加賀女あっちゃんの晴れときどき着物

石川県加賀市で呉服店を営むあっちゃんのブログ。
きもの、お茶、お筝、そして犬も登場。

ぺこ友来店、そして汗拭きにはコレ!

2008年07月31日 | 日々つれづれ
 少し動くと暑い・・・というのは変わりませんが

 今夜は、妙に風が涼しく、久しぶりにアイスノン無しで眠れそう、嬉しいなっ


 さて、今日は午前中、うちのぺこにお友達が訪ねてきてくれました
 庭にいたぺこに、お友達が来るからねと言ってあったら、その後やたらそわそわして、店員さんが自動ドアを行き来するたびに、ふとんを被ったやどかり姿のまま飛び出したりしていました



 そしてやって来てくれた、トイプーのネネちゃんです


 なんて可愛いのおっっっ あんたはぬいぐるみか? 


 そして超元気!!

 うちの店の床で、意味なく反復横飛びを繰り返すネネちゃんなのでした。
 そして、やっと会えたのに、どうやって仲良くしていいのかわからず、ばっちゃんの巨体の陰から見守るぺこなのでした。ネネちゃん、うちはこんな地味な犬ですが、また遊びにきてやってね


 呉服屋の座売りにいるならこんな大人しさでもいいけど、犬社会の中では完全にハジキ者だなあと心配になります




 さて、連日のあまりの暑さに、汗拭き用にと、定番の和柄のおしゃれてぬぐいタオルを各柄仕入れてみました。このタオル、何度も登場しておりますが、表面はガーゼでできており、普通のタオルより汗をよく吸い取ってくれるので、この季節は特におすすめ


 お買い上げ直後は少し糊気がありますが、洗うたびに柔らかくなり、ふんわりしてきます。リピーターのお客様内では、この幅を半分に切って、汗取りとして首に巻くのが流行っております。和柄というのも、ちょっとレトロで可愛い

 こちらは、七宝つなぎととんぼ。 


 こちらは色違いのあられ柄。水玉にも見えますね


 今回新入荷した、桔梗。色使いがキレイ

 これは、柄がわかるように半分だけ拡げてみました。



 今日は月末だったため、支払いや配達、お客様への納品などで忙しい一日でした。でも、毎日、やることがあるってありがたいことなのかも。今、自分が他に何かしたいことやれと言われても、やっぱりこういう対人関係のお仕事で、和物に携わっていたいと思います


 今日もお客様と一緒に八掛の色をお見立てしたり、帯締めや帯揚げを合わせたりしていたのですが、そういう瞬間って本当に楽しいし、この仕事をしていてよかったと思います。時代はかなり逆風ですが、どこかでこの着物文化に接していたいなあ



 こちらは、手先の器用なお客様からいただいたもの。何かわかりますか?


 じゃーん。これは、ペットボトルカバーだったのでした。編地が可愛い~! そして、大と小もあるなんて、心にくい。

 Y様、大切に使わせていただきます、ありがとうございます。


 こちらは、簾戸の前で涼しげにごはんを待機するぺこ。
 
 この簾戸を入れたおかげで、台所の様子が隙間から覗けるようになり満足そうです
←人気ブログランキング参戦中、ぜひ、皆様クリックをお願いします!(^ ^)


侮るな、サパテク

2008年07月30日 | 日々つれづれ
 いつもこのブログをご覧いただいている皆様に感謝です。皆様のおかげで少しランクアップしてきました。毎度くだらない内容で恐縮ですが、よろしければぜひ今後もおつきあいくださいね



 今日はお休み! また暑さがぶり返しましたね。金沢の水害は、被害の様子が詳細に伝えられてくると、浅野川付近以外にもかなりの地域で被害が出ているようで、とても心配です。一日も早く復旧されますことお祈りしております。



 お昼は、ボランティアのメンバーと、山中温泉のお食事処『食楽 花や』さんで打ち合わせ&昼食
 お食事場所は、数ヶ月前に改装したばかりとかで、とても綺麗で斬新なデザイン。私たちの部屋の壁には青海波の模様、窓には花札の柄。個室もいくつかあるので仲間うちでの飲み会にもぴったりです。エアコンもキンキンに効いて快適~
  
 写真ではわかりにくいかもしれないけど、テーブルには東海道五十三次の絵が挟まれていて、遊び心たっぷり。お食事も美味しかったです。


 いつも、どこの居酒屋さんでもそうなのですが、靴箱に靴を入れる瞬間、お風呂やさんに来たみたいだと勘違いして、服を脱ぎたくなるのは私だけ?(最近見ない、だいたひかる風)



 こちらは届けられていたフリーペーパー、『Piece』。


 今月号に、わがフラメンコの恩師、加藤伊津子先生がご紹介されています
 
 先生、実物はもっともっと綺麗で、ハイビスカスみたいに華やかな人なんだけどな~(惚れてる?
 12年前にフラメンコと出会われたそうで、思っていたより短い年数。きっと、素質もさることながら努力の方でもあるのだと思います

 

 そして、こちらが教室の様子。どうもこれは、『サパテク』のクラスの様子らしいぞ


 サパテクとは、『サパテアードテクニカ』をキムタクみたいに略した言い方で、フラメンコの基本である、足打ちを専門に行うクラスです。フラメンコの上達には、このサパテク、欠かせません


 しかし、これ、思っていたよりもずっとずっとハードな動き。先日のレッスンでも少しサパテクタイムがあったのですが、とにかく早く、思いっきり力を込めて足を振り下ろし、地団駄を踏んでる状態です。かなり膝に来ます。肩は上下させてはいけません。上半身と下半身は別の生き物のように動けといわれますが、そんな器用なことなかなかできないわ・・・

 先生はもちろんリズムよく刻んでおられますが、私はとにかく髪振り乱した赤鬼が怒ってドシドシやっているみたいな状態。これが10分間くらい続き、1ヶ月ぶりにレッスンに行った私はその時点で既に燃え尽き、ゲー出そうになりながらも一応最後まで頑張りました


 サパテクには、足のつま先から真ん中までを床につける『プランタ』、足全体を思いっきり床に打ちつける『ゴルペ』、かかとのみを床に打つ『タコン』などの種類があります。

 (ここに、サパテアードの様子がわかる、足元を重点的に映したフラメンコ動画を見つけましたので雰囲気をご覧下さい


 専用のフラメンコ用シューズを履いて、床に打ちこみます。最初はあまりの刺激に、足のどこかがひび入るんじゃないかと思ったくらいですが、次第に骨粗しょう症予防にいいかも?などと、踊りとしてのテクニックだということを忘れ、勝手に老化防止の体操に結びつけてしまうおばちゃんな私

 でも、いつも和モノのお稽古事ばかりで、しんなり歩く癖がついていた私にはよい刺激です。先生、ティアラはレッスンは不真面目ですが、頑張っていつまでもついていきます!(そんなの、一番やっかいな生徒やね~


 その後は急遽、お友達の美容院にお邪魔し、夕方涼しくなってからぺこの散歩にでかけました。熊が出没した、真菰ヶ池付近を散策



 ここには、九谷焼で作った地図がはめ込まれた石のベンチがあります。(写真、へごってまして失礼)※へごって=曲がって




 イラストの熊におびえる?ぺこ

 明日は月末、何かと忙しいかも、頑張りまっす
←人気ブログランキング参戦中、ぜひ、皆様クリックをお願いします!(^ ^)


金沢が大雨で大変!!

2008年07月29日 | 日々つれづれ
 今日は金沢の問屋さんに出向こうかと予定していたのですが・・・



 朝からニュースで、浅野川が氾濫し、床上浸水の被害が相次いでいるとの情報が

 浅野川と犀川、ふたつの川が市内を流れている金沢ですが、これまで川が氾濫したとのニュースはあまり聞いたことがありません。そして、山側環状の辺りでも通行止めになっているとの情報があり、金沢行きはとりやめました。



 午前中のニュースが始まり、画面を見ると主計町付近の情緒ある街並みにいっぱい泥が覆いかぶさり、大変なことになっています。そういえば、浅野川に設置された川床は昨日からの営業だったみたいなんですが、大丈夫だったのかしら・・・これからがシーズンなのに大打撃だと思います


 犀川沿いに住む友人のことが心配になり、電話したところ、犀川はあふれるとかは全然大丈夫やけど、水かさは凄かったらしく、『あんな犀川見たの、初めてやったわ、波立っとって』とのことでした。



 夕刊によると、55年ぶりの氾濫だとか。災害は忘れたころにやってくる・・・怖いです。被害に遭われた方、心よりお見舞い申し上げます。早く元の風情ある街並みに復活できるといいですね・・



 そんなわけで、今日は夕方、小松の問屋さんのみ、お寄りして戻ってきました


 こちらは、お筝のお爪と爪輪です。普通、爪と輪は別売りになっておりまして、輪は各人の指のサイズに合わせて購入します。爪も、いろいろ用途に合わせて種類があり、普通のお筝を弾く爪は薄手、十七絃を弾く爪は厚手で長め、と異なります



 この爪輪と爪をくっつけるのは、なんとごはんつぶ!


 炊き立てのごはんつぶを小皿に取り、楊枝で練り練りして、輪の和紙の間に塗りこみ、そこに爪を挟み込みます。以前、やっぱりごはんつぶじゃないとだめなのかしら?と、普通の白い糊でやってみたことがありますが、爪が象牙のため、糊を吸収できず、滑ってくっつきが悪いんです
 大阪の方からお嫁にいらした方で、お筝をたしなんでいらした某旅館の奥様にお聞きしたら、『やっぱり私もごはんつぶでしたよ!』とのことで、これは全国共通なのね、と妙に納得したことがあります


 先日の合奏で爪輪がぐらぐらしてとても弾きにくかったので、新調してみた次第。輪がしっかりして、安定するようになりました



最近購入した『ジョーズボーン』というおやつがお気に入りのぺこ。もっとくれ!と催促するときの目、いっちゃってます・・・


←人気ブログランキング参戦中、ぜひ、皆様クリックをお願いします!(^ ^)


お○○ざんまい

2008年07月28日 | 日々つれづれ
 今日は朝から合奏! 近くの会館に集まっての合同練習です
 蒸し暑い中、約30名が終結しました。最近、あまり店にいないかも・・・
 かわりに店に親がいてくれることに感謝ですが、こんなふうに自由に出られる環境でないとお稽古事は難しいなあ


 朝9時に始まり、終わったのは夕方4時・・・その間、お昼ごはんを食べた時間だけが休憩時間(それも20分)。トイレにも行かず、汗だらだらかいて調弦したり、合奏したり、いやはやとにかく疲れました。


 帰ったら、庭に出て遊んでいたぺこが飛びついて出迎えてくれました。どろどろの足で・・・おいお前、私の白いクロップトパンツに足跡つけないでえ。


 ごはん用意は母と相談してあった冷やし中華と餃子。予定をたてておいたおかげで、素早く準備完了。


 そして、夜はまたもやお筝の舞台と、まさに一日お箏ざんまいでございました。
 今日は少し曲調を変えて、黒田節を入れてみました。割と反応がよかったように思います。

 今日はちょっと睡魔がすごくてネムネムです・・・

 変なこと書いてないかしら・・・

 では、また明日にあらためて。おやすみなさい

←人気ブログランキング参戦中、ぜひ、皆様クリックをお願いします!(^ ^)


いのちとお茶

2008年07月26日 | 日々つれづれ
 今日は裏千家青年部の少年少女ジャンボリーのお手伝いにちょびっとだけ参加させていただきました。場所は小松大杉の少年自然の家。毎年、ここで行っているそうです。お茶に興味がある方なら、どなたでも参加できます



 目的地をナビに入れ、たしか場所はかなり山奥だったなと覚悟していたものの、ダムを過ぎてさらに走り、あまりに山深いので、一人で運転していると途中本当に心配になってしまいました。あんまり、山の道は好きではないのです(やっぱり温泉街が好きだし落ち着くの)。いつもは『ナビ様』とあがめ奉っているカーナビに、不信感を抱き始めた頃、やっと到着。



 大杉は、やっぱり暑いけど、山なのでやや涼しいかな? でも、館内は限られた場所しかクーラー入ってません、なので汗かきまくり



 入所式、オリエンテーションの後、岩魚つかみの場所へ。養殖している岩魚を、浅い小川に放して子供たちにつかまえてもらいます。そして、それを包丁でさばき、串刺しにして炭火で焼くまでを子供一人ひとりが体験します。まずその前に、施設の方から岩魚の捕まえ方、さばき方などを伝授してもらいました。

