・・・

ん? 肉の味、ちょい落ちた?
昔はレアな感じでもしっかりと旨味を感じたんだけどな。
ただ水っぽいだけって気も・・・。
この料理に関しては始終頭を捻ってしまいました。

あと・・・・バイトさんが居ない所為か、店内の至る所が荒れている・・・。
一人で切り盛りする分、手が回らないのはわかるけどね。
それなら小上がりは封鎖しちゃって、テーブル席だけは小綺麗にしておいてほしいな。

ともあれ、店主が一生懸命なのはすごく伝わってきたので、これからもちょくちょく足を運ぶつもりです。

 

営業時間の変更

11:30-15:00(L.O.14:30)
17:30-21:00(L.O.20:30)

木曜日定休


都合により臨時休業あり。

出来れば、前もって電話でご確認ください。

0763-77-3391
080-6365-4272

 

「ドライブイン赤尾(仮)」 in 五箇山

ドライブイン赤尾(仮)二度目

ドライブイン赤尾(仮)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常グルメ

2019年04月20日 09時43分13秒 | ~日常グルメ~

このお店は、私の大好きな「ザイカ」からほど近い場所にある、ちょっとラフな感じの豚カツ屋さんです。

とんかつ兵助

わけあって、夜、一人で訪れたのですが、テイクアウト待ちの主婦が二人いらっしゃいました。

店主は一人で厨房を仕切っていて、昼はもう少し混雑しているんじゃないか、と勝手に予想。

券売機でチケットを買うシステムです。

白豚の「茶美豚」が売りということなので、もちろんそちらのロース定食を頂きました。

お値段は980円とすごくリーズナブル♪

小鉢と美味しい豚汁がついてこの価格は嬉しいですね。

肝心のカツも、上手に揚がっていました。
ロースなのに重くない。

ちょっとお肉は薄め?ですが、四十路にはちょうど良い感じです。
臭みもなく、綺麗に完食出来ました。

近かったら便利だと思います。
テイクアウトするお客さんの気持ちもわかる!

ご近所の方は一度足を運んでみてください。


こちら、いつぞやの「農園食堂」。

久々に訪れたら、相変わらずの混雑ながらも、いつもより静か。

メニューが一新しており、オムライスランチがこれまた美味しそうでした。

だがここは安定の「豆乳味噌ラーメン」を。

うん、まろやかで・・・おいし!


父の居ぬ間(デイサービス)に、お買い物♪

ってことで金沢駅周辺をぶらついていました。
特に目新しいものはなかったけど、取り敢えず夏バッグをゲット。
お姉さんの巧みな誘いに負けました(笑)。

そしてちょっと早めのランチを頂こうと色々迷った挙げ句、結局フォーラスの上「もりもり寿司」に入ってしまう。


へえ・・・一皿500-600円が主流なのね。
なかなかお高いではないか(汗)。
これなら普通のカウンター寿司に入れば良かったかも・・・と後悔しきり。<いつも主人に怒られるパターン

でもネタは新鮮だったし、ガス海老はすごく美味しかったな。

金沢の手頃なカウンター寿司屋さんは一人3000-4000円(昼)で頂けるので、どうしてもそっちの方がお得に感じてしまうけど、
好きなタイミングでネタを選べるのが回転寿司の良いところですもんね!
これはこれだ!うん!


でもって、これは確か「カラオケのお誘い」をした日のランチだな。

O型同盟三人で高岡は「冨包」さんへGO。

雨だというのに、満員御礼。
しかし少し待つだけでテーブルゲット。
助かった。

安定の小籠包に加え、パラパラ海老炒飯の出来映えにうっとり。

うん、美味しかったね。

この後、コストコへ行って、カラオケ二時間歌って、満足×2で帰路につきました。



石動駅前のお馴染み「やぶ」さん。

私は「肉うどん」が大好きです。

大阪でよく食べていました。

ほっとする味です。



こちらも大定番!ひろまるさんの「辛味噌とんこつ」(830円)

もちっとスープ熱めでも無問題ですよ~!
チャーシューが美味しいんだよね、ここ。
シャクシャクのキャベツも、食感を楽しませてくれる。

※HPから拝借

いつかこちらの「二郎系」も食べて見たいけど・・・・もう年だしな。
無理はしないでおこう。




てなわけで、今回はこの辺で。

皆さんの胃袋を刺激できたら幸いです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする