加賀女あっちゃんの晴れときどき着物

石川県加賀市で呉服店を営むあっちゃんのブログ。
きもの、お茶、お筝、そして犬も登場。

雨よ、止んで~

2008年06月29日 | 日々つれづれ
 今日は朝から一時はどしゃどしゃの雨降り。いつも天気予報を気にして展示会を行っておりますが、このように雨が降ると、お客様の出足がぐっと鈍くなるのでしょんぼりです。いくら車社会とはいえ、出たくなくなりますよねえ



 しかし、梅雨どきはこんなものかもしれませんが、今年は春からずっと寒いように感じます。今日も寒さのあまり、長袖のカットソーがないかというお客様まで現れたほど・・・
 ニュースを見ていても、今年は異常気象だとか。毎年聞くような気もしますが、今年の寒さは例年にない感じがします。早く暑くなってほしいです

 

 さて、もうすぐ7月。うすものの季節がやってきます。今夜の舞台は、最後の単衣で行きましたが、楽屋はむしむししてとても暑く、少し動くと汗が出ました。今日から薄くしてもよかったなあと反省


 うすもの(絽・紗など)を着る場合には、長襦袢も透けて見えるので、長さなどに要注意です。うすものをきりっと、さりげなく着てらっしゃる方は見ているだけで涼しげですよね。汗をかく季節ですので、腰紐や伊達締めなども念のため薄い色のものを使用したほうが安心です(伊達締めの色が移ってしまった事例を見たことがあります)。



 展示会期間中は、ぺこ禁になっている店内。お仕事だから、だめよと言い聞かされているため、恋しそうに台所より店の方角をのぞむぺこ


 さて、展示会も残すところあと一日。頑張るぞ。頼んだよ、太陽!
←人気ブログランキング参戦中、いつも読んでいただきありがとうございます。皆様に感謝! 引き続きポチっと押してね!(^ ^)

書を捨てよ、きものを着て町へ出よう

2008年06月28日 | 日々つれづれ
 昨日にひきつづき、展示会二日目。午前中は割に静かで、ちょっと心配だったのですが、午後はまずまず賑わい一安心


 静かだった午前中ですが、これも天の配剤だったのかもしれません。そう、実は私は今日は10時からある番号に電話しなくてはならなかったのです。9月23日の小松・うららである歌舞伎のチケットを取るためです


 いくら松本幸四郎が来るとはいえ、こんな地方での歌舞伎、さほど電話も混まないだろう~、フフフ~ンとたかをくくっていた私が浅はかでございました
 電話、激コミでつながる気配は全くありません。何度もリダイヤルでかける姿はまさにストーカー・・・しびれを切らして携帯も取り出し、普通の電話と両耳にあて両手でかけまくることに・・・ようやくつながったのはなんと40分後でございました。そのエネルギー、なにか別のことに使ってはどうなのかと突っ込まれそう。でも、無事、取れてよかった。着付けの生徒さんとお出かけしてきます(まだ先だけど、楽しみだわん)。



 着付けを習って、さらに腕を上げるには、なんといっても自力で着る機会を作っておでかけすることに尽きます(経験上)。私も習いたてのころは、出かけた先で裾を踏んづけたり帯がグラグラになってきたり、胸元が大きく開いておっかさんみたいになったりと、冷や汗・脂汗かいたことが数多くあります。皆、最初は誰でも初心者なのです。


 もちろん、お教室で何度も着ることも大事ですが、着て外出することで人から見られるという緊張感を持って着付けをする練習ができますし、一日着ていれば、どういうところが着崩れてきたのか、どうやって直すのかなど、いろいろな疑問点が出てきて、それが自分の勉強になります

 
 あと、お食事をする場合などでも、洋服と着物では勝手が違いますので、思わぬところで袂を汚してしまうこともあり、それも勉強の一環と思って着物でのお食事や、お草履での車の運転、雨の日のお出かけなども経験していただきたいと思います(無理にとは申しませんが)。


