goo blog サービス終了のお知らせ 

加賀女あっちゃんの晴れときどき着物

石川県加賀市で呉服店を営むあっちゃんのブログ。
きもの、お茶、お筝、そして犬も登場。

孝行か虐待か・修善寺その2完結編

2010年05月13日 | 愛犬

さて、かなりかなり日があいてしまいましたが、修善寺編のつづきでございます


 ちなみに、タイトルの『孝行か虐待か』というのは、この旅行は犬孝行のつもりでしたが、普段歩かない座敷犬を歩かせすぎ、なんと2日目になって、足裏から出血しまして(なんとやわな足の裏~)自分たちの自己満足で、結局は虐待になったのかも・・・という思いからつけたものです。まだるっこしい言い訳だわね

 ちなみに出血した理由は、うちの犬は普段は庭の苔の上で遊んでおり、アスファルトに慣れていなかったためと思われます
車窓より、行きかう人々を観察するぺこ。


 さて、修善寺の旅館ですが、伊豆会席料理といわれるお料理が圧巻でございました

 せっかくなので内容を頑張って書いてみました

先付け: 桜豆富茶巾 巻海老 雲丹 エリンギ 天豆 花弁百合根
食前酒は梅酒でした。

前菜: 子持ち昆布土佐びたし 鯛子煮凝り 蛤木の芽田楽 梅型長芋 鮭小川巻 鰻蓮根蒲鉾(私は鰻が苦手なのでホニャララ茶巾になってました)鴨月冠
左上の行灯は、大根をかつらむきしたものに蝋燭を入れたもの。

先椀: 天豆摺流し 春小鯛帆立はんぺん 蕨 白魚梅衣


造里: 海まかせ 波まかせ 伊豆の幸いろいろ


焼皿: 鰆菜種焼 芹 酢取生姜 からすみ 葉唐辛子


蒸皿:春小蕪宝蒸し 巻海老 甘鯛 姫竹 たらの芽 海老餡


志のぎ:黒米鴨そば 蕨 白髪葱 沢煮餡


揚物: 小柱精薯駿河揚 平湯葉紀州揚 青唐 エシャロット黄味衣


酢の物:平目昆布〆砧巻 蟹 サーモン バラフ のし梅 苺酢


煮物:蓮根博多饅頭 新竹の子ふくめ煮 白菜牡丹巻 ミニ陸蓮根 桜麩
注:写真は器のみです

食事:竹の子御飯
留椀:赤出汁仕立 なめこ 三つ葉 豆富 
香の物:三種盛り


水菓子:季節の実
甘味:小倉豆乳ゼリー 抹茶クリーム 



 お刺身は、日本海の海の幸が上回ったかと思いますが(でもボリュームは凄かった)、お料理はすべて大変工夫が凝らされており、素材の味を上手に引き出した非常に美味しい品々でした



 お料理が一品づつ運ばれてくる間、ぺこはずーっとマイバッグに入ったままで、仲居さんが出て行かれるとバッグから出て料理の匂いをかいで確かめ、またバッグに戻って待つ、という繰り返しでした(約10回)・・・


 朝もまた手のかけた品々が数多く出され、美味しくいただきました
   

 その後は、散策しつつ、紙切りのお店で似顔絵紙切りをしていただいたりと修善寺を満喫

 修善寺の駅前で販売されているあじ寿司も忘れず購入



 修善寺の名物は?と尋ねましたら、わさび、しいたけ、だそうで、その助言をもとにお土産をゲット。さらに、街なかで椎茸専門店を見つけました。



 つづらの大きさ、数の多さが老舗っぽさをかもし出しています。椎茸一本の商売ってすごいわあ

 地元の『どんこ椎茸』の干したものを購入。これから、ちらし寿司や、冷やし中華の具として活躍してくれそうです


 犬を連れての旅行、伊豆方面はいいお泊りどころがたくさんあり、クセになってしまいそうです。加賀温泉でも、専門の旅館ができるといいな、なんて勝手に期待する私なのでした。