 岩魚つまかえるのもさばくのも初めてという子供たちも多く、大変エキサイトしておりました。ただ、岩魚はふだん水温9度のところで育てているらしく、小川の水温は22度のため、すでに元気がなく、ぐんなりしている魚も多かったみたいです。つかまえやすくて小さい子には良かったかも。炭火で焼いた岩魚は美味しかったです。



 お話の中にあった、『人間は常にいきものの命をいただいて生かされている。だから、ごはんの前の”いただきます”という言葉は、命をいただきますということなんだよ。』という言葉が、胸に残りました
 人間も、地球上に生きる同じ生き物として、魚を乱獲したり、食べ残しを多く出してはいけませんね・・・


 その後は、場所を屋内に移してのお茶体験。さっき、子供たちとともに川に入っていた男性陣も、浴衣に着替え、さっそうとした姿でお手前。炭がおこされているため、お手前方、実はとても暑かったそうですが、見た目は涼しげでございました


 いただいたお干菓子は、小松の行松製で、ご銘は『清流』。挟んであるのは味噌餡かとおもいきや、胡麻餡だったのがいい意味での裏切り。珍しいですよね。香ばしくて夏にぴったり、大変美味しかったです


 私はここまでの参加で失礼させていただき、問屋に寄って帰店しました。いろいろ勉強になり、参加させていただいてよかったです(暑かったけど)。



 ジャンボリーは、今夜はキャンプファイヤー、明日はお菓子作り体験と陶芸教室と、楽しそうな行事が目白押し。ぜひ、ご興味を持たれた方は、来年度にご参加を。お子さんに日本文化を教えるチャンスです。会員一同お待ちしております



 夜は、溶けたファンデーションをクーラーで固めて着付けのお稽古。重ね衿の使い方のお稽古なので、私も夏用の重ね衿(レースつき)を着物につけてお稽古しました。同系色なのでほとんど見えないかも

 今夜は生徒さんがお一人だったので、小紋の自装に名古屋帯でのお太鼓のあと、袋帯の二重太鼓にもチャレンジしてみました。ちょっと寸法取りが難しかったかもね。また、9月に入ったらこの練習をみっちりしましょうね



 生徒さんが帰られた後、和室乱入のぺこ。綺麗なお姉さんの匂いが嗅げなくて少し残念そうでした

←人気ブログランキング参戦中、ぜひ、皆様クリックをお願いします!(^ ^)


加賀女三人衆、加賀を斬る!

2008年07月26日 | 日々つれづれ
 連日暑さで参っておられませんか。私はすっかりぐったりモードです。朝ごはんはもちろん抜きで、お昼になってようやく少し食欲出てくる程度、以前の1食の量を一日に食べている程度です。まあ、以前は3食食べてまだ深夜にステーキセット食べるなど、かなりのフードファイターだったので、これでいいのかも


 
 今日は午後より、お久しぶりのお客様のほか、クロス屋さんや問屋さんがいらしてなんとなく気忙しい一日でした


 私は今夜も明日も用事が入っているので、時間を見てごはん用意
 今日は野菜たっぷりのオムレツとサラダにしましたが、明日の下ごしらえは超かんたんメニューの定番・三色弁当に決まりです。たまごのそぼろと挽肉のそぼろ、挽肉とピーマンの甘辛炒めをごはんに乗せて作るお弁当風。これで一応、明日の分は安心だわ。



 その格好のまま、観光協会の打ち合わせへ・・・クロス貼りで汚れた廊下の拭き掃除もしてたので、頭ボサボサでストッキング伝線してましたが、そのまま来ました。女、忘れてます



 こちらは、温泉をテーマにしたてぬぐい本。写真の大きさがまちまちですみませんです

    
 一枚一枚拡げていくと、温泉に関係ある絵が染められているという手ぬぐい。もちろん、ほどけば普通の手ぬぐいとしてご使用できます。外国人へのギフトにもおすすめ。温泉めぐりをする際にも、首に汗取りとして巻くと粋です。




 さて、温泉めぐりといえば、皆様、『加賀四湯博』ってご存知でしょうか? 加賀の温泉地である粟津・山代・片山津・山中の四温泉を、ガイドブック片手に回っていただく趣向の企画です。 


 無料配布されているピンクのガイドブックは、各所で使える1,200円ぶんの無料チケットつき、各地の小さな逸品がもらえる企画もありの、まさに宝の元 ぜひ、この本をゲットされて、各温泉街を歩かれることをお薦めします。帰省中のお友達家族なんかにプレゼントすれば、あなたの株が上がるかも



 実は、先日から加わらせていただいていた会議は、このガイドブック『かが四湯本』の編集会議だったのです。某巨大温泉地のブックを参考に、キャッチーな表紙・ドキドキ感のある内容にすべく、女衆で好き勝手な意見を出し、男性方の目を白黒させ、印刷屋さんに無理難題を言ってやっと完成したこの本。加賀の旅館のフロント、観光案内所などに配布してありますので、手にとって見てみてね



 今日はその労をねぎらっての?(大した労でもないんですが)懇親会を開いてくださいました。場所は、加賀の新鋭イタリアン、アッラ・コンタディーナ。 
 さて、どれが私でしょう? 皆、目線入れてますが身は潔白な人ばかりですのでご安心を


 お食事いろいろ。加賀らしく、新鮮な魚介を使用したメニューが多く、とても美味しかったです。黒いのは、シーフードを詰め込んだラビオリ。このほか、マルゲリータのピザも香ばしくて美味しく、店内満席なのも納得。



 皆さんとお食事しつつも、これからの加賀、山代温泉の情報発信について論議。意見として出てきたのは、『格式が高く、ようこそというウェルカム精神が足りない』『昔のおいしい時代を知っていて、待っていなくてもお客が来る状態に慣れてしまい、こちらからアピールする能力が低い』『山代といえば、コレ!という逸品に欠ける、逆に物がありすぎて器用貧乏な感じになっている』などなど


 うちの店は、観光専門ではありませんが、町屋風の店づくりにしてから、観光客も増えてきて、観光業の恩恵をちょっぴり受けられるようになりました
 でも、やっぱり基本は地元密着商売ですし、そうありたいとも思っています


 しかし、観光地に立地するものとして、どうすれば下駄の音がうるさくて眠れなかった、あの私の小さい頃のような賑わいを取り戻せるのか、常に考えてはいますが、明確な答えは見出せません。でも、こういう話し合いの中から、きっとヒントが芽生え、光明が差してくるのではないか?と期待しています



 フローリングでお腹の熱を発散するぺこ。夏は、このポーズが多いです

←人気ブログランキング参戦中、ぜひ、皆様クリックをお願いします!(^ ^)


土用は、どぜう。

2008年07月25日 | 日々つれづれ
 昨夜、心配していた岩手と青森の地震は、震度6強と6弱という激しい揺れにもかかわらず死者は出なかったとのこと、一安心でした
 

 でも、その地域の方々は多かれ少なかれ被害を受けて大変でしょうが、東北のほうは過去に大きな地震が多かったため、住民の防災意識が高く、家屋もがっしりした造りが多いことで被害が最小限で済んだようです



 自分も万が一に備えて防災の準備を・・・とも思うのですが、以前真面目に準備して、賞味期限切れのカンパンとミネラルウォーターが大量に余って困ったので(カンパンは相方が酒のおともに食べていた)、いまいち踏み切れない私です



 こちらは、海をイメージした桐屏風の飾り物。ああ、海行きたい、実際行ったら暑いんやろうけど・・・



 今日は少し風が出て、体感温度はやや涼しいかな?という感じ。店はかなり冷やしてあるのでパラダイス。午前中は事務仕事をもくもくとこなしました




 こちらは切り絵が雅な京うちわ。京都でも、この手のうちわを作っているところは数えるほどしかありません。こちらは、朝顔。ほかに金魚などもあり。
 実用にお使いいただいてもいいし、うちわ立てに置いて飾っていただいてもいいですね。浴衣を着たら、ぜひこんなおしゃれなうちわで仰いでくださいな。




 午後はいつものお筝教室と着付け教室。日中の教室は真夏の8月はお休みにするので、今日が最後。お筝の生徒さんは、『人を恋うる歌』の合奏へ
 そして、着付けは五寸帯での和ちゃん結び。五寸帯は、少し折りこんで胴に巻かねばならないのでちょっと大変です



 そしてこちらは、うなぎの蒲焼きならぬ、どじょうの蒲焼き

 私、うなぎは名古屋のあつた蓬莱軒のひつまぶしなら美味しく食べられるという調子のいい奴なのです
 決して『まんじゅうこわい』のお話みたいに、好きなのにそう言っているのではなく、国産の、それもひつまぶしになっていないと泥の臭いが気になって食べられないんです。どじょうは、意外にも泥臭くないよ

 どじょうの蒲焼きって、全国的には少ないようなのですが、金沢や加賀独特のものなのかしら? 近江町市場では、うなぎの蒲焼きの横に、必ずどじょうのもあります。今日のどぜうは、ちょっと骨が大きかったわ


 どうしてもかまってほしいときは、おもちゃを持ってくるぺこ。私がテレビを見ている姿が嫌いみたいです

←人気ブログランキング参戦中、ぜひ、皆様クリックをお願いします!(^ ^)


もしも電気がなかったら・・・

2008年07月24日 | 日々つれづれ
 連日、35度に迫る最高気温の、加賀温泉。街中では、『暑いんね』『どんじゃこの暑さ』が合言葉です。←このなまり具合はだいぶ後期高齢者風味かしら?



 でも、大阪から来られた観光客の方は、このうだるような暑さの中、『こっちはやっぱり涼しいですなあ~、風が違いますわあ~』を連発していたそうな(店員さん談)。ええええこんなに暑いのに


 たしかに、こんな夏の日の梅田や本町の暑さはハンパではありません。時々行くことがありますが、ぎゅっと毛穴を締めて気持ちを強く持って背筋伸ばしてシャキシャキ歩かないと、本当に、負けそうになります・・・都会の人はエライ



 しかし、この暑さ、電気がなければ大変なことになっていると思います


 仕事も集中できないし、眠れないし、お風呂も入れないし(川で行水かな)、歩くにも暑すぎるし、ごはん用意もままなりません。電気があることが当たり前の生活になっていますが、ありがたいことですよね・・・
 

 皆、電気のない昔のように、木綿の着物を着て、風呂敷持って歩いて、下駄はくような生活に戻ったら、だいぶCO2も削減できそうです。それが実はエコを考えた最新の進んだ生活なのかも?



 こちらは、四季を通じてお使いいただけるタペストリー。麻素材のざっくりした生地を、グラデーションに染めてあります。お花を飾れるので、まめな方は生花を、不精な方は造花を



 こちらは金沢のたろうのようかん。カカオようかんが有名ですよね。冷やして食べると美味しいわ



 まだまだ時期的には早いですが、こちらは波うさぎの名古屋帯です。9月半ばから締めていただけます。十五夜あたりは、こういう帯で迎えてみてはいかがでしょう


 今、この記事を書いている途中で青森県の地震のニュースが入ってきました。震度6弱とのこと。大変な揺れです。眠たい気持ちが吹っ飛んでしまいました。大事がなければ良いのですが、心配です。
 山代の旅館には、青森から出稼ぎに来ている方がかなり多いので・・・

 岩手では震度6強とのこと、今年は本当に地震も多く景気も思わしくなく、いやな年です。ねずみ年は、騒ぐといいますが、やはりそういう言い伝えも当たっている要素もあるのかもしれません




 平和に寝転がるぺこ。

 明日のニュースが心配です・・・
←人気ブログランキング参戦中、ぜひ、皆様クリックをお願いします!(^ ^)


雅なダーツ? 投扇興

2008年07月22日 | 日々つれづれ
 今日は定休日。といっても引き続き、店には塗装屋さんいらしてます。リニューアルして7年目に入るうちの店、年月で塗装がはげてきていましたが、これで少しお化粧直しできました



 そして、暑さも変わらず最高潮。まさに、『大暑』です。この暑さ、マジヤバいっすよ
 こんなに暑い中、もうすぐ高校野球全国大会が始まるわけですが、皆、倒れないのかな? 

 私は運転しているだけでも腕が日光でチリチリして熱かったです。炎天下に駐車しておいたら、車外温度は41度になっててびっくり


 せっかくのお休みなので、かおそりに行ってきました。本当にごくたま~にしか行かないけど、今日は朝起きるなり、思い立って予約。だって、うぶ毛生えてるとメークしても顔にソフトフォーカスかかったみたいにぼんやりするので・・・


 コースはお安くなっていたフィトホワイト素美人コースでお願いしました。このフィトホワイト、なんやらフランス製のパックと美容液が美白でうんたらかんたら書いてありましたがよく読みませんでした。担当の方は初めての方でしたが、ちょっと動きに落ち着きなくて怖かったわ・・・でも綺麗になって嬉しかったです。エステだけってあまり行かないけど、ここのかおそりはそういうパックもついているし、すぐに結果が見えるのが好き



 そして、楽しみにしていた投扇興が届きました。お盆に、親戚が集まったらこれで遊ぼうかなあと画策中なのです。




 投扇興は、江戸時代にお座敷芸として流行した、日本の伝統的対戦型ゲームの一種で、桐箱の台座に立てられた蝶(的)に向かって扇を投げ、その投擲後の形によって点数を決める遊びです。体力とかは関係なく、老若男女誰でも遊べて、しかも形は偶然に出来るものなので、一発逆転もありという遊び


 試しに投げてみましたが、むむむ、なかなか真っ直ぐ飛ばぬぞえ。ちょっとコツが必要かも・・・

 こちらが、その形で判断する銘定表
 流派により、源氏物語になぞらえた『花散里』『夢浮橋』などの銘がついているものと、百人一首になぞらえた銘がついているものがあります。私は其扇流の方にお願いしたので、源氏物語。その方、グラフィックデザイナーらしく、この表、手作りらしいのですが素晴らしい出来・・・


 ちょっとまだ日があるので、少しコツをつかんで、当日楽しみたいと思います(おしゃべりに夢中で、こんな遊びをする時間、ないかもしれないけど)。着付け教室でもみんなで景品などを賭けて投げて遊んでみようかな~。そのためにはナビ役の私がちょっとマスターしておかねばね


 ちなみにその日はペットホテルに預けられる予定のぺこ。まだ、その事実を知らない無垢な瞳。


←人気ブログランキング参戦中、ぜひ、皆様クリックをお願いします!(^ ^)


36.9度!

2008年07月22日 | 日々つれづれ
 今、夜中12時過ぎたというのに、まだジージーと蝉が鳴いてます・・・



 今日も朝から最高に暑い一日でした
 小松では36.9度まで気温が上がったそうです。池の鯉ちゃんたちもバテ気味、水を出してあげたら、池の上のネットの上に、トカゲが涼みに来ておりました。動物って、涼しい場所がわかるのね~



 昨日、歩いていた観光客の皆様も、今日は少なめ・・・何名かにスタンプラリーのご説明をしましたが、『暑いんで、もう歩けません~』とのことでした。そうですよね


 こちらは、ブログランキングでもご活躍のヤマト醤油味噌さんのごまみそプリン。とろっとしていて、甘さ控えめのヘルシーなプリンで美味しいです。一つでもボリュームたっぷり。
 願わくば、抹茶のソースなんかついてるとさらにワクワクしそう




 夜は母とカイロプラクティックに出かける予定だったため、昼ごろに鶏の竜田揚げ・市松冷奴・野菜サラダ・餃子の皮のチーズ巻き大葉風味・お素麺の献立の予定を立てて、仕事に取り掛かり、夕方に台所に入ってスパートかけていたのですが、今日は暑かったせいか、夕方からとても忙しくなり、母と交代に店に出ていたため献立が完成したのは最初の予定時間の1時間遅れでした


 
 カイロのお部屋はとても涼しく、日中の暑さの疲れもあって、筋肉をほぐしてもらうと眠たくなってしまいます。母も、終了後、いつものトリケラトプスみたいな寝顔でスカースカーと寝息をたてて熟睡しておりました。


 
 こちらは、趣味の領域、マンガのプルートウ

 シルバーの表紙がアトム型に切られ、そこからお茶ノ水博士が覗いているなんてずいぶん洒落た装丁ではありませんか
 話は佳境に入ってきて、面白いことは面白いのですが、作者・浦沢直樹の頭が良すぎるので、私にはちょっとわからなくなってきています。だって謎かけが多いんだもん。ビッグコミックオリジナルにて月1連載のため、話はなかなか進みません。最後、どんな結末が待っているのか楽しみ

 今日はさすがに暑いですと訴えるぺこ。

←人気ブログランキング参戦中、ぜひ、皆様クリックをお願いします!(^ ^)