 呉服業界にいる者として常々思うのですが、せっかく買っていただいた、わが店より嫁いだ着物が、日の目を見ずにじっと何年も箪笥の中にしまわれていることほど、悲しいものはありません。幽閉された姫を見ているような気持ちになるのです
 きっと業界のみんなも、一人でも多く着物を着ていただきたい!と切望していると思います。ぜひ、どんどん着て、汚したら、どうすれば汚れなかったのかしらと、いい体験にしていただきたいなあと思うのです。一人で着る勇気がなかったら、私と一緒に着ておでかけしましょう! 決して、無理な押し売りなどはいたしません!


 なんか妙に熱くなってしまいました。どうしたのかしら。今日のタイトルは何の関係もありませんが寺山修司っぽくしてみました


 最近、またもやフードファイターが復活し、今日も夕方お客様の波が引けた後、向かいのコンビニにてカップヌードルを買って食べ、その後普通にクリームシチューなどの夕ごはんをしっかり食べ、若鮎のお菓子を食べ、着付け教室終了後、ブログを書きつつポテチを一袋とクッキー一箱平らげた私です
 先日よりこの調子で食べまくっており、体力低下を補うための本能のなせる技だわと、自然にまかせているのですが、単にまた胃拡張になっただけなのかも。誰か、私を止めて・・・今、まだ焼肉弁当が食べたいです。


 着付け教室が終わると、お客様の残り香を嗅ぎに来る変態なぺこ。大好物のお星様のクッキーを貰ってご機嫌です
←人気ブログランキング参戦中、いつも読んでいただきありがとうございます。皆様に感謝! 引き続きポチっと押してね!(^ ^)

暑くなれ乞い~

2008年06月27日 | 日々つれづれ
 今日からきもの・おようふくとも総合の展示会! 店の前には青のぼかしののれんを吊り、風鈴を下げ準備万端です


 しかし、ちと今日は涼しい一日。過ごしやすいですが、おようふくの動きはいまひとつのような気が。もっと暑くなって~、お天当様~!

 そんな涼しい中とはいえ、お客様には多数ご来店いただき、ありがたい一日でした

 お客様の様子を拝見していますと、気になっていたお品があったとして、それをお友達が着られて(きものの場合は当ててみられて)よく似合われたりすると、急にそのお品が欲しくなるような方が多いように見受けられます
 自分もそういう傾向、あるかも。もしくは、今までチャレンジしなかった色やデザインを、友人が着ていると私もやってみよう!と似たものを探したり・・・女性ならきっと、うん、わかるという方多いはず

 
 うちの場合は、お客様はお馴染みの常連の方が多いので、その方のライフスタイルなども考えて、正直にかつ慎重にアドバイスするようにしています

『こないだ買ってもらった着物にはこの帯のほうが柄も優しいし合うわ』
『○○さんには、その色よりこっちがいいですよ』
『お茶席には、こちらのお洒落な着物よりこの付け下げのほうが無難やし、場所もきく』
『ちょっとこのサイズだと肩幅が大きいので詰めて、袖もこんな丈でスリットいれましょう』
『いつもこんな形のジャケットが多いし、たまに違うタイプのこんなのはどう?』などなど

 本音でアドバイスできることは、お客様にも私たちにもストレスがかからないので、そういう関係でいられるということは幸せなことだと思っています

 以前、京都のきものアドバイザー養成講座に通ったことがあり、いろいろ貴重な知識を教えていただいて大変ためになったのですが、こういうことを言われ驚いたことがありました


『色留袖をお買い求めの方には、紋は5ツ紋でおすすめしてくださいね! そのほうが金額が上がるんです。あと、比翼も必ずね!』


 ええっ??? 金額が上がるって・・・紋はその方の希望や着ていく場所、使用方法によって決めるもので、勝手に5ツ紋なんて付けたら親族の結婚式にしか着られなくなるし、比翼なんてつけたらなおさらなのに・・・