 以上、大変大変遅くなりました修善寺完結編でございました・・・いかに食い物の話題ばかりだったか、あきれた方もいらっしゃったのでは・・・
旅館併設のドッグランにて、走らず固まりっぱなしのぺこ。
いぬばか全開な内容ですみません、最後までお読みいただきありがとうございました! 
↓ぽちっと押してくださいませ
←北陸ブログランキング いつもありがとうございます!(^ ^)

孝行か虐待か・修善寺編その1

2010年05月11日 | 愛犬
 ここしばらく眠い日々が続いてお休みしましてごめんなさい

 さて、もうはるか前の話になりますが、連休後半のご報告その1です
完全にいぬばかな内容になりますがご容赦くださいませ



 今回は、定休日と相方の休みを利用して、静岡・修善寺まで行ってまいりました
 連休さなかのロングドライブ、渋滞に巻き込まれたのは言うまでもありません
 半ば、覚悟していたので、出発は夜中の3時半、真っ暗闇の中、荷物を積み込み、夜逃げのようなスタートでした


 なぜにそこまでして修善寺へ、と申しますと、ここにお友達おすすめの、犬と泊まれる温泉旅館があると聞いたからです


朝日が出てきたよ~

 彼女が作ってくれた素晴らしい案内図をもとに、高速のPAのドッグランでも休憩し・・・(ちなみにうちの犬は車に酔いません)


あの犬が怖いらしい・・・




 うっすら見えた富士山を眺めつつ・・・


 渋滞をくぐりぬけ・・・


 着いた旅館、絆でございます。絆のHPはコチラ


 絆ってすっごいネーミング。筆っぽい書体が、任侠の世界みたいだと思ったのは私だけでしょうか


 実は今まで、犬とも2回旅行した経験はあるのですが、この絆のホスピタリティにはただ驚くばかりでした。


 まず、車を停めて名前を言って、犬を降ろしたところ、すぐさま、『ぺこちゃん、こんにちは!』と犬の名前を呼んでくださったこと
 ちなみに、従業員(仲居さん、番頭さん)は、すべて皆、動物関係の専門学校を出るなど、動物を扱う資格を有している方ばかりだそう。道理で扱いに慣れていらっしゃるはずです。そして、みんな若いのに社員教育が行き届いている! びっくりしました

 玄関には、修善寺の源泉が出る犬専用のシャワーブースと、濡らしたタオル・乾いたタオル・バスタオル・そして犬用シャンプー、リンスなど至れりつくせり


看板犬の結ちゃん。陶器の置き物ではありません。



   
 ロビーで一服

 ロビー横には源泉を引いた足湯があり、犬のリードをつなげるフックもあるので、綺麗なお庭を眺めながらゆっくり足湯が楽しめます
  


 自分のでっかい膝小僧とぶっとい脚に驚愕。


 お部屋に入ると、まず犬へのプレゼントをいただけました。お水、おやつ、犬用ヨーグルトの素などなど(ただ、ぺこはよくわかってませんけど)。


 床の間には、掛け軸などはない代わりに、ここにも犬用グッズ(ランチョンマット、タオル、お散歩バッグ、コロコロ、トイレ流す用お水、トイレシート、スプーン、ごはん用容器、消臭剤などなど)がこれでもかと置かれています(これも、ぺこは無関心)。


 お部屋は純和風で、とても犬と泊まる専用旅館だと思えないほど綺麗になっています。空気清浄機も完備

 お食事も、まず犬が優先


 自然の青竹を切った器に、満月おからバーグ、豆乳南京スープ、黒米リゾット風の3種類、料理長のお品書きつきです。ぺこはおからバーグの美味しさに一気食いしようとし、あやうく喉に詰めるところでした。すっごく美味しかったらしい

 人間用のお食事も、非常に美味しく、感動する内容でした

 そのご報告は、また明日・・・
 いぬばか全開な内容ですみません、最後までお読みいただきありがとうございました! 
↓ぽちっと押してくださいませ
←北陸ブログランキング いつもありがとうございます!(^ ^)

約束は守ろう!

