加賀女あっちゃんの晴れときどき着物

石川県加賀市で呉服店を営むあっちゃんのブログ。
きもの、お茶、お筝、そして犬も登場。

お稽古トリプル

2008年10月31日 | 日々つれづれ
今日はお天気も良くなり、仕事も忙しかったですが、合間を見ての家事もはかどりました



 実家である店の茶の間にはとうとうこたつを設置! これで、来年4月ごろまでこたつのある生活になります。あったかいから嬉しいけど、出たくなくなりますよね~。うちの犬も、ちんちかちんになるくらいにずっと入って出てきません


 
 うちの家族では、こたつから出たくないけどトイレに行きたくなると、『誰かあたしの代わりにトイレ行ってきて~』と言ったりするのですが、どこのおうちでもそうなのかしら・・・



 好天に誘われて、商品のことでお声かけしてあったお客様もつぎつぎとお見えになり、本当に午前中は忙しかったです。(午後も忙しかったようですが、私はお稽古日でした)


 午後はお筝教室、着付け教室、そして夜も着付け教室。お稽古トリプルです


 お筝教室は、船頭小唄の合奏もぴったり決まり、いよいよ『東京行進曲』に入ってきました。この曲、ご存知ない方多いでしょ~。私も知りません・・・


 ですが、楽譜に入っているからには弾けないといけないので、歌えるように練習しておきました。また、歌詞が秀逸です。モダンガールが思い浮かびます


1、昔 恋しい 銀座の柳
  婀娜(あだ)な年増を誰が知ろ
  ジャズで踊って リキュールで更けて
  明けりゃダンサーの 涙雨(なみだあめ)

2、恋の丸ビル あの窓あたり
  泣いて文書く人もある
  ラッシュアワーに 拾った薔薇を
  せめてあの娘の思い出に

3、ひろい東京 恋ゆえ狭い
  粋な浅草 忍び逢い
  あなた地下鉄 私はバスよ
  恋のストップままならぬ


 どうですか、横文字のリキュールたらラッシュアワーたら、かなりハイカラになって現代に近づいてまいりました。船頭小唄の『俺は河原の枯れすすき』とは大違いです
 なかなかキザな曲だと思うのですが・・・頑張って歌いながらご指導したいと思います




 着付け教室は生徒さんのすすみ具合によって帯結びが変わります

 午後はこちら、名古屋帯~


 夜はこちら、洒落袋帯~


 皆さんの熱気で鏡も曇りそうな和室なのでした。お稽古後、みんなで飲むお茶が美味しい・・・



 さて、明日も今日の仕事をひきずって忙しくなりそうなので早めに休みます・・・


 玄関先で、まだお店行かないの~と退屈そうにカバンで待つぺこ

 いつもありがとうございます、また懲りずに這い上がってみたいと思います

 引き続き、もう少しお力をお願いします
←北陸ブログランキングいつもありがとうございます、皆様ぜひクリックお願いします!(^ ^)


ああ北陸の空

2008年10月29日 | 日々つれづれ
 今日もこの季節らしい、晴れたり急に曇って激しい雨が降ったりと落ち着かない天気でした


 午前中はぼちぼちとお客様がいらっしゃったので、お茶出ししたり、寸法を測ったりとまずまずの忙しさでした



 最近、食の安全に関する疑惑?が毎日マスコミで報じられていますが、やはり、そんなときは自分で作ったものが一番信用できるもの。こちらは、そんなお弁当派におすすめの小風呂敷で作った袋。いせ辰の小紋柄で、綿シャンタン素材、お弁当袋にぴったりです

 しかし、各メーカーは、このどさくさにまぎれていろんな問題を処理してしまおうとしているのかと思うくらい、連日いろんな報道がされていますが・・・安心して何でも食べられないですね。 


 そして、お客様宅へご訪問したりした後、私は用事を済ませに金沢へ


 時間がなかったため、高速を飛ばして行きましたが、風が強くて、しゅばばばばと風切り音がして怖かったです

 雲も鉛色で低い位置にありました。ああ、北陸の空・・・




 こちらは、20年ほど前に読んで面白かったので取り寄せてみたマンガ。がきデカで有名な山上たつひこ先生の『原色日本行楽図鑑』。

 久々に読んでみたところ、今の世の中に照らし合わせると、表現にかなりブラックなところがあるのに気付かされました。昔はおおらかだったのかしら

 この中に、山上先生がお友達と金沢に旅行に来られた実録マンガが収録されています


 その中で出てきたのも、やっぱりどんよりした金沢の曇り空。扉絵は石川門に桜のバックです

 この中には、今はなき金沢ヘルスセンターに行った話もあり、なかなか面白いです

 ただ、そのときは全体的にそんなに金沢がよかったとは書いてないですが(食べ物はとても美味しかったらしい)、現在、東京から金沢の浅野川近くに移り住まれているそうで、金沢に対してかなり魅力を感じられたのかなあと思います(現在、マンガ家ではなく、山上龍彦名で作家としてご活躍中)。


 金沢は、文化の薫り高く、食べ物も美味しく、自然も豊かで、都会の方にはとても魅力的なのかもしれません。大きさもほどよいし、移動で疲れたりしませんしね


 金沢からの帰り道は、商品をたくさん見たせいか、目が疲れてとっても眠くなり、ジャガビーを食べ食べ帰ってきましたが(眠気覚まし)、途中本当に停めて寝ようかと思ったほど危なかったです


 今日も早めに寝て、英気を養いたいと思います・・・

 お筝のお稽古に行く前、遊んで遊んでとはしゃぎまくるぺこ

 いつもありがとうございます、また懲りずに這い上がってみたいと思います

 引き続き、もう少しお力をお願いします
←北陸ブログランキングいつもありがとうございます、皆様ぜひクリックお願いします!(^ ^)


顔面相似形

2008年10月28日 | 日々つれづれ
 今日は定休日! いつもこの一週間が待ち遠しいです


 自営業ですと、たとえオフで旅行に行っても、どこかで仕事のことが頭にちらついたりしますが(観光していても和雑貨のところばっかり見て歩いたり)、なるべく公私の区別をはっきりすべく、頭をフラットにして、読書したり、映画を観たり、友人と会う時間をとったりするようにしています



 今日はまず犬といつものお散歩コースへ
 いつの間にか紅葉もすすみ、心なしか空気も澄んできたように思います。犬は毎度ながら大興奮。ガフガフ言いながら歩くので恥ずかしい・・・



 その後はひさびさに美容院へ出かけ、髪をカットしてもらいました
 といっても、ロングヘアな私、少し毛先を切った程度ですが。


 ショートにしたこともありますが、背が高いのでバランスが悪くなるのと、首筋が出ていると寒いのと、急所を見せているような気がして気になるので、ロングヘアで首のバリケードを作ってるんです。


 きものを着るときは、アップにして衿を抜くので、寒い日は必ずショールを巻いたり、車の中ではカイロを衿に入れたりしています。色気ないね


 最近は伸ばしっぱなしだったので、髪を両耳にかけてハイキングウォーキングの鈴木Q太郎のようになっており、本当にまずかったので(鈴木Q太郎は大好きですが、似たくはない)、今回は前髪を切ってみました


 しかし、今年は目の上ぎりぎりのぱっつん前髪にしたタレントさんをよく見かけるのですが、皆さん髪がいじくらしくないのかしら?


 私はいつも眉間がかゆくなり、ひっかき傷ができます。今回は、イメチェンしたかったから仕方ないので我慢してみます。



 そんな私ですが、昔から阿部寛に似ているだとか(男やがな)、森泉に似ているだとか(目かしら?)言われるのですが、先日、お客様から『市川由紀乃』さんという演歌歌手によく似ていると指摘されましたので、調べてみました

 ★市川由紀乃さんのブログはこちら
 
 本当や、ちょっと口元が似てます。特にきもの着た感じが似てるのかも。こんな若い綺麗な歌手の方に似ているといわれて光栄です


 世界に三人、自分に似ている人がいるとかいいますが、どうなのでしょうか。ちょっとお会いしてみたいですよね




 いつものようにおやつをくわえてひっくりかえって甘えるぺこ。

 おようふくはお友達のワンちゃんとおそろいで買ったアウトレットです
 いつもありがとうございます、また懲りずに這い上がってみたいと思います

 引き続き、もう少しお力をお願いします
←北陸ブログランキングいつもありがとうございます、皆様ぜひクリックお願いします!(^ ^)


不思議で、不安で、不謹慎で

2008年10月27日 | 日々つれづれ
 今日は北陸の晩秋といった感じに冷え込み、時折雨も激しく降る不安定なお天気でした。雷もときどきごろごろ・・・ああ、もうすぐ寒くなって時雨れてくるんだなあと実感します。こたつ、はやく出そうっと・・・


 北陸の『雪おこし』といわれる雷は、『ぐわらがらぐわっしゃーん! ゴゴゴゴゴゴ・・・』という感じで超激しく、雷雨の夜など、目を閉じていてもまぶたの裏が明る~くなるくらいに光るときもありますよね。観光客はこんな激しい雷は経験したことがないとびっくりするらしいです



 うるさくて眠れないし、家に落ちてはとっても大変ですが、次に来るのはどんなすごい雷なんだろうと、ちょっとドキドキする自分もおります。←不謹慎
 でも、民家には落ちてほしくないです。どこかの山の木にでも落ちているのでしょうか



 今日は観光客の来店が多い一日でした。寒くなり、マフラーや和柄のくつしたが人気でした



 経済にはうとい私ですが(自営業者がこういうことを言ってはいけないのかもしれませんが)、日経平均株価がバブル後の最安値を更新したとか、円高がさらに進んで92円ほどだとか、いろいろニュースで聞くたびに、『今日は日本経済の歴史にとって重大な日なのかもしれない』と危機感をぼんやりつのらせております



 でも、それでぶりの照り焼きととり野菜みそという夕食のメニューが変わるわけでもなく、住むところがなくなるわけでもなく、いつもと変わらぬ平凡な一日が過ぎていくわけで、なんだかこれでいいのかなという不思議な思いと、これからどういう世の中になっていくのかという不安な思いが交錯しています。



 どんな世の中になっても、生きることを楽しみながら、前向きに日々を送りたいと思っております(どんな宣言じゃ)。



 さて、先日勉強しながら、傍らでこちらを使ってカーナビのバージョンアップを行っておりました

 私の車に付いているカーナビは前車からついていたものなので、既にかなりの年季が入っております。そして、頭の中は昔のまんまで、金沢の山側環状も知りません
 今回、これでバージョンアップを終え、走ってみたところ、ちゃんと山側環状が入っており感動しました!


 簡単な機械なら触るのは好きで、うちのパソコンもビデオもナビも店のBGMの機械も私が配線担当です。それ以上難しいのは電気屋さんですが・・・


 まあ、無事ナビも内容一新されたので、天気のいい日は遠出して知らないところをドライブしてみたいです

 

 夜、ブログを書く前に昨日のきもの文化検定の解答が公式サイトにアップされてましたので、自己採点してみました

 意外なところで間違えており、ハラハラしましたが、なんとかどちらも及第点だったようです

 正式な合否は12月になるそうですが、来年はさらに上を目指すべく頑張りたいと思います!



 ふとんで惰眠をむさぼるぺこ

 耳が見えないと、坊主頭で、鼻を黒く塗られた人間みたい・・・
 いつもありがとうございます、また懲りずに這い上がってみたいと思います

 引き続き、もう少しお力をお願いします
←北陸ブログランキングいつもありがとうございます、皆様ぜひクリックお願いします!(^ ^)


今日だけ受験生

2008年10月27日 | 日々つれづれ
 今日は荒天気味の中、金沢できもの文化検定の試験を受けてきました



 欲張って4級・3級併願の私、午前は4級、午後は3級の各試験です(けっこうそういう方多かったです)。


 会場は金沢歌劇座。昨年の坂東玉三郎の舞台以来です

 いつもお世話になっている問屋さんや、県内の呉服店の方々がお手伝いにこられていました。皆様、本当にお疲れ様です。ありがとうございます


 一応、和装振興の意味と、答えのヒントになるかもしれないとの意味で、私も大島紬に絞り染めの青い帯といういでたちで行きました(でも写真撮るの忘れた~)。


 会場は静まり返り、皆、公式教本を取り出し最後のチェックに余念がないようです。私も昨日やっと本棚の奥から発見した教本で一夜漬けしました

 中には、マイノートを自作して持っている方も! どどどうしよう、それを見て、自分の甘さを少し後悔しました


 この試験は、着付けの流派からも、頑張って受けましょうと案内が来ており、流派独自で試験対策の講義を開いていたようなので、そういう講義を経てノートを作成された方なのかもしれません


 着物姿の方は少なかったですが、受験生の中には男性もちらほら見かけ、男女問わず幅広い年代の方が受けに来られている感じでした



 当初は、あえてこんな試験受けなくてもと(教本とかの商売なんだろうと)思っていた私ですが、勉強していくうちに、知らなかったことやあやふやな知識だったことがたくさん問題として出てきまして、きものの商いに携わる者としては絶対受けておくべきだなあと痛感しました
 そして、きものや帯を製作している産地の方々の努力に、頭が下がる思いでした。こんなに多くの行程を経て出来上がっているなんてと、教本を読んで初めて知りました。きものは、着る美術品ですね・・・



 手ごたえは、うーん、かなり怪しいです。問題は持ち帰ることができたのですが、明日公式サイトに解答がアップされるらしいので答え合わせしてみます。また、来年受けてるかもです


 4級と3級との間のお昼休みはちょっとしかなく、車の中でおにぎりを食べたのですが、おなかがいっぱいにならず、3級の途中で空腹でたまらなくなり、時間の途中で帰りました(一応、全部書いたけど)。


 帰ってから夕方5時に昨日の煮込みハンバーグ2個と山盛りごはんとお味噌汁でやっと一息つき、さらに先日お客様から頂戴したケルンのモザイクケーキを食べて落ち着きました


 この後、ごはん用意をしてまた夜7時に夕飯(まぐろの漬け寿司と揚げ出し豆腐、浅蜊のお味噌汁、ケーキ)。今回はさすがに食べ過ぎて気持ち悪くなりましたわ・・・


 夜は着替えていつもの舞台へ。午前中が大島だったので本当はなんとなく白っぽいものを着たかったんですが、お天気が荒れ模様のため、万一汚れても目立ちにくい小紋にしました


 秋らしい柿色の小紋、帯は鴛鴦の名古屋帯で少しだけフォーマル感を出してみました。


 お三味線と音を合わせるとき、少し音は♭気味に低くしています。そのほうがしっくり来るようです。地歌のお三弦はお筝とほぼ同じですが、どうも民謡の場合は低めに合わせたほうがよいような。



 今日は緊張もしましたが、ひとつイベントが終わったことでほっとしました。11月は10日になれば本当に落ち着けそうなんで、もう少し頑張ります!

 おしっこが出来ておやつをもらう準備をするぺこ。デンタルケアのため、ガムをあげることに

 基本的に欲がないので、ガムも『硬いよ~』とすぐにあきらめそうになります

 いつもありがとうございます、また懲りずに這い上がってみたいと思います

 引き続き、もう少しお力をお願いします
←北陸ブログランキングいつもありがとうございます、皆様ぜひクリックお願いします!(^ ^)


ある意味ひとつの温泉情緒

2008年10月25日 | 日々つれづれ
 今日は曇りでしたが、風邪のせいか肌寒く感じ、台所には暖房入れてました
 この前まで冷奴ばかり食べていたように思うのに、季節の移ろいは早いです
 

 今朝、北國新聞の社会面を開いてびっくり

 山代に、ストリップ劇場、復活です!
 名前は『山代劇場』。←えらいベタでんな~

 この記事を加賀版のトップにしようという、デスクの判断もすごいように思いますが・・・


 しかし地元でありながら初耳だわと思っていたらば、午後、経営される方が早速ご挨拶に来られました。来月11月1日より開館とのこと


 このストリップ劇場、実家である店の真裏なので、小さいころは子供部屋で勉強していると、夜11時過ぎくらいから、クライマックスのドドドドドという太鼓の音と掛け声が聞こえてきたりして、子供ながらに『おっ、盛り上がってるな~』と思っておりました(内容はうまく想像できなかったけど)。


 もとはOSミュージックという名前でずっと営業していたのですが、温泉客の客層の変化など、時代の流れで閉館しまして、どうなるのかな~と思っていました

  
 ストリップ劇場というものが身近にある環境で育った身としては、温泉場には、こういう色っぽいものもあって当然だと思いますし、どんな店でも閉まっているよりは、お客様がいらしてくださったほうが活気付いていいと思います。相方も『こりゃ一回は行ってみないかん』と乗り気です。常連になったりして・・・


 ただ、どうしても空き缶や吸殻などのゴミが増えたりするので、それが少し心配でもありますが・・・来館されるお客様のマナーに期待したいです
 

 この劇場も、そして山代温泉も、より発展できますように




 こちらは、古布を使った扇のストラップ。昔の正絹ちりめんを使用してますので、ひとつひとつ柄が違います。房も可愛いし、バッグにつけても目立ちそう。

 扇は末広がりで縁起がいいこともあり、観光客の方にも人気です


 今日は接客と事務仕事の合間を縫って、煮込みハンバーグをたくさん作りました。明日、試験のため留守にするので夕食と明日のお昼ごはんも兼ねてのメニューです


 うちの煮込みハンバーグは超簡単。ハンバーグは適当に焼き、煮込みの味はブイヨンスープにウスターソースとケチャップと赤ワインとお砂糖と塩胡椒で整え、煮込むだけ
 ハンバーグの脂気が抜けてあっさりするのと、中まで火が通っているかどうか心配しなくてもいいので楽ちんです。


 さて、いよいよ明日に迫ったきもの文化検定、受かるかどうかかなり怪しいですが、一応頑張ってきます! 今からもうちょっと勉強しとこっと


 おやつを食べている人の椅子に行きたいぺこ。いつもテーブルの下の椅子のところで待機しています。

 いつもありがとうございます、また懲りずに這い上がってみたいと思います
 引き続き、もう少しお力をお願いします
←北陸ブログランキングいつもありがとうございます、皆様ぜひクリックお願いします!(^ ^)


元気になったので勉強します

2008年10月24日 | 日々つれづれ
 今日はお昼前頃、ちょっと激しい雨になり、たまたまお庭に出ていたぺこはずぶ濡れになりました(セーター着てたけど)。 でも、久しぶりに雨が降ると草木が喜んでいるような気がします。蛙もケロケロ鳴いておりました



 雑草も生え放題となっている(たまに抜くけど)、原生林のようなうちの庭、自然がそのままということもあってか、先日は10羽ほどのシジュウカラの群れが押し寄せ、金木犀の枝に嬉しそうにとまってさえずっておりました
 

 でも、こんなに自然が多くても、私の幼いころたくさんいたカタツムリは全く見かけません。いつも雨が降ると必ずたくさん出てきて、時々ジャムの空き瓶で飼っていたのに、寂しいです



 今日は午後より問屋さんとの打ち合わせや銀行回り、お得意様へのご訪問など出入りの激しい一日でした


 気が付くと夕方に
 でも、金曜日は心強い味方がいるのです! じゃーん、お客様でもある魚屋さんが、軽トラにいろんなおかずをのっけて売りに来てくれるようになったのです!(先月くらいから)


 お魚屋さんではありますが、仕出し屋さんでもありますので、焼き魚各種・フライ各種・サラダ・お刺身・煮物などけっこうバラエティ豊か
 そして、なんと言っても嬉しいのは、揚げ物がまったく油臭くないこと。家で揚げたのと同じ匂いがするので美味しいのです。素材もカキフライなら能登牡蠣など、いいもの使ってます



 たぶん、スーパーのお惣菜屋さんのフライが美味しくないのは、油の種類なんではないかと・・・だから、あの独特のいやな匂いとべたっとした感じがあるのではないかと思います。



 それらのお惣菜を買い込み、昨日から多めに仕込んであった大根と手羽先の煮物で、食卓はにぎやかになり、その後のお客様のご訪問にも、余裕を持って対応できました


 夜は文化祭の舞台のための合奏でした。先日、先生に絃のゆるさをご指摘いただき、張りなおしたところ、とっても音色が良くなり感動。もともと鈍感なので、気付きませんでした・・・


 合奏や舞台への出演があると、早めに食事を済ませる関係もありますが、その後やたらとお腹が空きます。本日も空腹ナリ。結局、何年ぶりかにモスバーガーに行ってお持ち帰りしてきました


 車内で食事しながらの運転を趣味にしている私ですが、モスバーガーだけは、何度か車内で食べて、だらだらこぼして痛い目に合いましたので、今日は大人しくおうちでいただきました。ハンバーガーは、たまに食べると美味しいね


 さて、お腹も膨れたし、今からきもの文化検定の勉強をしたいと思います!
 でも、気が付いたらいくら探しても公式教本が見当たりません。やっとやる気になったのに、問題集をひたすら解くのみになりそうです。前途は怪しいです


 モスバーガーのあと、クッキーをほおばる私をベッドの枠に手を掛けて見つめるぺこ。クッキー、欲しいらしい

 まゆげ生やしたら、こち亀の両津さんみたいになりそうです。

 いつもありがとうございます、また懲りずに這い上がってみたいと思います
 引き続き、もう少しお力をお願いします
←北陸ブログランキングいつもありがとうございます、皆様ぜひクリックお願いします!(^ ^)


完全復活ならず・・・

2008年10月24日 | 日々つれづれ
 今日はまたもや腹痛ぶりかえしの、風邪もすっきりしないのの、最悪のコンディションでした。飲む薬に迷いました・・・(あ、でも、夜になって落ち着きました



 午前中は問屋さんへいろいろ連絡、お客様への接客、そして着付けの生徒さんにお渡しする着付けマニュアルの作成(いまどきまだ書院のワープロにて)。私のトークそのまま&着付けの細かい注意点を書いたものです



 そして、午後はお筝教室はお休みになったため、着付け教室のみの開講。私は普段着にしか着られない久留米絣を着てみました

 ほっこりした生地が、あたたかみがあって好きです。それに絞りの染め名古屋帯で。もっと渋い取り合わせのほうがよかったかも~。帯、赤い~


 今日のお菓子はいただいて冷凍してあった舟和の芋ようかん

 自然解凍でもまったく遜色なく、美味しくいただけました。中身、写真撮るつもりでしたが気づいたらば食べられてなくなっていました


 うちは皆、甘党なので油断するとすぐにお菓子が消えてしまいます。相方は『魔物が棲む家』と言っています。
 亡くなったおじいちゃんは、山代の老舗・Rさんの羊羹をバナナを食べるようにまるごと一本食いするのが好きでした。父も、お昼ごはんを食べた後、向かいのコンビニでランチパックのピーナッツを買うのが日課になっております。食後にそれを食べられる、底なしの腹が恐ろしい・・・あ、自分も似てるのか・・・



 今日は夜も教室開講。こちらの生徒さんは、着物で先日の大茶盛茶会に行かれたとのことで、とても楽しかったと、いろいろお話して下さいました。そして、『着付けを習ってから、皆さんの着方が気になります~』とのこと、皆さん、生徒さんは同じことをおっしゃいます



 知らない間は、裾が長かろうがお太鼓が大きかろうが、何も気にならないみたいですが、お教室でいろいろ注意点をお伝えすると、なるほどそういうことかと急に気になり始めるみたいです(私も最初の頃はお太鼓の大きさなんてみんな一緒だと思っていました)。