 土地柄ももちろん左右するかもしれませんが、最近、色留袖は訪問着代わりに着られる方が増えており、1つ紋もしくは3つ紋までの方が圧倒的に多いです


 先ほどのようなすすめ方をしていると、結局お客様の信頼を損ないかねないと思うのですが・・・全国を渡り歩くアドバイザーさんは、その会場会場での売上の金額が評価につながるので、こういう発言も飛び出したのでしょうが、地元でまったりと商売をしている私にとっては、とてもびっくらこいた発言だったのでした


 こちらは、京都で買ってきた甘栗の老舗、林万昌堂のチョコマロン。

 甘栗をフリーズドライにし、チョコでコーティングしたお菓子。 でも、このフリーズドライにしたもの、買ってきて食べて気がついたのですが、実はちょっと苦手部類だったのでした(ロイズのいちごのフリーズドライのチョコも苦手~、カシャっていう歯ごたえがいや~)。といいながらけっこう食べてるんですけど。ここの普通の甘栗のほうがやっぱり好きだな。ちなみにスイート、ホワイト、抹茶もあり。


 茶の間にて、布団復活のぺこ。寒がりなので、365日、布団が友達です

←人気ブログランキング参戦中、いつも読んでいただきありがとうございます。皆様に感謝! 引き続きポチっと押してね!(^ ^)

明日に向かって走れ!

2008年06月26日 | 日々つれづれ
 昨日は早めに休んで英気を養おうとしたのですが、なんか寒いな、関節痛いなと思っていたら、疲れのあまり熱が出ていたのでした
 そのためうなされ、よく眠れませんでした。でも朝になったら下がっていたので一安心。子供の頃から体質が変わらない私です(疲れるとすぐに熱が出るので夏休み終わりごろはいつも必ず寝込んでおりました)。



 元気バリバリとはいかないものの、体力回復し、朝から呉服売り場の片付けとおようふくの検品作業。そこへ、嗅覚のするどいお客様が何名様かご来店(DMは今日の午後到着予定となっていたのに、皆様勘が鋭いんです)。
 そして、皆様お気に入りのものを見つけられてお買い上げ。汗水たらして選んできた商品が気に入っていただけると本当に嬉しいです


 こちらは、昨日冷やし中華を作った際、デザートに食べた、いただきものの宮崎マンゴー様。でかくて赤いです

 私、恥ずかしながら宮崎マンゴーっちゅうもんを食べるのは生まれて初めてだったのですが、とっても美味しくてびっくり! 濃厚な桃みたいな感じで、甘くてウマイ!
 どげんかせんといかん効果でバカ売れみたいですが、それも納得の味。ちょっとやみつきになりそうです。しかしマンゴーってどこからどこまでが種なの? なるべく種のほうまで削って食べましたが、最後はどうしていいのかわからなくなり、かぶりつくことに。しかし、大きくて平らな種が口からはみ出た私の姿は、まるでカモノハシのようでした



 お昼は時間がなくてまたもやフルーツグラノーラで済ませ、急いでお筝教室と着付け教室の準備
 お筝は島原の子守唄の仕上げに入りました
 最初、一緒に弾くときは絃の名前(七とか、斗十九とか)を言いながら弾きますが、メロディーが取れてくると、私は歌詞を歌って替手(伴奏)を弾くようにしています。この曲は割とテンポが取りやすく、弾きやすい曲のよう。島原の子守唄は、このような歌詞です。()内は現代語訳。


 1.おどみゃ島原のおどみゃ島原のナシの木育ちよ(私は島原の貧しい育ちです)何のナシやら何のナシやら色気ナシばよショウカイナ(貧しい家の私は恋愛などする暇はありません)
   はよ寝ろ 泣かんで オロロンバイ 鬼の久助どんの 連れん来らるばい(泣かないで早く眠っておくれ、天草の鬼池港の人買いの久助どんが連れにきますよ)

 2.帰りにゃ寄っちょくれんか帰りにゃ寄っちょくれんか あばらやじゃけんど(帰りには寄っておくれ、貧しいあばらやだけど)唐芋飯や粟ん飯 唐芋飯や粟ん飯 黄金飯ばよショウカイナ(白飯はないけど、粟飯に芋が混じった黄金飯ならありますよ)
   嫁ごん 紅な 誰がくれた 唇つけたらあったかろ(嫁がつけていた口紅は誰がくれたものだろう、火のような赤い紅、唇につけたら熱かろう)


 冷静に聞くととても寝ていられないような歌詞ですが、昔から歌い継がれてきたのですね。貧しさの悲哀が感じられます


 着付け教室は、飛び込みの新人さんも加わり、皆で浴衣と半幅帯の結び方を練習。これまで、雑誌を見て着たことがあるらしいのですが、ちょっとしたコツでこんなに変わるんや!と喜んでいらっしゃいました。
 直接習えるということは、何でもそうですが、細かい疑問点がすぐに聞けるということと、違ったことをしていると指摘してもらえるのがいいところですね。(私も、そうです


 おようふく売り場も商品で埋め尽くされましたが、呉服売り場も問屋さんにご協力いただき、ようやく完成
    
 洒落たものから礼装用まで、幅広く取り揃えてあります


そして、今回の目玉はなんといっても、よりどり2点で10万円のきものバイキングコーナー(ネーミングがダサくてすみません

↑こちらは、どちらも名古屋帯です。
 小紋・紬・色無地・羽尺・袋帯・名古屋帯の中から、お好きなもの2点を選んでいただくコーナーで、10万円(税別)です。どれも通常価格は1点10万円前後の品を特別に安くした、問屋さんもうちも両泣きですが、皆様にきっと喜んでいただけると思って企画したコーナー
 小紋と名古屋帯でもよし、色無地と袋帯でもよし、はたまた袋帯2点でも、紬2点でもよしと組み合わせは自由自在です。お品も、素敵な洒落ものが入っていますよ、必見!

 では、明日より30日夕方まで展示会開催中です! 
 おようふくのお買い上げのお客様には、長崎・福砂屋のオランダケーキを、おきものをお買い上げのお客様には、オランダケーキにプラスして、帯留めと三分紐をセットで差し上げております。どちらも、よい品はお早めに


 自分の布団が展示会のために片付けられた窮状を、必死でばっちゃんに訴えるぺこの図
←人気ブログランキング参戦中、いつも読んでいただきありがとうございます。皆様に感謝! 引き続きポチっと押してね!(^ ^)

疲労ピーク

2008年06月25日 | 日々つれづれ
 最近、ドリンク剤のカフェインで生きているような気がします。

 今晩も、品出しの準備で9時すぎまで残業していたら、気持ち悪くなり、自宅の車庫の車の中でしばしうたた寝・・・降りられなかった・・・

 今夜は大事をとってまたもや早めに休みます

 つまらない内容でごめんなさい。明日は呉服の展示会場を作らなければならないのに大丈夫かな?

 展示会は、品揃え豊富にご用意してあります。金曜日27日より30日月曜日まで、皆様よろしくお願いします。そのときには、完全復活して店にいると思いますので
←人気ブログランキング参戦中、いつも読んでいただきありがとうございます。皆様に感謝! 引き続きポチっと押してね!(^ ^)

小さかった頃の親と、今の親

2008年06月24日 | 日々つれづれ
 今日は疲労がピークに達したことを実感した目覚めでした。起き上がれず、足腰に力が入らない・・・

 疲れすぎると、足腰が笑って立たなくなるんです。車に酔ったときもこうなります。過去、生涯2回だけ行ったことのある海外旅行の際にもこうなり、歩けなくなり、相方に顰蹙を買いました


 こんなこともあろうかと、予め買っておいたチョコラBBを飲んでお茶のお稽古へ。今日は台天目。行くまではしんどかったのですが、お稽古に行くとちょっと元気になるのはなぜでしょうか。気合の問題なのかな



こちらはいただきものの人形焼きのパッケージ。麻の葉文様がレトロで可愛い

 そして、帰ってきて休みたかったのですが、今日はどうしても秋物新作のおようふくの展示会に行かねばならず、定休日ということもあり父母を連れて行ってきました


 最近、姿がどことなくチンパンジーのパンくんに似てきたうちの父。会場では、私と母が仕事をしている間は問屋さんの重役にお相手していただき、思い出話に花を咲かせて待っていました


 
 その後、大和に行きたいとパンくんが言ったため、大和でうろうろ。何を買いたいというわけではないけれども、年のせいもあり、なかなかデパートに出るなんてことはなくなったうちの父、久しぶりに外の空気が吸えたことで満足したようです。帰りは野々市の中華のお店で食事、今日は楽しかったと嬉しそうでした。
 

 そして、親が年を取るということは、いつの間にか親子の関係が逆転するということなんだなあと改めて感じました
 
 うまく言えないけれど、次第に親が私を頼るようになってきたというか・・・まあ、ここ数年ですが
 小さい頃、親に金沢のサントスでハンバーグが食べたい~!とお願いして連れていってもらっていたのがこの間のことのように思えるのに不思議
 

 でも、70歳超えて、いまだに店の仕事をしてくれている両親には、感謝感謝です
 店の仕事をする前は、全然違う仕事に就いていた私ですが、一番頭を悩ませていたのは仕事の内容よりも、職場での人間関係だったように思います(上司とか、同僚とか・・・細かいことですが、毎日の積み重ねがけっこう苦痛なときもあった)。
 それを思うと、家族で仕事ができるって、一番ストレスがかからないかも。イライラすることもありますが、無償で助けあうこともできるし、ひがみやねたみもありませんし。
 この環境を大事にしたいです


 今日はちょっと疲れたので、早めに休んで金曜日からの展示会に備えたいと思います。おやすみなさい・・・

 お菓子の袋を開ける音に敏感に反応するぺこハンター
←人気ブログランキング参戦中、いつも読んでいただきありがとうございます。皆様に感謝! 引き続きポチっと押してね!(^ ^)

疲れた私を助けるもの

2008年06月24日 | 日々つれづれ
 今日は朝イチの雷鳥で大阪へ。展示会のための仕入れです。朝イチで出れば、9時すぎには到着できます


 昨日の疲れを引きずり、大阪まで爆睡・・・このままシートで寝ていたいと思ったほどでした。駅で自分の姿を鏡で見たら、後ろ髪に寝癖ついてました



 大阪駅はずっと工事中。いつ綺麗になるのかな?


 仕入れのビルに到着し、今店頭に欠けているものやお客様からの注文のお品など、探し歩いて歩いて、気づいたら3時過ぎ。今日は行く先々で、『まいどー。なんか疲れてはりますねえ』『冷たいお茶、入れましょか?』といつもになく声をかけていただきました。たぶん、顔に『限界』と書いてあったのだと思います



 でも、そういう疲れたときにいただく冷たいお茶って、本当に生き返ります! 
 いつもすぐ飲めるよう、ペットボトルのお茶を常備して歩いているのですが、持ち歩いて泡立ったぬる~いお茶をラッパ飲みするのと、ガラスの茶器で冷えたお茶をいただくのとでは疲労の回復度が違います。家で飲むのと近い感覚になるからほっとするのかもしれません

 ともあれ、それから今度は淀屋橋へ出て、京阪で京都へ向かいました

 まだ疲れが取れなかったのでジュースバーでオレンジジュースを飲んで元気回復。若いおねえちゃんがオレンジを生絞りしてくれるのが、なんか嬉しい。すっかり気分はおっさんです


 京阪は初めてだったのですが、ここで大誤算・・・
 以前は京都まで阪急で行ったので約30分で行けたのですが、京阪は後で聞いたところ、停車駅が多いので少し時間がかかるらしいのですね。結局、特急だったのに50分ほどかかってしまい、慌てて展示会場へ。来年の干支、うしさんの飾り物を見てきました。うしさん、可愛いです。届くのが楽しみです、うっしっし


 全部終わったらほっとして、帰りの指定を取り(京都からは自由席がいっぱいの場合もあるので)、落ち着いたら急にお腹が空いたのでホテルグランヴィア京都のル・タンでごはんを食べました。最近、おひとり様上手の私。でも、チャンカレとかはまだ入れません


 シェフおすすめの野菜を使った簡単なコースで元気回復。前菜、メインとも3種類の中からチョイスするタイプ。空腹だったので肉に偏って選んでしまいました

半熟卵とじゃがいも、チキンとレバーのサラダ

豚バラと野菜のスープ

豚ロースのソテーオレンジ風味トマトソースで

ケフィアヨーグルトのプリン 苺ソース

 これにパン、コーヒーがついて2800円でございました。ちょっとお高めですが、味の安定さとサービスはホテルならではですし、なんといっても立地条件の良さが魅力です。空間もゆったりしているので、おすすめ

おひとり様は、こんな風景を見ながら食べてました。


 先日、東京ミッドタウン土産に服をもらったぺこ。悲しいかな、色がベージュの保護色だったため、裸みたいに見えます
←人気ブログランキング参戦中、いつも読んでいただきありがとうございます。皆様のポチでまた上がってきました、感謝! 引き続きポチっと押してね!(^ ^)

お茶でできた汗

2008年06月22日 | 日々つれづれ
 今日は早朝より起きてシャワーし、朝6時半より、美容院へ向かいました
 着付けはかなりお客様と密着するので、不快な思いをされないよう、いつもシャワーして口紅も塗ってからよく拭いて薄めにして出かけます(口紅は、万が一お着物に付いては大変だから)。

 
 お一人目の着付けは黒留袖。黒留袖は既婚女性の第一礼装となりますので、帯結びもひだをとったりするのは格が落ちるとされ、二重太鼓が基本です。二重太鼓、簡単なようでいて、その方の年齢・身長に合わせて形づくるのが意外と難しいです

 一応、基本はこのようになっておりますが、人によって提唱する内容は違うようです

  大きさ・・・若い方は大きめに、ご年配は小さめに
        太った方は大きめに やせている方は小さめに

  かたち・・・若い方は大き目の枕で丸みを持たせて
        ご年配は四角く小さめに


 今日の方はまだ30代の方でしたので、大きめにしっかりと結びました
 黒留袖でも、20代など、とてもお若い場合は、ご本人のご了承を得た上で、少しひだをとったお太鼓にする場合もあります。だって、ちょっと普通のお太鼓じゃ寂しくてかわいそうでしょ


 お二人目は今日息子さんのご結婚式のお母様。そして三人目は列席されるお嬢様
  
 よき日のお手伝いができて私も嬉しいです

 
 9時半終了、そのまま今度はお筝の合奏会場へ向かいました。

 今日はこちらも第1回目の大切な日なので、欠席は許されません。そして約30名で合計7曲を練習。私は調弦係だったのですが、調子や高さが曲によって異なるため、お筝のやりくりが難しかったです

 お昼ごはんも10分くらいでかきこみ、ぶっ続けでやり続けて、終わったのは夕方4時半すぎ。とても疲れましたが、私たち以上に先生方は、皆の配置や段取りなど、本当に大変だったはず。お疲れ様でした


 昨日仕込んであった手羽先カレーを食べて、夜はまたもやいつもの舞台へ
 こちらは、ご一緒させていただいている出演者の先生方。いつもにこやか



 ここが舞台裏兼楽屋となるのですが、私たちの後の加賀一揆太鼓に出られる方のお面が下がっています。
(これは顔がわかるよう逆さまにしてみました)


 子供が見たらトラウマになりそうです。ちょっと付けてみたかったのですが、もし取れなくなったらどうしようとか思い出したら怖くなり、やめておきました
 このお面をつけて、『ウオォォォォォ・・・』『グハァァァ・・・・』とつぶやきながら客席近くを歩き回る姿はいつも迫力満点です


 今日は蒸し暑かったせいと、着付けや慣れない調弦作業などで妙に汗をかき、お茶のペットボトルが2本カラになるほどでしたが、トイレには夕方まで1回も行かず・・・全て汗になってしまったようです


 明日は朝イチで大阪・京都です。もうひと頑張り、行ってきます




 今日一日留守にしていたため、寂しくて玄関に走ってきたぺこ。そしてまた私が着物で出かけてしまったため、寂しくなったのか、真っ暗になった和室の、脱ぎ捨てた私の洋服の上で待ってました・・・そんないじらしい犬と、へのへのもへじの私
←人気ブログランキング参戦中、いつも読んでいただきありがとうございます。皆様のポチでまた上がってきました、感謝! 引き続きポチっと押してね!(^ ^)

気合だ気合だ気合だ~

2008年06月22日 | 日々つれづれ
 昨夜はなんとかご案内状の半分を仕上げ(結局夜中3時ごろまで印刷してたのです、やちやちにならないと仕事をしないバカなんです)、今日も店で引き続き印刷したりそれをたたんだり。そして商品の発注や値段入れなど、地道な仕事をしておりました


 昨日、友の一人からとても立派な百合をいただいたので、庭の斑入りのすすきと青磁の花器に生けて店の前に出してみました

 ただみんなで投げ入れただけなのですが、涼しそうで満足。さんきゅーです


 仕事の合間、あまりの蒸し暑さにこんなもの飲んでみました。『ファンタ・ふるふるシェイカー・オレンジ』です。ファンタはグレープ派の人が多いように思いますが、私はオレンジ派だわ


 炭酸なのに、振って振って飲むのです(中はゼリーっぽい微炭酸)。もの珍しさと、ミニサイズがちょうどよくて飲んでみたのですが、けっこう吸い込まないと出てこないので疲れました。振り方が足りなかったのかも。


 こちらは、うちで保育園のお子様に販売しているベレー帽
 なんでこんなものを撮ったかというと、『オチャメな仲間の、いかすベレー』という古~いキャッチコピーとこの絵のレトロさが妙に可愛いからです。このコピーの文言からして、昭和40年代頃からこの包装で販売していたのかしら。ここまでこれで来たからには、22世紀まで貫いて欲しいです


 そして、夕方に買い物に行き、買ってきた杏仁豆腐

 えらい安いなと思っていたらおつとめ品で、賞味期限が明日までになっていたのでふたつダブル食いしました


 明日は朝、3名様の着付けが入っています。黒留袖・振袖・黒留袖の順番です。振袖は、こんなふうにしようかな、流派で以前発表された『アンドロメダ』。
文庫系ですが安定していて、崩れにくい帯結び。こちらはお着物に合わせてピンクのコサージュをあしらいましたが、明日は赤の小物に合わせて赤いお花か飾り紐にしてみます

 普段は、あまり汗をかかない体質なのですが、着付けは意外と力も使うし、お客様の前後を動きっぱなしなので、服の中は汗だくになることも。お着物を汚しては大変なので、こまめに拭いたり水分を控えたりして気をつけたいと思います
 明日はそのまま合奏に行くので気合入れて頑張ります! 浜口パパに目の前で、あっちゃん気合だー!!!と叫んでほしいわ


 うちの犬、最近私がこうやってブログを書いていると、『はやく一緒に寝ようよ!』と誘いにくるんです・・・無視すると、右手で(前足?)私の膝をカリカリしたり、足を舐めたり、大変甘え上手でございます
 
 じっちゃん席を占領して私との帰りを待つぺこ
←人気ブログランキング参戦中、いつも読んでいただきありがとうございます。皆様のポチでまた上がってきました、感謝! 引き続きポチっと押してね!(^ ^)

ただいま、残業中

2008年06月20日 | 日々つれづれ
 今日も朝からむしむし、むしむし。乾燥が大敵のお肌には良さそうですが、じっとり汗をかくのが気持ちわるいですね

 その蒸し暑い中、午後より、捨てたかったうちの大道具たち(ベッド1台・たんす3棹・棚2棹・座布団・じゅうたんその他もろもろ)を引き取りに、便利屋さんが来てくれました。晴れてよかった


 そのため、朝から戸を外し、蔵の不用品も片付け、夜の献立も決めて準備万端
 私は珍しくジーンズで現場監督です

 『あれっ、こんなにあるんですか?』と驚いていたおにいちゃんたちが、黙々と荷物を運び始めたので、こりゃだいぶかかるな~と、スーパーに夕ごはんの冷しゃぶサラダのための買い物をしに行き、戻ってきたところ、もう全て片付いてトラックに載せていてびっくり。さすがプロ・・・

 おかげで部屋がひとつできました。まあ、あまり使うこともないと思うので、たぶん法事の際のお坊さんの待機部屋程度ですが


 いろいろなところが片付いて気持ちもスッキリし、来週の展示会(きもの・おようふく合同)のご案内状作りに入りました。(んで、今も横でせっせとプリンターが稼働中

 ところで昨日アップできなかった写真をご紹介。ちょっとブレちゃいました

 こちらは、私と十七絃と普通のお筝とのせいくらべの様子。ちなみに巨大な女である私(ああ、巨乳ならいいのに巨大とは。1字違いですがその差は大きいです)、身長172センチございます。
 今まで子供の頃から大人に見られ、いろいろ辛い目に遭ってきました。大女・南海キャンディーズのしずちゃんの気持ちが痛いほどわかります。(しずちゃんは182センチ)


 しかし、この十七絃、大きいと思いませんか。2m10センチあるそうです。チェ・ホンマンが2m18センチらしいので、それより少し小さいのか(どういう比較なの)。

 この楽器、お正月の和のテーマソングともいえる、『春の海』の作曲で有名な宮城道雄が考案した楽器で、お筝より1オクターブ低い音が出ます

 これを車に積んで、次の日曜日は朝から一日中合奏です
 この十七絃は絃が太いので少し厚めで大きめのお爪をはめて弾くのですが、力が要るので腕が疲れるんです
 この絃は太さの感覚はひやむぎみたいな感じで、普通のお筝はそうめんみたいな感じ。十七絃を弾きまくった後、お筝を弾くとついつい力が入りすぎて頑固な音になりがちなので、気をつけています


 今夜は前々から約束していた友人とのお食事会。女3人で、小松の勝ちゃんに繰り出しました。このメンバーとは、いつも勝ちゃん。メンバーの一人はとうとう一人でも勝ちゃんに行けるようになったそう。いつも女一人は自分だけとのことですが・・・私もそんな強い?女になりたい。

 
 揚げたお魚に野菜の甘酢あんをかけた一品。お野菜たっぷりで嬉しい



 私のメインはいためそば。絶品です。ともさかりえも食べたとのこと。

 このほか、餃子や焼売など食べまくり、お腹いっぱいになり、久しぶりに体が重~くなりました


 そしてプリンターを稼動させつつ、日曜日の早朝に控えている着付けの下ごしらえをしようと、お預かりした着物を広げてみると・・・


 あれっ? お二人様だと聞いたのに、三人様ぶん入っている・・・これは大変。そして、お一人様の半襟が汚れています。これも、付け替えればよいのか、明日連絡せねば・・・


 だんだんスケジュールが押せ押せになり、焦る私でした

 和室のみんなの周りをさまよい歩くぺこ。皆にまんべんなく擦り寄って甘えます。
←人気ブログランキング参戦中、いつも読んでいただきありがとうございます。 ちょっと下がっちゃったけど、引き続きポチっと押してね!(^ ^)