goo blog サービス終了のお知らせ 

卯月の日常

グルメ、旅、時々猫

他愛ない日常

2020年10月10日 05時51分35秒 | ~日常グルメ~
 


海を眺めながらの朝ご飯。
氷見のパン屋「ぶんぶん」さんのサンドウィッチが素朴な美味しさで気に入ってます!
地元漁師さんののんびりした船もいいですね。
海か山か、と問われたら、やっぱり海が好きな卯月です。
 

 

さて、こちらは主人のおつかいでやってきた、高岡にある「麦の点心」さん。
私自身は頂いていないので、きちんと食べてからコメントしたいと思いましたが、
彼の職場ではなかなかの高評価だったのでアップします。

もち米シュウマイ【780円・税込】

スペシャルミニ包子セット【620円】

臨時休業もあるみたいなので、電話で確認してからどうぞ!
ホムペ→麦の点心
電話→0766-30-3822
 

 

好きなパン屋さんは数あれど、距離があるとなかなか行けないものです。
その点、グランオム〔高岡〕さんは、近くて美味しくて、お気に入りのお店。
特にカヌレが大好物だったりします。(土日限定だったかな?)
オープンと同時に訪れると、焼きたてを頂ける可能性が高い!
店内の香りだけで幸せな気分になります。
 


高倉町珈琲の【ピンクチョコレートドリンク】(555円/税別)
この年であれですが、ビジュアルが可愛くてやられました。
でも甘さがいやらしくないから、おすすめです。

 

もういっちょ!
こちらはずっと前から気になっていたカレー屋さんです。
テイクアウトオンリーなので、タイミングが難しかったのですが、ようやく食べることができました!
夕食に電子レンジであっためるだけ。

まろやかなスパイス加減は、きっと多くの人に受け入れられるとおもいます。とても食べやすくて美味しかった!

他にも種類がたくさんあるので、また機会を見つけて試してみたいと思います。
今回は氷見店で購入しました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々のグルメ

2020年07月08日 14時07分40秒 | ~日常グルメ~

 

久々のびっくりドンキーで野菜たっぷりのランチメニューがあることを発見。
もちろん追加でトッピングも出来ます。
ハンバーグがほんの少し小ぶりで逆に私好みだった。
サラダ多めってのも、ランチにぴったりですね。
こういうメニューが登場してうれしい限りです。


 

コンビニのタピオカでは物足りない・・・ということで、やっぱり「ここ」に来てしまいました。
いつもよりタピオカが多く感じたのは気のせいだろうか。
食感、味、ボリューム・・・私の中でトップ3に入ります。


 

お馴染み、八番ラーメンの野菜・麻辣らーめん麻辣増し

辛さもちょうどよくて、最初から最後まで美味しく頂けました。

やっぱ暑い季節はこういうメニューに限りますねえ。

 


 

こちらは飛騨高山に一人ドライブした時のランチ。
Aセット(1153円・税込)だったかな。
大好きな焼き飯をレギュラーサイズでペロリといってしまった。
油っぽくなくて、胃にあっさり収まります。
ああ、また食べに行きたい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自粛生活~テイクアウト3~

2020年05月30日 17時31分10秒 | ~日常グルメ~
 


暑いですなぁ。
苦手な季節がやってきました。
車を運転していて熱中症【エアコン入ってますよ】を起こす卯月です。
 
・・・・・
 
さて、本日はお寿司をテイクアウト。
戸出にある『すしダイニング』さんです。
上にぎり【1800円】を頂きました。
普段のランチは1000円ほどで頂けるリーズナブルなお店です。
いつかそちらも試してみたいな。

もう一つ、並びにある『ごはん処 おっかちゃんの味 徠-rai-』でそぼろ丼【800円】も。


出来立てホカホカ。
甘めの卵が美味しいです!
唐揚げ弁当も気になったんですが、最近油物が胃に重くて。
店名通り、素朴な定食がたくさん提供されています。
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自粛生活~自宅飯3~

2020年05月15日 14時36分59秒 | ~日常グルメ~

 

 

何とも味気ないゴールデンウィークが終わりました。
主人は一生懸命草刈りをしましたが、まだまだ我が家は草ぼうぼうです。
このまま「荒れ地の魔女」化するのも悪くない。<おい

さて STAY HOME という言葉に若干苛つき始めている卯月ですが、
今回も自宅飯の紹介です。 (正直ネタが無い:胸の内を暴露することはさすがに憚られる)