2008年04月22日 | 愛犬
 今日は待ちに待った?定休日。天気は快晴。これは、たまには犬孝行せねばと・・・

近くの片野海岸に連れて行きました



 自宅から海までは車で約20分です。ちょうどよいドライブタイム


 平日の昼間、海岸は貸切状態です。穏やかな波、気持ちのいい風。(打ち上げられたゴミが多少ありましたが)小鳥がさえずり、癒し効果抜群
  


 ぺこはひさびさの海にとまどいながらも、嬉しい様子。外に出ると、あたりに夢中になり呼びかけになかなか反応しません。
  

 はしゃいで顔で砂を掘り・・・

 こんな顔になってしまいました



 そして、夕方からは相方と金沢フォーラスのイオンシネマで『犬と私の10の約束』←ポチッ を観てきました。

この映画、以前から楽しみにしていたのですがなかなか観に来られなかったのです
 そして、相方と犬の映画だからと気軽に観にきたのですが、途中から最後にかけて二人で号泣
 相方は泣きすぎて恥ずかしいと席からなかなか立てず、落ち着いてからは涙でコンタクトが目の奥のどこかへ行った~と騒ぎ出す始末でした



 この映画は、作者不詳の『犬の10戒』を基に作られています。
 主人公の女の子が、母の死や、父の辞職、友人の留学など様々な出来事に出会いながらも成長していくお話に仕上げられていて、そこに愛犬・ソックスの成長記録が重なるというストーリー。
 子役と大人役の男女2人がとても似ており、7年後の2人が登場してもすんなりと感情移入できます


犬と私の10の約束(犬の10戒)とは・・・
 
1.私と気長につきあってください。

2.私を信じてください。それだけで私は幸せです。

3.私にも心があることを忘れないでください。

4.言うことを聞かないときは、理由があります。

5.私にたくさん話しかけてください。
   人の言葉は話せないけど、わかっています。

6.私をたたかないで。本気になったら
   私のほうが強いことを忘れないでください。

7.私が年を取っても、仲良くしてください。

8.あなたには学校もあるし友達もいます。
   でも、私にはあなたしかいません。

9.私は10年くらいしか生きられません。
   だから、できるだけ私と一緒にいてください。

10.私が死ぬとき、お願いです。
  そばにいてください。
  そして、どうか覚えていてください。
  私がずっとあなたを愛していたことを。


 以前からこの10戒は読んだことがあったのですが、今日映画を観て改めて犬と過ごす時間には限りがあるし、犬には私たちしかいないのだから、かわいがってあげようと思いました

 映画の中で、登場した看護婦さん役の女優さん、『見たことあるな~』と思っていたのですが、後で北國銀行のCMで“ハッピー。”と言っている女優さんだと判明。
 本当に、心温まる映画でした。ぜひまだの方、特に愛犬家の方は一度ご覧になってくださいませ
←ブログランキングにご協力を! 皆様応援してくださいませ。(^ ^)

犬ざんまい

2008年03月12日 | 愛犬
 今日も晴れ! やっと春がやってきた感じです。花粉症の相方を持つ私ですが、あまりの天気に布団干させていただきました。たっぷりスギ花粉ついているのでしょうか、見えませんが・・・


 店では朝から問屋との電話やFAXのやり取りで大忙し。問屋に在庫がなかったりすると、以前発注したのを忘れてまた発注したりして二重注文になったり、違う学校の商品が間違えてやってきたり大混乱です。毎年のことなのですが、この時期は本当に慌ただしく、いろんなミスが起こりがちです、気をつけないといけません。


 そしておようふくも春物が動き出しました。お客様もジャケットを見に来られたり、スーツを見に来られたり。おでかけの多い季節ですものね

 
 おようふくの問屋さんからも展示会のお誘いが・・・ちょこあ~んぱん好きのH氏、メタリックのシルバーグレーのスーツで登場。思わず『わ~、今からパーティなの~?』と言ってしまいました。まあ、アパレル関係だから、派手でもいいんですけどね。孔雀の雄のように華やかで見とれてしましました

 夕方からは、地元中学校へトラブル解決のために組合代表して単身のりこみ(超緊張)、先生方とお話してなんとか解決策を見出してきました


 いろいろ忙しいと、ごはんがおろそかになってなお疲れがたまりますね。頭痛も何日か前からおさまりませんが仕方ありません・・・眩暈する者も出てきましたが乗り切れるかちょっと心配です

 夜になってやっとみんなで食べることができたモロゾフのプリンいろいろ。

 モロゾフのプリンは正統派の美味しさで、家族みんな大好きです。これを食べたらやっとほっとしました。
 

 ところで、うちで犬を飼い始めてから気づいたのですが、世間では本当に犬を飼っているお宅が多いのですね。そして、名前もさまざま。


 私が思い出せる名前を挙げてみると・・・

 アンリくん、ポッキーくん、クッキーちゃん、ぷーちゃん、こてつくん、ニコルちゃん、ネネちゃん、マロンちゃん、ジュリくん、タラちゃん、ティファニーちゃん、カイちゃん、チョコちゃん、ももちゃん、レオンくん、ミルクちゃん。
(海馬の故障か、顔は知っているのに名前を思い出せないわんちゃんがいます、すみません。)


 そして、みんな家族のように可愛がっており、うちもそうですが、服はもちろん、食事にも気を使っているのですね


 先日、新聞屋さんのももちゃんのご主人様とお話をしていましたら、その方のお友達は砂肝やささみをグリルでカリカリに焼いて刻み、おやつにしているとのこと。もちろん朝晩のごはんも野菜やお肉をゆでて手作り・・・
 みんな、凄いわ~。ぺこもそんなおうちに飼われたらもっと幸せだったかも~


 ところで、最近CMに出ている犬で有名なのはソフトバンクの犬ですが、要注目の犬泉くんを発見!
 
 キリンファイアのCMに大泉洋と一緒に出演しているのですが、髪型が大泉洋と酷似していてインパクト抜群です
このCMソング、作詞作曲がはひふへほーじんとなってますが、これは爆笑スランプの『♪腕立て~腕立て~ 無理だ ワニの腕立て~♪』の曲ですよね? ウクレレバージョンっぽい癒し系の曲になってます。

 こちらは、犬好きの方におすすめしたい犬のてぬぐい本。
  


 モロゾフのプリンを分けてもらうぺこ。最近、わがままがひどくなり、スプーンでごはんを食べるのがお気に入りです

←なんとか10位以内に入っております、感謝感激です。これからも応援よろしくお願いします! クリックしてね(^ ^)

私の友達、ぺこの友達

2008年02月10日 | 愛犬
 今日は午後に少し雨がぱらつきましたが、ほぼ一日とてもよいお天気でした

 
 午前中、私の友達がケーキを焼いて、家族の人数分持ってきてくれました。彼女は、小麦粉いじりが大好きで、いつも美味しいケーキやらたこ焼きやらを作って持ってきてくれます。真っ当な材料で作った甘さ控えめのケーキは、いくらでも食べられそう! いつもありがとね、ごちそうさま

 スフレタイプのチーズケーキに、ジャムを塗ったものでした。絶対売れると思うよ~


 こちらは、先日入荷したおしゃれ手ぬぐいタオルのバスタオル版の、新柄です。椿と、紺の小桜。

 もちろん、ふだんの生活に取り入れていただいてお使いいただくのもいいですが、例えば病気で入院されている方への差し入れとしても喜ばれるのでは? 私も入院中、バスタオルは何かと必要だったので・・・
 表面もガーゼで肌触りが優しいし、こんな可愛らしい柄なら気分も少し明るくなりそうです。箱入りで2100円ナリ。



 こちらは、刺繍の鼻緒が嬉しい、手頃なお草履。砂糖菓子のような色合いが、どのようなお着物にもよく合います。布の鼻緒は、足が痛くならなくておすすめですよ。



 さて、今日は商店街のわんこのお友達がぺこに会いにきてくれました。自転車屋さんのシーズー、アンリくんです。きれいにリボンでセットして、ウルトラの母みたい
   


 アンリくんの積極的なアプローチに戸惑うぺこ。股間を舐められ、そのまま前進・・・
 アンリくんは吠えたりしないので、ぺこは嫌いではないみたいですが、どうやって仲良くしてよいのかわからないみたいです。もちろん、なんで股間を舐められているのかもわからないし怯えるばかり・・・


 アンリくん、これに懲りずにまた遊びにきてやってね
←皆様のおかげで上がってきました、感謝です! 今後も応援よろしくお願いします。 クリックしてね(^ ^)

犬の好きな言葉と嫌いな言葉

2008年01月22日 | 愛犬
 今日は定休日。お天気が良くて嬉しいです。ですが朝からベッドの中で勉強、そしてまた寝て、起きてまた勉強の繰り返し。試験までの時間が迫ってきまして、ちょっと焦っています。いや、かなり、焦っています


 このブログを書くようになってからというもの、寝る前の1~2時間はパソコンの前に張り付き状態となり、けっこう大変なことになっています。時間があっという間に過ぎてゆく・・・(実は全部書いたのになぜか消えたということも多々あり、人より時間がかかっていると思われます)


 しかし、勉強は若いころはいつもオールナイトニッポンを2部まで聞きながらしていたように、夜にならないとやる気にならないので、自宅でやるしかありません。店では接客や電話などで頭に入らないし、努力している姿を人に見られるのが嫌いなタイプなのです。
 しかも、こんな追い詰められるとは思ってもみずに、明日・あさってとも夜に予定が入っています。大丈夫なのか、アタシ・・・

 勉強の合間に、犬の散歩に行き、お風呂場でシャンプー。ちなみに、『お散歩』という単語が一番好きなので、声をかけられたらこの喜びよう。しっぽがぶれるほど振ってます。
     

 そして、これはお風呂上りのぺこ。ぺこがこの世で一番嫌いな言葉が『お風呂』のようです。お風呂?と聞くと、どんなにはしゃいでいても、我に返って私と目をそらし、部屋の片隅に消えてしまいます。シャンプーされている間は大人しいのですが、実は心の中ではかなり嫌らしい。いつもポーカーフェイスなのでわかりませんが。


 ドレッサーの上でドライヤーをかけられています。騙されたと言わんばかりに目をそらしてプンプカプンになっています

 さて、今日もこれから眠たくなるまで勉強だ、頑張るぞ~
←応援よろしくお願いします! クリックしてね(^ ^)

犬の交流

2008年01月18日 | 愛犬
 今日は新入荷したお雛様の陳列や、ウインドウの入れ替え、学生服の抽選の準備など、ばたばたした一日でした

 
 陳列などにしても、何事にも、皆と相談しながら進めるようにしているので、ついつい時間が経ってしまいます。


 今日は洋服のリフォームの相談があり、皆でその商品を前にしばし意見交換。お得意様からの、セーターをカーディガンにしてほしいというちょっと荒技なリフォーム相談だったのですが、ああしてこうしてとアイデアを出し、仕立て屋さんとも相談し、直しに出しました。難しい要求にこたえて下さる仕立て屋さんに感謝です
 先日も、学生服のプリーツスカートを10cmあまりウエスト出しをしてもらったり、無理なお願いばかりしています(ただ出すだけでなく、プリーツすべてをやり直した)。Mさん、いつもありがとうございます。


 今日は近くの酒屋さんの黒のトイプードルのレオンちゃん(♂・8ヶ月)が遊びに来てくれました! 商店街には犬を飼っているおうちがたくさんあり、シュナウザー・ダックスフンド・シーズー・パピヨン・トイプーと種類もいろいろです。うちの場合は飼い主の都合によりあまりお散歩に行かないので、皆さん店に遊びに来てくれます

 レオンちゃん、ぬいぐるみに間違われるほど可愛いぞ~


 せっかくぺこに会いに来てくれたのに、ぺこは店員さんの膝に乗ってしまって降りようとしません。レオンちゃんは必死で近づいて、ぺこのお尻に鼻を突っ込み、嗅ぎまくり。黙り続けるぺこ。臆病なので恐怖のあまり固まったみたいです

 
 その後、親睦の印にと、2匹におやつをあげましたが、レオンちゃんは興奮して、ぺこは怖くて、2匹ともおやつを食べませんでした

   足元におやつが・・・

 レオンちゃんが帰ってから匂いを嗅ぐぺこ。あんた、ちょっとずるいよ。



 夜はひさびさのお箏のお稽古でした。古曲・ままの川を唄いながら弾きますが、節も忘れてしまい難しかったです

 試験、迫ってきました。今から2時ごろまで勉強タイム、頑張ります
←応援よろしくお願いします! クリックしてね(^ ^)

歯磨き

2007年11月29日 | 愛犬
 毎朝、自分の身支度を済ませると、犬の出かける準備をします

 といっても、大げさなものではなくて、歯磨きと、服を着ることだけです。

 服は、いつも喜んで着ています。ワンピースが可愛いのですが、最近太ってきて、スカートと身頃のつなぎ目が伸びないので、着れないものも多くなってきました。大体、ネットショップのアウトレットを狙って買っています。
 
 歯磨きは、着付けの際に余ったガーゼを人差し指に巻きつけ、犬の左右の奥歯や犬歯をごしごし磨きます。当然犬は嫌がりますが、結構汚れがたまっているし、すでに右の奥歯は虫歯になってしまっているので、進行を防ぐためにもやらなければなりません。


 でも、なかなか奥歯は磨きにくく、かなり口がイーッてならないと、奥まで磨けません。毎回、マレーグマのツヨシくんみたいに、頭を抱えて嫌がります


 そんな日課なのですが、今日は自分も歯医者さんに歯石を取りに行ってきました

 ハンサムな歯医者さんが一言。『上の奥歯に、歯ブラシが届いていないみたいですよ。歯石がたまってますから、取りますね』

 
 なんと自分も、愛犬と同じ場所が汚れていました。取ってもらいましたが、奥歯はやはり取りにくいみたいで、かなり唇がイーッてなりました。何回行っても、先生がいくらハンサムでも、歯医者は怖いです。自分も歯をいじられて、少し、犬の気持ちが分かったように思います・・・


 今日もお客様の出入りが多く、忙しい一日でしたが、自分も歯医者や配達、銀行回りやらで出ることの多い日でした

 夜は今日も家人が一人いない日でしたので、ありあわせの材料で、オムライスとかぼちゃの煮物、若布と麩のお味噌汁、バナナヨーグルトにしました
 オムライスが巨大なものになってしまい、母と『帯揚げかけた帯枕みたいやね・・・』『それも若い子用のはまぐり枕やね・・・』と言いながら完食
してしまいました。ああ、5時頃にアップルパイも食べていたのに・・・
←最後までお読みいただきありがとうございました。ぜひクリックお願いします!


犬を飼うこと

2007年11月12日 | 愛犬

 今日は、着付け教室の生徒さんに小紋と名古屋帯の着付けをしました
 急遽、お出かけすることになり、頼まれたのです。いつもの活動的ないでたちの彼女とは打って変わって、ロングヘアを結い上げ、メークばっちり、いい女~!


 色っぽいです、お嬢さん。


 雰囲気に合わせて、帯も角出しに。後見結びと迷ったのですが、彼女の希望で。

 しっとりした感じがよく似合ってました。日本酒を楽しむ会だと言ってましたが、どうだったかしら?


 そして私も今夜は、ボランティアしているメンバーと飲み会!(飲めないけど)


 退院してから、友達と夜お食事に出るのは初めてかも。

 いつもの、山代温泉『炉端』へ。ここはリーズナブルで、個室もたくさんあり、何を食べても美味しいですよ。おすすめです


 お刺身や、お魚の焼き物、蓮蒸し、ふぐ鍋、蟹、その他いろいろ・・・


 美味しいものを食べながら、みんなの近況を話しあいます。そこで、みんなの飼い犬の話やこれから飼いたい犬の話に・・・


 私も初めて犬を飼って思ったのですが、最初三ヶ月くらいはトイレのしつけや甘がみのしつけなどに手はかかりますが、それを越えれば意外と飼うのは楽だということ


 それまで、鳥や金魚や鯉やといろいろ飼っており(金魚以外は今もおります)、かごや水槽の掃除は大変でしたが、犬のサークルはトイレシートを換えるくらいでたいして汚れないし、吠えるのも最初無駄吠えを叱れば吠えなくなるし、コミュニケーションもとれますし、ホントに楽です。

 金魚は水槽の装置や掃除がけっこう大変でしたし、直接さわることもあんまりできないし、まあ鑑賞してる分には良かったですが、物足りませんでした


 以前、犬を飼っている人に、『飼えば家族の一員や』といわれ、飼うまでわかりませんでしたが、今となっては、家族中が取り合うほど夢中で、末っ子が一人増えたくらいの存在感があります


 現代人は、わずらわしい人間関係よりは、『ただひたすらに可愛がる』というシンプルな欲求をペットに求めているのかもしれません。

 ちなみにこの写真は、今朝布団から出たくなかったぺこです

←最後までお読みいただきありがとうございました。ぜひクリックお願いします!

甘えた犬

2007年11月10日 | 愛犬
 最近、暖かい日が続き、おようふく、きものともに急ブレーキモード


 何事も、季節先取りくらいに進まないと、衣服の商売は順調に行きません。早く来い来い冬将軍


 今日は一日、地道な事務仕事と、お客様の七五三のための、三つ身の肩揚げ・腰揚げをしました。着付けも頼まれているので、寸法を合わせながらシュミレーション・・・

 
 お子様の着付けは、とにかく楽しく素早く苦しくなく!です。今日は男の子だったので、寸法をはかる間、ガンダムの話でつなぎました。(私も詳しくは知らないけど、向こうがのってくれて、盛り上がった


 そして、早々と夕飯の用意を始めました。今日は予定通り、ビーフシチューと温野菜サラダとデザートに柿。今日のサラダは、キャベツとブロッコリーの芯と人参、ワカメです


 ビーフシチューには、小玉ねぎを使いました。これがとっても美味しかった~。いつも、キューピーのデミグラスソースと、マギーのブイヨン、ブランデー、赤ワインなどを使って旨みを出します。うちは相方がビールを飲む以外、誰もお酒を飲まないので、いくら高いお酒でも、料理に使うことしかできません・・・


 さて、うちの犬ですが、もうすぐ3歳、人間で言うと30歳目前の熟女です
 できる芸は、お座りと、お手、こんにちは(首をおじぎ)くらいです。それも、最近は必ず食べ物が出てこないとやらなくなってしまいました。芸を教えるのも、なかなか根気が要りますし、この3つでギブアップ


 もともとおとなしく、常に人にくっついているのが好きで、暇さえあれば膝の上に乗ろうとしてきます。甘えた犬で困ります。今日はビーフシチューを作る際に出た、人参を面取りしたかけらを貰ってご機嫌でした。

応援してくださる方クリックお願いします!