 別に型にはまった着方をする必要はないと思うのですが、見ている方がちゃんとTPOに合わせて着ているわねえと納得でき、まゆをひそめるような着方にならなければ、それでよいのではと思います
 たとえば、衿の抜き加減ですが、お茶会やお葬式などではあまり抜かないほうがいいですし、結婚式などに出席する場合の留袖などでは、少し多めに抜かなければフォーマル感が足りず寂しく見えてしまいます


 私もいつも気をつけてはいますが、うまく着られているのかどうかはわかりません・・・

 あ、でも、えりあしを綺麗に剃った日は衿を抜きたくなります(なんとなく)


 ちなみに夜は、生徒さんが大島紬を着られるとのことで、一緒に大島を着てみました。帯は洒落袋帯で。これまた帯は赤いわね~



 生徒さんは大島の滑る生地感に最初戸惑ったようでしたが、初めての二重太鼓も難なく結び、とっても綺麗に仕上がりました、スゴイ!


 お筝の前に鎮座するぺこ。一曲弾いていただきましょうか

 いつもありがとうございます、また懲りずに這い上がってみたいと思います
 引き続き、もう少しお力をお願いします
←北陸ブログランキングいつもありがとうございます、皆様ぜひクリックお願いします!(^ ^)


風邪にご注意

2008年10月22日 | 日々つれづれ
 今朝起きると、今度は喉が痛い・・・

 やってしまった。風邪、引いてしまいました。昨夜、少し寒いなあと思いながら、まいっかと寝てしまったのがいけなかったようです


 いつもは大好きな改源を飲んで直すのですが(改源の味も匂いもいかにも効きそうで好き)、今回はすぐにかかりつけの病院へ


 少し悪寒もして、熱が上がりそうな感じだったのですが、このあったかい日に、タイツとごついセーター、さらにジャケットとやたらと着込み、薬をすぐに飲んだおかげですでに良くなってきてほっとしました



 今日は午前中は問屋さんとの打ち合わせと病院、午後も接客とお客様との打ち合わせと事務仕事と、あっという間に時間が過ぎてしまいました


 ああ、きもの文化検定の勉強、またできんかった・・・


 こちらは、寒くなってきたらまず欲しい、ひざかけ

 これはフリース素材で、柄はうさぎや梅などの和柄です。観光客の方々にも人気者



 私は車内にも置いています。ひざ掛け以外にも、車内でうたた寝する際に掛けるものがあると落ち着きます。たまにぺこの毛布代わりにもなっていますが。



 夜は、お筝のお稽古へ。幻想の平城山と土佐の恋歌の仕上げです。曲の表情をつけるのが難しく、先生と再度、強弱を確認


 いつも自分たちの演奏をテープに撮って聞くのですが、今夜は先生のお宅の、貴重な外部録音できるラジカセの調子がおかしくなってしまいました


 幻想の平城山を弾き、録ったつもりで再生してみたところ、ゲゲゲの鬼太郎のオープニングみたいに、ひょろろろろろ~、ぽにょんというおばけが出てくるみたいな音が出て、とても聞けたものではありません。モーターが磨り減ったのかしら?



 最近、こういう外部録音できるラジカセは見ないだけにショック。このラジカセは一応ステレオで録音できるのがよかったのに~。

 皆様、これに代わるもの、何かご存知ならば教えてください・・・


 閉店を待つぺこ。昼間は布団にもぐっていますが、閉店間近になるとちゃんと布団の上に座っています。金庫をガチャンと閉める音ですっくと立ち上がります


 いつもありがとうございます、また懲りずに這い上がってみたいと思います
 引き続き、もう少しお力をお願いします
←北陸ブログランキングいつもありがとうございます、皆様ぜひクリックお願いします!(^ ^)


ちょっぴり復活

2008年10月21日 | 日々つれづれ
 ものすごくご無沙汰してしまいました・・・

 いつもブログをご覧いただいている皆様、こんなに日数をあけてしまって申し訳ございません。たぶん、こんなにあいてしまったのは昨年10月以来、初めてかも。

 ここ数日、体調不良でありながらびっちりと詰まっていた予定を無事こなすことのみに追われ、毎日帰ってきたらばそのまま寝てしまっておりました



 とりあえずいっぱい予定のつまっていた日曜日は、前日はもちろん、朝は午前3時ごろから断続的に痛み止めを服用したおかげで、無事、朝6時から8時まで続いた顧客の皆様3件の着付けを終えることができました



 そのうちのおひとりは、大聖寺の山ノ下寺院群にある蓮光寺で行われたお茶会にご出席とのことでした。
 なんでも、何人分かのお茶を大きなお茶碗でいただく大茶盛茶会ということで、とても珍しいお茶会です
 両隣の人にも抱えていただきお茶を飲むとのこと、『ひっくり返したり、脇からこぼす方はいないのだろうか』と余計な心配をする私なのでした。 使われるお道具もやたら大きいらしいので、見るだけでも楽しそうではありますね



 その後は11月9日の舞台に向けての合奏場所へ。今回は特に大切な合奏でしたので、とっても緊張しましたが、なんとか終了



 そして、店に戻り、ほんの少し事務仕事をし、ご飯を食べ(母が作ってくれて感謝)、ふたたびいつもの舞台へ


 これはそのときのいでたち。(一応、ブログのために写真は撮ったの、その日は書けなかったけど)

 袷の緑地の小紋に黒地の名古屋帯で。色合わせは舞台なので派手めにしています。でも、帯締めが外れそう、あやしい~。注意散漫ね



 しかし、さすがに疲れも痛みもピークに達し、演奏中は変な冷や汗がだらだらと止まらず、汗だくに・・・爪も汗で滑って間違えそうになり、さらに出る出る変な汗



 長襦袢はまだ袷にしなくていいやと単衣を着ていたのですが、汗でびっちょりでした。鏡で見た顔はしろ~くなってました

 無理に動いていたことが良くなかったのだなあと反省。でも、なんとか自分のノルマ?はこなせてほっとしました




 本日、火曜日は定休日でしたのでゆっくり寝て、ボランティアの例会に参加し、夕方から両親と仕事も兼ねて金沢へ出発

 仕事の後、石川県立美術館で開催中の『法隆寺の名宝と聖徳太子の文化財展』を見にいきました

 なんと、駐車場係に立っていたおじちゃんは、私のOL時代、受付の横で警備をしていた、とてもお世話になったおじちゃん!(当時はなぜか○○隊長と呼ばれていました) 十数年ぶりの再会になんだか嬉しくなってしまいました。お元気でなによりです



 県立美術館はリニューアルされ、外光を取り入れて雰囲気も明るくなり、エスカレーターも設置され、動きやすく、親しみやすくなりました。 


 今回のメイン・国宝の玉虫厨子に駆け寄る3名(といっても高齢者2名はゆっくりですが)。当時、びっちりと貼り付けてあったという玉虫の羽は今もわずかに残っており、みんなで目を凝らして見ました。


 7世紀の飛鳥時代の作ということで、1400年あまりも前のものが、目の前にあるという不思議・・・そのほかにも多数の貴重な展示物があり、先人の造形の細かさや正確さにただ感動した一日でした


 そして、美術館に新設された辻口さんのカフェでケーキをいただきました(意外とカフェが狭いのでちょっとだけ待ちましたが)、食事をして帰宅しました。これは辻口さんの抹茶のケーキ。

 この一連の行事にいつも相方が参加できないのがかわいそうなんですけど・・・


 あ、ここにもいました、参加できなかったかわいそうなのが・・・
 
 ひたすら布団で待つぺこ。待ちくたびれて寝た図。



 いつもありがとうございます、また懲りずに這い上がってみたいと思います
 引き続き、もう少しお力をお願いします
←北陸ブログランキングいつもありがとうございます、皆様ぜひクリックお願いします!(^ ^)