その前にお気に入りのデザート「メロンパンアイス」。
ファミマで見つけてから、ドハマりしてます。
メロンパンもメロンもさほど好きな訳ではないんですが、不思議とこれは好き。

食感が好みなのかな。
お試しあれ。


 

主人の弁当・昼飯・夜飯・・・を作る日々はなかなかしんどいですね。

この日は冷蔵庫を占領していた野菜を大量に使用。
大事に保存していた京都産筍の水煮を使って、手羽と一緒に山椒煮を作りました。
後はふっといアスパラや地元産小カブをソテー。
山盛りサラダを時間かけて頂きます。
後は免疫?対策の卵納豆。
納豆はほんと万能ですねえ。


で、今日は冷蔵庫の掃除がてら、手抜きの極みカレーを作りました。
材料は新じゃが、新玉、飛騨牛切り落とし、甘みの強い人参、マッシュルーム、菜の花、そして「茄子」!
雑多な内容ですが、カレーにしてしまえばなんでも美味しいもんです。
寸胴たっぷりに作ったので、余裕で3日はもつでしょう。 (その間’楽出来る’の法則←小声)

左端にあるデザートは普通のブル〇リアヨーグルトに、美味しい紅ほっぺをぶち込んだだけです。
苺の甘さに癒やされますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自粛生活~テイクアウト~ラ・クロシェット

2020年04月30日 13時11分33秒 | ~日常グルメ~








さすがですね。
テイクアウトとは思えないクオリティでした。
野菜たっぷり、お肉も程良く。
この他に温かいフォカッチャが二つつきます。
これなら週一で食べたいくらいです。
ゴールデンウィーク中は県をまたげない為、我慢。
 
画像のビストロボックスは1600円。
この他にも色々ありますが、出来れば予約した方がよいかと。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自粛生活~テイクアウト~自由ELE

2020年04月28日 13時58分24秒 | ~日常グルメ~


ローストビーフ重 ¥1200
 


豚の蒲焼き重 ¥980
 



どちらも温かく、とても美味しかった。
特に蒲焼きはまた近いうちに食べたい。
 
福野
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常グルメ

2020年03月05日 20時41分04秒 | ~日常グルメ~

 

息が詰まる世の中になりましたね。
私含め、多くの人が新コロナウイルスの脅威を近くに感じている状況。
なかなか外で遊ぶのも気が引けます。

元々、外に出たがる私ですから、時間帯やタイミングを見計らって、息抜きをしてます。

朝ご飯はカフェへ。
いつもより空いてる感じがしますけど・・・それも当然か。
朝カレー、美味しいです。それと吸い物が好み。

稀に「むさしの森珈琲」にも出かけますが、ここはわりと混雑してますね。
アボカドと玉子のトースト、大好きです。
アイス珈琲、もちっと美味しくてもいいんだけど・・・。


 

ひと気がないといえば、五箇山・白川郷も同じですね。

いつもの「くろば温泉」に行けば、むしろ「来た事」を驚かれたような表情で迎えられました。
もちろん、最初から最後まで貸しきりです。
いい景色とお湯を堪能しました。

その後は大好きな「いわな」さんへ。
わりと年配のお客さんでほぼ満席になってましたね。
定番のいわな寿司は相変わらず美味しい。

とち餅の揚げ出しは本当に大好きで、一人だとどうしてもお腹がパンパンになってしまいます。

景色を見ていたら、ああ、春だなあ・・・とそこはかとなく感じるんだけど、今日のようにいきなり寒くなったりするから面倒。
油断したら風邪ひきますね。

 

マスク・トイレットペーパー騒動が早く収まりますように。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常グルメ

2020年01月17日 17時18分32秒 | ~日常グルメ~

 

久々の日常グルメ投稿です。
あくまでサラッとご紹介。


「すし食いねぇ!」(高岡南店)

いつもは高柳店ばかりなのですが、今回初めて高岡店に。
ネタは申し分無いのですが、ちょっとだけシャリが固かった感じがします。
あら汁はこっちの方が美味しかったかも。(身がゴロっとついていました)


「福来順」(小矢部市)

最近、「にんにくチャーハン」にハマっていまして。
台湾系の中華料理店にしかないんですよね。
で,石動の「福来順」さんへ足繁く?通ってます。
ボリュームがあるので、一皿で悲鳴。
この日は血迷って「台湾風冷や奴」をオーダーし、少し残してしまいました。
どちらも美味しいです。

 

「砺波そだち」(道の駅砺波内)

メニューにミックスフライ定食(A/B)が増えていて、お試しに注文してみました。
ボリュームもさることながら、味!美味しかったです。
サクサク!
特に烏賊のフライが好みでした。

 

「なんと一福茶屋」(道の駅福光内)

相変わらず照明が暗い店だけど、お年寄りがわりと多いレストランです。
今回初めて食べたカツカレー。(980円)
豚がしっかり旨くて驚き。(城端ポークだったかな)
丁寧に揚げられていて、歯触りもよく、臭みもない。
これはリピありだな。
主人が食べたうどんも美味しかった。

 


ありがとうラーメン(高岡八号線沿い)

こちらのお店、何気に初めてじゃないかな。
金沢の方で2回くらい入った事がある気が・・・・。
国道沿い、それも深夜三時まで営業されていて、
トラックやタクシーの運転手さんもさぞやありがたいことでしょう。
トッピングで煮卵を頂きましたが、好みのゆで加減でした。
スタッフの方達もすごく愛想良くて、カウンターから見える厨房も綺麗。
おトイレもしっかり掃除されていて、気持ち良いお店でした。

 

らぁめん椿家(砺波)

わりとこってり系のラーメンがよく出ているんですが、私は梅が好き。
後乗せの山葵もいい味変になります。
刻み海苔が海の香りを運んでくれるし、量も程良い。

 

魚市場食堂(氷見)

手軽に手頃に「寒ブリ」を頂くときはこちらを利用します。
その日水揚げされた鰤によって味は違うと思いますが、ボリュームは満点。
今回の塩焼きは美味しかったですね。
お刺身は・・・まあ、こんなもんかな~。
いつも「鍋(あら汁)」が付いてくるんですけど、小さい骨が面倒で全部飲めません。
これから無しにしてもらおうと思います。

・・・・・・・・ということで、久々の日常グルメでした。

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常グルメ

2019年12月07日 11時57分46秒 | ~日常グルメ~

 

 

最近、ちょっとだけハマっている「牛骨ラーメン」。

金沢の八号線沿いにある「志那そば屋」さんのモーニングメニューです。

これはチャーシュー牛骨ラーメンなのでボリュームもすごいですね。

朝は「ラーメン+一品(コロッケ)+ライス」というサービスを提供されています。

私はラーメンだけでも充分満足。

美味しいです。


 

 

これは福野のアミューというスーパーにある「カフェ19ヒトヤスミ」のランチ。
まあ、可もなく不可もなくといったバインミーでした。  

私はクリームソーダを注文。
ボリュームがあって、ソフトクリームがたっぷりで、飲み応えありましたね。

 


 

お馴染みの「シフォン」さん。
四季折々、窓の外の景色を楽しめる素敵なカフェです。 

時期的に林檎だろうと思っていたけどドンピシャ。
香りが高くて、この日はちょっとしっとりしていました。 

 主人はチョコチップ。

肌寒くても冷たいお飲み物です。
バナナジュース・・・うんまい


 

近いということもあり、「小矢部川サービスエリア」で食事することもあります。

この日は父と一緒。 

オムハヤシ・・・だったか。
結構好みのソースでしたし、卵の完成度が良かった。 

こちらは別日。
白海老ラーメン。スープはあっさりめなんですけど、揚げ白海老の風味が強いです。


 

フレッシュ佐武さんでたまに休憩します。
珈琲もいいんですが、生搾りジュースはどれも美味しい。


 

 

久々のいきなりステーキさん(イオンかほく)で「サーロイン」。
見た目以上に柔らかく、美味しいお肉でした。
ワイルドステーキより食べやすい。
私はソースをまったくかけない派です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々のグルメ

2019年11月20日 23時34分39秒 | ~日常グルメ~

 

考え事をしたい時、桜が池に足を伸ばし、ベンチに座ります。
さすがにちょっと寒くなってきたけど、景色は抜群。
五箇山も素晴らしいですしね。


この日はヨッテカーレでおにぎりを買って食べました。
何故、四個も頼んだのかはわからないけど、二個で満腹!
家に持って帰って、父にあげました。

 


 

クリームソーダ大好きです。

子供の頃を思い出しますね。




道の駅千里浜にあるレストラン「のとののど」。
初めて食事しました。
カレーうどんです。

細麺とは意外でした。
とても食べやすく、温泉卵(追加注文)のおかげで更にまろやかな感じへ。

チーズをかけると、一気に風味が変わります。
美味しゅうございました。


小矢部サービスエリア内のレストラン。
父は刺身定食、私はこちらのオムカレーにしました。
このレストラン、わりと来るんですけど、結構好みでしたね。

卵のとろけ具合が絶妙!
(一期一会かもしれないが)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする